表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/17

ワイ、おっさん、綺麗な虹を見て咽び泣く

 

「隣の国が攻めてくる」



昔はそれなりだったおっさん。昔、事故を起こして悪役を被り、免許剥奪されて止む無く離職。


その時に拾った竜の子供と辺境でのんびりスローライフな日常をと決め込むが、そんな噂に踊らされ、慌てて本国へ向けて出発します。


やっと出発できましたが、雷雲に追いかけられて命からがら逃げ出す羽目になり、雨後の虹を見て年甲斐もなく泣き出すという、何とも情けないざまぁな展開です


あの父子を呑み込んだ雲は、急激に雷雲へと姿を変えた。

どす黒い。頭上の黒雲から、時折、閃光が輝く。ゴロゴロと雷鳴も轟く。

恐い。全身の鱗が逆立つ。頭上から、ビンビンと怒気と殺気が伝わってくる。

天地の怒りを買ってしまった。少なくとも今、上にある雲は怒っている。迷信だと嗤うなら嗤え。


「なんでだよ! おっさんだったら! おっさんだったら! 助けられるだろ!」


赤い子はまだ喚く。上の子や下の子もポカポカとおっさんを叩いて抗議する。


「…隊長勧告! 飛行妨害!」


上の子と下の子は即口を閉じた。身体を丸め、ピッタリとおっさんに密着する。

耳と頭と心に蓋をした。それよりも今は他の竜の子達だ。


おっさんは、昇ってきた竜の子達に下から近付く。落下傘を外すと次々と竜の子達を左右の翼先に連結していく。それなりに曲芸飛行だ。連結が全て終わる頃には、赤い子は黙っていた。目を廻しているらしい。

そこに仮免君と係官が近寄ってきた。


「どうします? 緊急着陸しますか?」係官が聞いてきた。

「…否認する! 滑空して早急に退避する!」断言する。


着陸してしまえば、今日はもう飛べまい。時間は貴重だ。渡航路が閉鎖されるまで72時間を切った。係官の誘導で北方面に翼を向ける。本国へと向かう航路だ。


「…現在の高度は?」おっさんは聞く。首を下げれば、隊形が崩れてしまう。

「え、えっと……その……」仮免君は慌てる。

「…地面の白い『ポッチ』の数は、何個見える? 大体で構わない!」おっさんは問い直す。

「誘導塔は、前方で18個、左翼側で5個、右翼側で7個が視認できます! やや西側に外れていると思われます!」係官が答える。


報告から高度を推計する。誘導塔は渡航路に沿う形で、幅72km、6km間隔で設置されている。

前方で18個視認できる。つまり見通し距離は100km超。高くても1000mか。


「…少し上を飛んで、隊形を見てくれないか?」おっさんは係官に頼んだ。

「標準隊形です!」係官は即答する。


所謂、逆V字型だ。このままでは飛んでも、渡航距離は100kmにも届かない。


「…隊長! 今日は、どちらまで飛びますか?」おっさんは仮免君に尋ねた。あくまで軽く。

「え、えっと……」仮免君は、次々と、寄港地の候補を並べる。


並んた地名は全て数百km先だ。あと数回は、旋回上昇と滑空を繰り返す必要がある。

普段はそれでいい。だが雷雲から逃げるという事は、この先の旋回上昇は見込めない。

そして相手は、竜の子達。離陸にも色々手間取った。

他にもツッコミ処は山ほどある。一方、ここで議論を始めれば、子供達が不安がる。


「…副隊長! 色々、提案がありましたが、どうしましょうか?」おっさんは係官に軽く聞いた。

「貴方でしたら、どちらまで?」軽く返された。即答だ。懸念が分かったらしい。


おっさんは、風に抗い、V字型に翼を拡げ、更に首を上に伸ばす。

風当りが激しくなる。鉛の中を飛ぶ感覚に変わる。無理な力が翼にかかる。鼻面に激痛が走る。唇がめくれ上がり、牙が丸出しになった。ここは根性だ。

やがて風は認めてくれた。腹を支えてくる。痛みが和らぐ。鼻先は痺れたままだ。

前を向いたまま、涙と鼻汁と涎を飛ばしながら再度聞く。


「…これで、隊形はどんな風に変わったかな?」何とか声になっている。

「大体一直線の隊形に変わりました!」気を遣ってくれている。


降下速度が、僅かだが穏やかになった気がする。せめて300kmは超えたい。

旅程は約2500km。本国は遥か彼方だ。


「…この隊形で、飛べる所まで飛んでみましょうか?」

「了解しました! 順次、最寄港を通過する計画でよろしいでしょうか?」


暗に不時着陸計画でいいかと確認された。緊急事態は宣言済みだ。誰も聞いてなくとも、問題は無い。


「…ええ。それがいいですね!」隊長の仮免君に決を採らせる。「…隊長! よろしいですか?」

「わ、わかりました! その計画で飛びましょう!」肚は決まった。


雷雲の陰が伸びる。遥か上空からおっさん達を覆い隠す。どんどん昏くなる。日暮れ後の様だ。

一際強い閃光が輝く。一瞬、真昼の様に辺りが照らされる。雷音も轟く。ほぼ同時だ。


「ひぃぃぃっ!」誰かが悲鳴をあげた。


湿った熱風が、後方下から吹き上がってきた。羽虫や土埃も混じる。青臭い。

一斉に昇降笛が鳴り出す。昇音だ。隊列が崩れる。一気に数百m高度が上がる。


眼下の地表を霧雲が覆っていく。あっと云う間だ。おっさんの眼下を超えた先で勢いを失う。

そして、めくれ上がり、舞い上がる。どんどん高くなり、雲の壁ができあがった。眼前は勿論、周囲を囲まれる。

背後の本体程ではないが、それでも、思わず見上げる程、高く、大きい。

灰色の雲塊が迫る。熱い追い風を受け、避けるに避けられない。昇降笛が五月蠅い。後1、2分程で突入だ。


思わず叫ぶ。「…総員! 安全姿勢をとれ!」前を向いたままだ。


「ねぇ! おっさん!」赤い子が聞いてきた。「あんぜんしせーって何!?」


唖然とした。そんなまさか。左右を振り見て確認する。


「なーに?」

「なにそれ?」


竜の子達は皆、無邪気だ。そして仮免君と係官の自信が無さげな顔が続く。

一方、上の子と下の子は、得意気だ。


「知ってるよ!」

「いまやってるー!」


縮こまり、おっさんにしっかり掴まっている。

これはダメかも知れない。遭難という言葉が脳裏をよぎる。


「…あー。皆さん! 翼の力を抜いて、楽な体勢をとって下さい! 絶対に風に逆らわない様に……!」


言い終わらない内に雲塊に突入した。安全姿勢をとる間もない。視界が奪われる。灰色の世界だ。

ごう。と風が舞い上がり、もみくちゃにされる。失速警笛も不規則に鳴り出す。


途端、一瞬視界が晴れる。昏い。雲の谷間だ。目の前に、更に大きな雲の壁が迫る。

そこに強烈な風が、昏い地表から突き上げて来た。

暴風だ。凍える程に冷たい。昇降笛が、一際大きい昇音で鳴くと、安全弁がポンと開いた。その後もボウボウと唸る。か細く、悲しげだ。

翼が限界まで膨らむ。畳むに畳めない。眼を開けてられない。瞬膜が閉じる。視界が濁る。強引に上に持っていかれる。


急に視界が開ける。背面から西日がかった日が射してくる。眩しい。

すると後ろから、どん。と何かに前に押し出される。雲を越えた。また空気が変わる。暖かく、穏やかだ。

あれほど五月蠅かった警笛達も鳴き止んでいる。


首元と頭上から、子供達の早鐘を打つ鼓動が伝わってくる。

上の子と下の子の頭に手を伸ばして、ポンポンと頭をゆっくり、優しく叩く。


「…もう大丈夫。もう大丈夫」繰り返し呟く。おっさん自身も息を整える。


恐々、辺りを確認する。散り散りになってはいるが、誰も脱落してしない模様だ。

皆、びしょ濡れだ。雫を飛ばしながら、お互いの酷い恰好を笑い合う。しりとりをする形で、点呼を取る。

気付けば、雲の壁を越えてしまっていた。九死一生だ。いや九死一笑か。


眼下には、淡い緑色の大地が広がり、真下には太い幅広の帯が見える。

濃緑の帯は、西北西へと真っすぐ伸びていき、白く霞む地平に消えている。

大河の様に見えるが、実は河川敷だ。その幅は大体18km。

大河はというと、緑の河川敷の中央で子供の悪戯書きの様にのたくっている。黒く細く煌めく。


白い綿雲が、その上を這うように、幾つも浮かんでいる。手の平に収まる程、小さい。

その中で、点の様に白く煌めく道標を探す。地平が白く眩く霞む。よく見えない。眼を凝らす。

少なくとも30塔は視認できる。見通しは180km超。高度は3000mを超えている。


いつもは見上げる綿雲を、今は見下ろしている。遥か下だ。

本当に高い。本当に久しぶりだ。


おっさんは、次々と竜の子達を回収する。隊列を組み直すと、仮免君と係官に近付いた。


「…隊長! 今日は、どちらまで飛びますか?」改めて聞く。


おっさんは、先程、仮免君が並べた地名と、その先の隣国の寄港地を並べた。

仮免君が並べた寄港地は、霞む地平の中に大体見える。圏内だ。


「そ、そこまで飛べるんですか?!」

「先程は無理だと言ってましたよね?」


これから日が暮れるまで、お支え風が吹く。何とかなる。

地平線のその先の向こう側まで、三角州の手前の第1調整湖まで飛びたい。距離は大体400km。

そこまで飛べば、空は東天気には変わるまい。


後ろから遠く、名残の雷鳴が轟いてきた。思わず鼓動がひとつ飛ぶ。皆の悲鳴と共に、組み直した隊形が崩れた。

振り返れば、あの恐ろしい雷雲も、あの雲の壁も、雨となり、風に流され、消えかかっている。遥か遠くだ。

そこに、左から日光が射してきた。暖かい。炎色がかり北西に傾きつつある。


「…みんな! 虹が見えるぞ!」


おっさんが、雲の壁だった雲塊の下を指す。子供達は目を見開いて歓声を上げた。

想像していたのよりも、ずっと遠く、ずっと大きく、ずっと綺麗だ。

子供達が本物の虹を見て歓声を上げる中、仮免君は、虹を探してあちこちキョロキョロ首を巡らす。気付かない。


「あれだよ! あれ!」

「そうだよ! おにーさん、きづかないの?!」


上の子、下の子が、虹の方角を教える。仮免君は云われた方角を見てもまだ分からない。


「あの丸いヤツだよ!」竜の子の誰かが言った。

「え、ええっ?! あの大きな輪っかの事?! っていうか虹って真ん丸なの?!」ようやく気付く。


皆が大笑いしている中、赤い子は独り身震いしていた。

手元には血濡れたおっさんの大きな鋭い爪がある。自分の両手を合わせてもまだ余る大きさだ。

血は既に乾き、どす黒く黄変し、それでも独特の光沢を放っている。これが先程までおっさんの指に付いていたのだ。

おっさんは、自分の荷物から絆創膏を出して爪の応急手当をしながら、色々指示出しをして、平然と飛んでいる。


おっさんの云われた通りにして、アイツ等は墜落した。

おっさんの云われた通りにして、自分は助かった。

そして、おっさんの云われた通りにしなかったばかりに、あの子は虹になってしまった。


 このおっさんは只者ではない。地味に凄い。本当に凄い!


赤い子は、じっと大きな丸い虹を睨みつけた。


「…綺麗だろう? だから、もう泣くな」


おっさんに云われて、赤い子は泣いている事に気が付いた。


「…あの子は綺麗な虹になったんだ」おっさんは奥歯を噛み締め微笑んだ。


今まで一体どれだけ殺してきたことか。

装備品の点検不良や使用誤りに始まって、雲の選定誤り、風の読み違い。

天気図の妄信に、先輩、副官、同僚の助言の絶対視、誤伝達に早とちり。

地上では嗤い話で終わる些細な事も、空の上では即命取りになって振りかかってくる。

誰が悪いか、何が原因だったのか。そんな事で揉める暇はない。

全て引っ括めて自分の責任だ。


「…だから泣くな。誰のせいでもない。あの子は虹になって、幸せになったんだ」


赤い子は、泣きながら、感動と、悔しさ、悲しさ、怒りが入り混じった顔で、まだ睨んでいる。


おっさんも泣きたくなった。


 

…お待たせしました。


まだまだ不慣れですので再投稿が多々あるかもしれませんが、ご容赦を。

誤字脱字などのご指摘もよろしくお願いいたします。


本当にたった一言だけでいいですので感想を頂けると元気百万倍になります。

☆マークも沢山つけて頂けると喜びます。

またブックマークも大好物ですので、コチラもよろしくお願いいたします。

m(_ _)m



【次回更新は不定期となります m(_ _)m 】

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ