表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

紙飛行機の宝の地図

作者: 屑屋 浪

■登場人物

私   :主人公。

紙飛行機:紙を折って飛行機を模した形を作り、飛ばして遊ぶもの。


この作品は、「第6回「下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ」大賞」の応募作です。

テーマは「紙飛行機」。

 公園のベンチでボーっとしていたら、白い紙飛行機が飛んできた。


 青い空をスーッと滑るようにして、私の上空を通り過ぎた後、風に吹かれて向きを変え、目の前にポトリと落ちる。


 まるで私に拾って下さいという感じだった。


 周りを見渡したが、持ち主らしき人はいない。


 しばらく待ってみたが、拾いにくる気配も無かった。


(近くのマンションに住む子供が、窓から飛ばしたのだろうか?)


 私は少し考えたが、その紙飛行機を拾った。


(何か書いてある?)


 近くで見ると、何か線のようなものが見えたので広げてみた。


 グニャグニャとはしているが、目印や道が描いてある。


(子供の描いた地図かな?)


 地図にはバツ印も付いていた。


(これは宝の地図だろうか?)


 スタート地点の大木はこの公園の中にある。


 何かの縁だと思って私は宝探しをする事にした。


 大木から池の横の道をまっすぐに歩き、丁字路に着いたら右に行き、道なりに丘を上がる。


 丘には小さな時計塔が建っていて、いつも人々に時間を知らせていた。


 バツ印はそこに付いている。


 丘の上まで辿り着き、私は何かないかと時計塔の辺りを探してみたが、変わったものは見つからなかった。


(何もない…。)


 考えられる事ではあったが、少しがっかりした。


 手持ち無沙汰になって街を見下ろしてみる。この丘以外に高い場所は無いので、ここからは遠くまで良く見える。


(そういえば、ここに来るのは何年ぶりだろうか?)


 そんな事を考えていたら声を掛けられた。


「久しぶり。」


 それは小中学校が同じ級友だった。


「こんな所で何してるんだ?」


「それはこっちの台詞。」


 ふと相手の手元を見ると、折られた紙を持っている。相手も私の持っているものに気付いたようだ。


 私は元は紙飛行機だったものを見せて言った。


「紙飛行機の地図で宝探しをしていただけよ。」


「暇人か?」


「勉強の息抜き。」


「まあ、俺も同じだけど。」


 そう言って、彼も紙飛行機だったものを見せてくれた。


「同じだね。」


「きっと誰かが何枚も描いて紙飛行機にして飛ばしたんだな。」


「偶々、私たちが拾ったって事?」


「それ以外、考えられないだろう?」


 それでも十分に不思議な事だと思いながら、私は級友との再会を紙飛行機に感謝した。

 締め切りギリギリの投稿の為、推敲をしてませんが、何とかまとまってくれたと思います。

 気に入って頂けましたら、ブックマーク、評価、いいね、感想など、少しでも反応を頂けると励みになります。

 お読み頂き、ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ