表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誰か僕の姉さんを止めて下さい  作者: 東郷 珠(サークル珠道)
幸福の王子大作戦

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/54

第三十九話 過去との遭遇

 ボランティアに参加前に、僕は香坂さんと合流した。会って直ぐに、香坂さんは僕に頭を下げて来た。


「ごめんね。僕が付いてたのに、あんな目に合わせて」

「いや、香坂さんが悪い訳じゃないし」

「体はもう大丈夫? まだ、休んでた方が良くないかい?」

「大丈夫ですよ」

「なんか、顔色が悪い気がするんだけど」

「そんな事は無いですよ。元気元気!」

「無理はしないでね。体調が悪くなったら、直ぐに言うんだよ」

「わかってますよ。心配しないで下さい」

「僕から離れちゃ駄目だよ。あんまり遠くに行かないでね」

「お母さんですか!」

「変な物も食べちゃ駄目だよ! 先に僕が毒身をするからね」

「お殿様か!」


 動揺してるのか、いつもの口調じゃ無くなってる。本当は、あんな気持ち悪い喋り方じゃなくて、普通に話せる人なんだね。

 それからも、香坂さんはずっと心配してくれた。特に、今日は作戦を実行する日だし、それなりの事が有ると思うし、仕方ないよね。でも、心配し過ぎだと思うんだよ。だって、自分の身位は守れるんだし。


 寧ろ、心配なのは香坂さんの方だよ。姉曰く、『喧嘩はさっぱりの口だけ星人』らしいからね。いざとなったら、僕が香坂さんを守らないとね。


 それから、ボランティアの人たちに合流した。ボランティアの人たちは、いつもと変わらない。そう装ってるだけなのか、内心では僕を狙ってるのか。そこまではわからない。でも、直ぐには何かが起こる事は無さそうだ。


 そして、僕たちはゲートを抜けて地上へ向かった。配給の手伝いは、一度やったから手順は覚えてる。それに、今回の主役はスラムの人たちだ。僕は普通に手伝いだけすればいい。

 それと、集合したばかりの時は、僕の事を意識してない様に見えた。でも、地上に来てからは明確に視線を感じる様になった。やっぱり僕は狙われてるんだね。


 だから、予想通り僕は格好の囮になるみたいだね。


 そして、作戦は静かに実行される。スラムの人たちがボランティアの人に話し掛ける。それに答える時を狙って薬をかける。『洗脳を解いちゃうぞ』は飲ませるのではなく、皮膚から吸収するだけでも効果を発揮するそうだ。


 流石は姉の開発した薬だ。だから、スプレーボトルで対象に振りかけるだけでも充分だ。そうやって、ボランティアの人たちの洗脳を解除していく。

 洗脳が解除されたかどうかは、見れば直ぐに分かる。だって、僕へのねっちょりした視線が無くなったんだから。


 一人ずつ、妙な視線を送って来る人が減って行く。作戦が上手く行ってるんだ。そう確信して少し嬉しくなってた時、僕は声をかけられた。


「油断するなよ」


 ハッと気が付いた時には、後ろにがたいの良い男の人が立っていた。僕は直ぐに距離を取って身構える。香坂さんはビックリしながらも、僕と男の人の間に割って入ってくれた。


「あなた、誰です?」

「安心しろ。お前の父親から頼まれた助っ人だ」

「海君。信用したら駄目だよぉ」

「お前が、香坂か?」

「僕がぁ、香坂だけどぉ、何か用かなぁ?」


 うん。緊張はしてるんだけど、頑張って去勢を張ってる感じだね。香坂さんがいつもの気持ち悪い口調に戻ってる。笑顔がひきつってるのは仕方ないよね。


「それより。翠嵐は元気か?」

「姉と知り合いなんですか?」

「だから言ったろ? お前の父親から依頼された助っ人だってよ」

「そうだったんですね? すみません、疑ったりして」

「構わねぇよ」

「僕の名前は道明寺海です」

「知ってるよ。俺の名前は神代仁志。東京スラムを仕切ってる」

「そんな人が何で?」

「だから、頼まれたって言ったろ! 今日の俺は、お前のボディーガードだ」


 姉の名前を出したからなのか、香坂さんの警戒も少し緩んだ。養父は助っ人の事を、香坂さんに話してなかったのかな? 養父の事だから、ちゃんと教えてるはずだと思うんだけどな。香坂さんが心配性になってただけなのかな?


 それより気になるのは、神代さんって人が僕の名前を知ってるって言った事だよね。確かに養父母に引き取られる前はスラムで生活してたよ。でも、こんなゴツイ人は記憶に無いんだけどな。姉を知ってる所から察するに、僕も会った事が有るのかな?


「取り合えず、場所を移すぞ」

「え? 持ち場を離れる事になりますけど?」

「良いんだ。後はうちのモンに任せておけ」

「神代さんがそう言うなら」

「お前は、翠嵐と違って行儀が良いな」

「姉は違ったんですか?」

「あぁ。生意気な奴だったよ」


 生意気と言いながらも笑顔を見せる姿は、とても好感を持てた。多分、姉は子供の頃から傍若無人だったんだろう。でも、そんな姉をこの人は受け入れてくれたんだ。そう思うと、神代さんって人の懐の深さが分かる。


 それから、少し移動して僕らは座った。勿論、配給している場所が、こちらからは見える様な場所だ。そして、神代さんは僕にジュースを渡してくれた。それもペットボトルのジュースだった。


「は? 地上にこんな物が有るんですか?」

「いや。スラム限定だな。俺たちは、色んなルートで仕入れてる」

「そうなんですか?」

「あぁ。お前の思っている地上よりは、スラムの方がよっぽどマシな生活が出来る」


 そうして、神代さんはスラムの現状を話してくれた。確かに、地上の生活は酷い。上空の人たちに奴隷の様にこき使われてる。それに、まともな給料を支払ってくれない。

 仮に給料を貰ったとしても、地上はインフラ所か店舗さえない。だから、普通の生活が送れない。


 そんな状況下に有りながらも、スラムだけは違うらしい。色んな方法で物資を確保して、それを売り捌いたり、物と交換しながら生活してるらしい。養父の明薬科学研究所も、かなりの援助をしてるらしい。


 だから何だろうね。養父がスラムのボスと旧知の仲だって言ったのは。


「それで、神代さんは姉を知ってる様子でしたけど」

「あぁ。あいつはスラムの救世主だ」

「救世主?」

「あいつのおかげで、スラムは変わった」

「姉は何をしたんですか?」

「翠嵐が使ってる道が有るだろ?」

「へ? 姉が使ってる道?」

「あぁ。そうか、お前は知らないのか……」


 それから、神代さんは昔の事を色々と話してくれた。


 赤ちゃんだった僕を抱えながら、「面倒を見ろ」って神代さんに迫った事。ゲート工事後にも撤去されずに残されていた足場を利用して、地上へ向かう道を発見した事。それから、ガスや水道等の最低限必要なインフラを復旧させた事。


 これら全てが、未だ小さかった姉によるものだった。それにより、スラムの生活はかなり楽になったらしい。だから、多くの人が今でもスラムに集まって来てるらしい。


「海。お前、ここに来る時に翠嵐に拳銃を渡されたろ?」

「はい。何でそれを?」

「あいつならやりそうだしな」

「もしかして、その拳銃は神代さんが?」

「正確には、お前の父親を経由してだけどな」

「はぁ。全く、何をしてるんだか……」

「仕方ねぇよ。翠嵐個人の研究所は、この地上に有るんだからな」

「はぁ? 地上に? それだと、姉は新薬を開発する度に、ここに来てる事になりますけど?」

「そうだ。一応、護衛は付けてるけどな。万が一の為に、護衛手段を持っておいた方が良い」

「いや、そりゃそうですけど!」

「まぁ、そんな熱くなるな。ここが一番バレないんだしな」

「確かに、政府や警察の目が届かない場所でしょうし」

「だろ? あいつが研究するには持って来いなんだよ」


 姉は何処で妙な薬を作っているのかずっと疑問だった。でも、ここに来てたんだね。神代さんは護衛を付けてるって言ってたけど、危ない事をしてる自覚は有るんだよね? だから、拳銃で武装してたんだろうし。


 はぁ。なんで、そんな事をするかな――。姉にも事情が有るんだろうけど、家族に心配をかけるのは違うと思うんだよ。これは、一回問い詰めないと駄目かもね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ