表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/36

海軍兵学校2

そして特筆すべきものに兵学校の有名な言葉で昭和7年に当時の松本校長が作った「海軍五省」というのがあります。

1 至誠に(もと)るなかりしか

2 言行に恥ずるなかりしか

3 気力に欠くるなかりしか

4 努力に(うらみ)なかりしか

5 不精に(わた)るなかりしか


 五省とは文字通り5つの反省を意味しており、これは今の言葉に直訳しますと

1 自分の心にうそをついていないかどうか

2 言っている事と実際の行動は恥ずかしくないか

3 いつもやる気が充実しているかどうか

4 すべてにおいて努力しているかどうか

5 いつも怠けていないかどうか


 海軍兵学校生徒は毎晩ベッドに入って寝る前に必ずこの言葉を声に出して、自分の今日の一日を反省していました。

 みなさんも一度試してみてください。

 この言葉は国内のみならず海外の軍人も感動させたようで、戦後は英訳されて敵国であったアメリカの海軍兵学校であるアナポリス海軍兵学校でも正式採用されたほどです。

よく後世の人が「海軍兵学校は鬼のような先輩や先生から毎日殴られたり怒鳴られたりしてまるで地獄のような環境で青春時代を送らされた」と言われますが、実際に勉強した我々にとってこの学校の4年間は、もちろん女性との淡い思い出は無かったですが人生の中で一番充実して光り輝いた期間でした。

このことだけは自信を持って断言できます。


 これから私が今でも海軍兵学校時代のいい思い出になっていることを書き留めます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ