表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/25

第八話 神の領域

ハァハァ、、、混沌の底(ここ)に来てもうどれぐらいが経ったのだろうか十年、、、いや体感二十年は経ってる。だけど今はそんなことより目の前に魔物(やつ)の相手で精一杯だ!

師匠との修行で強くなったと思ったがあれはただの自惚れに過ぎなかった、、、

こいつの異様なタフネスとスピード、ガードするので精一杯になるのは師匠の攻撃をうけるとき以来だわ。

鑑定(アプリソール)も名前以外すべて不明、つまりこいつは種族値と魔力値が俺より数段上の存在。

”ツインブラットキング”この魔物は一つの体に四本の腕と二つの頭があり鎧を纏ってるバケモン。

しかもご丁寧に四本の腕にはしっかりと剣を装備か。


デカさは5m程で大したデカさではないが、異常なまでの耐久性で攻撃を殆ど無効化される。


ブンッ!

シャキーーン


「うお!クッソ、避けるだけで体力を持ってかれる、、、それに反撃できてもこいつの二つの頭が死角をカバーして防がれる。」

「魔力もあと技能(スキル)一回使ったらなくなる。そうなったらもう無理ゲー、ここでお陀仏た。」




は?俺何を言ってんだ?お陀仏?無理ゲー?何さっきから弱気なこと言ってんだ、、あの地獄の日々に比べてみろ、あれに比べたらこの程度屁でもないだろ。だが、最悪な状況なのは変わりない。


思い出せあの死ぬ思いをした修行の日々を、あの地獄の二年間の中でこの状況を打開できる一手を、、、

思い出せ!!




--修行開始から9ヶ月目--


『翔太、お前に聞く技能(スキル)とは何だ』

『はい?何を今更、そんなの知ってるに決まってるじゃないですか』

『じゃあ言ってみろ』

技能(スキル)ってのは魔力値または気力値を1000にすることで会得できる魔法及び気法の固有能力のことですよ』


『なるほどな、、不正解だ』

『はい!?なんでですか!』

『俺は技能(スキル)の根本を聞いてるんだ、誰が会得方法を言えと言った。』

『えぇーなんですか〜それ〜、俺には分かりませんよ』

『たくっしょうがねぇ奴だな』

『よく覚えとけよ技能(スキル)ってのはな、、、』




そうだ、あの時師匠から技能(スキル)とは根本的に何か聞かれたんだ。結局分からなくて教わることになったけど。

でもあの時師匠から教わったことは、、、


原初技能(オリジンスキル) "神之審判(ゴッドジャッチ)" 》

《魂の掌握に失敗しました。》



!?

失敗、、、つまり種族値が離れすぎて効かないってことか。


ブンッ!

ザシュ!


グハァ!!

ハァハァ、くっそ、、、一発喰らってこの威力、、、、

しかも傷口が腐敗、状態異常か

状態異常には耐性があるのにそれを上回ってくるとはな。

立つのもやっとのこの状況、次喰らったら確実に死ぬ。迷ってる暇なんざねぇ今ここで決断するんだ!!




技能(スキル)ってのはな神々が生物に与えたほんのわずかな神の力だ。』

『そのため技能(スキル)は所有者の魂に強く反応し、技能(スキル)所有者の意思と覚悟が』

強ければ強いほど技能(スキル)はさらに進化する。


ブンッ!

シュタッ!


死の恐れを乗り越え、目の前の高く分厚い壁をぶち壊してこそ真の覚醒を遂げる。

つまり技能(スキル)というものは、、、

「『己の存在をこの世に証明し続けるものだ!!』」



《確認しました。》


!?

この声は!


原初技能(オリジンスキル) ”神之審判(ゴッドジャッチ)” が 神話技能(ゴッドスキル) ”制裁神之力(エンマ)”への進化に成功しました。》


!?


技能(スキル)進化に伴い個体名”日野翔太”が原初人類(オリジンヒューマン)から神話人類(ゴッドヒューマン)への覚醒進化に成功しました。》

《魔力値、気力値、種族値が大幅に上昇しました。》

《新規耐性技能(スキル) 魔法攻撃耐性、物理攻撃無効、状態異常攻撃無効、精神攻撃無効、魂攻撃耐性、暗黒攻撃耐性、を獲得。》

《新規常時発動技能(パッシブスキル) 神童覇気、痛覚無効、即時再生、冥王覇気、真偽の瞳、を獲得》


頭の中に色々な情報が流れ込んでくる。これが”神の領域”

ヤバそうな技能(スキル)のオンパレードだ。


ガチャ、ガチャ、ガチャ


いいぜ、かかって来いよ!覚醒進化した技能(スキル)の実験台にしてやるからよ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ