表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
にほんむかしばなし考  作者: 杉勝啓
1/4

したきりスズメ

あらすじ


あるところにおじいさんとおばあさんがいました。おじいさんは一匹のスズメをたいそうかわいがっていましたが、おばあさんはそれをこころよく思っていませんでした。

ある日、おじいさんの留守におばあさんの作っていた糊をスズメが食べてしまいました。それに腹をたてたおばあさんは、スズメの舌を切って追い出してしまいました。それを聞いたおじいさんはスズメを心配して探しにでかけました。

ようやく、スズメの宿を探し当てたおじいさんは歓待され、帰りにおみやげに大きい葛籠と小さい葛籠、どちらか選んでくださいと、言われましたが、欲のないおじいさんは小さい葛籠をもらってかえりました。葛籠には金銀や、素晴らしいものがたくさん入ってました。それをみたおばあさんは羨ましくなり、自分ももらってこようとでかけました。欲のふかいおばあさんは大きな葛籠をもらってかえりました。帰り道待ちきれなくなったおばあさんは葛籠をあけました。中からはおばけや妖怪など、怖いものがたくさん出てきて、おばあさんは腰を抜かしてしまいました。


さて、おじいさんは、なぜ、スズメを可愛がっていたのでしょうか。おじいさんとおばあさんには子供はいないようです。子供がいない寂しさからおじいさんはスズメをかわいがっていたのかもしれません。では、おばあさんは、どうして、それをこころよく思わなかったのでしょう。子供を産めなかった自分を責められているような気がしたのかもしれません。それでもおばあさんは家事をしておじいさんにつくしています。糊を作っているということは洗濯などに使うためでしょう。おじいさんに糊のきいた着物を着せてあげたいという気持ちからではないでしょうか。それをスズメに台無しにされた、舌を切るのはやりすぎだとしてもおばあさんは怒って当然なのではと思います。おじいさんはおばあさんを責めはしませんが、スズメを探しにでかけて行ってしまいます。そして宝物を持って帰ってきたおじいさん、おばあさんは自分も宝物をもらおうとでかけますが。いや、舌切って追い出したおばあさん、なぜ、おじいさんと同じように扱ってもらえると思うんだ。おじいさんも止めてやれよ。ここで、おじいさんが宝物の中からかんざしの一つもだして、「お前ににあうよ」と優しい言葉をかけてプレゼントするという発想はないのか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ