表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界神社の管理人  作者: いつきみずほ
第二章 雨天の来訪者
40/50

011 原因調査 (2)

「それよりもお二人とも、これって、滅多に無い事、じゃないですかぁ?」

「……あ、そうだね。これはもしかすると数百年レベルで起きない出来事、かな?」


 澪璃さんの言葉に、ハッとして宇迦の方に視線を向ければ、宇迦も同様に頷いている。


「数百年レベルとは言いませんが、確かにこれは、そう無い出来事ですね。――澪璃の湖の件に関係しているのかどうかは、別にして」


「ま、そこはまだ判らないよね。でもとりあえずは、ここが第一候補かな?」


 これまでも、わたしからすれば異変と思える箇所はいくつかあったけど、それらは全て宇迦たちに却下されてしまった。


 でもここは、宇迦たちも認める初めての場所。


 要注意地点と心の中で赤丸を付け、わたしたちは他の場所も確認すべく、更に上流、支流と周囲を飛び回ってみたんだけど……。


「上空から確認できるのは、あそこぐらいじゃないかな?」


「みたいですね。もう少し詳細に調査すれば、おかしな所も見つかるかもしれませんが、まずはあそこからでしょうか」


 と、いうことで、戻ってきました赤丸ポイント。

 何か判りやすい変化でもあればありがたいんだけど、多少の時間じゃ……おや?


「あれ、なんだろう?」


 崖にぽっかりと空いた洞窟の入り口。

 その奥に、焦げ茶色のモサモサとした物が見えた。

 それはだんだんこちらに近づいてきて……。


「モグラ、でしょうか?」

「え? モグラ?」


 言われてみれば、そのモサモサの毛に覆われた物は、モグラのお尻にも見える。


 その『モグラ』は、ゆっくりとバックしてくると、洞窟の入り口から少しだけお尻を突き出し、ザシュッ、ザシュッ、と後ろ足を動かす。


 それに伴い、洞窟の中からはガラガラと岩や土がこぼれ落ち、川の中に落下していく。


 ある程度落とすと満足したのか、その『モグラ』は再び洞窟の中へと戻っていった。

 なるほど、これならダムのような物ができた理由も――って!


「サイズが違う! え? この世界のモグラって、あのサイズなの!?」


 上空からだと正確なサイズは判らないけど、あの洞窟の入り口の高さは、たぶんわたしの背丈よりも大きい。


 そしてさっきのお尻は、その穴にぴったり填まるほどの大きさがあった。

 つまりは、胴回り何メートルかのモグラということになるわけで。


「いえ、普通は一〇センチあまりですよ、ここでも。あれは明らかに異常です」


「だよね。良かった。あれが普通に畑を荒らしに来るとか、どんな世紀末って感じだよね」


 作物がダメになるとかじゃなくて、畑自体がダメになる。


「それで、あの異常生物が原因なのかな? 藻が大発生した」


 まさに『異常発見!』だけど、畑が荒らされたとか、地面がボコボコにとかでは無く、今回は水の異常。


 穴掘りによって水脈に問題が起きることはあるかもしれないけど……。


「判りません。判りませんが、あれはなんとかする必要があります。放っておいたら、御山が滅茶苦茶になります」


「それはそうだよね。あんな大きさの穴、ボコボコ掘られたら、大変」


 畑でモグラが掘った穴に足を取られる、なんてことがあるらしいけど、あのサイズだと、足どころ身体ごと落下して、大怪我だ。


「はい。ということで、紫さん、お願いします」

「……え? わたしがやるの? なんだか動物虐待みたいで気が引けるんだけど」

「そうですか? あれを見ても?」


 宇迦の指さす方を見れば、どこかでUターンしてきたのか、今度は穴から顔を出しているモグラの姿が。


 両手でうんしょ、うんしょと土を押し出すその仕草はどこか愛嬌がある――が、その顔は、はっきり言って凶悪そのもの。


 何がどうとも表現が難しいんだけど、不思議と印象として凶悪そうに見える。

 あれなら斃しても心が痛まないけど……なんで?


「あれ、悪霊が憑いてますから。そのせいですね。じゃないと、あんな異常な物になりませんよ」


「悪霊! 自宅警備員、何してるの!?」


「何もしてません」


「だったよね! 知ってた!」


 ただいるだけ、って明言してたもんね、宇迦が。

 役に立ってないじゃん!


「浮遊霊ならともかく、悪霊なら避けるんじゃなかったっけ?」


「神霊なら、です。悪霊は微妙ですね。意識があれば、神域は居心地が悪いはずなんですが……」


「普通に、おうち作りに勤しんでいるみたいだけど?」


 神域にいたモグラに悪霊が取り憑いたのか、悪霊が取り憑いたモグラが神域に侵入したのかは不明でも、現在進行形で穴掘りを頑張っているのはよく判る。


 宇迦の言うとおりに居心地が悪いなら、出て行きそうな物だけど、そんな様子はさっぱり見えない。


「はい。少し不思議ですね。――やはり、近いうちに、結界は修復しないといけないですね」


「是非是非」


 あんなのが御山の中にあふれかえったら、のんびりと散歩もできないし、下手したらわたしの家が足下から崩壊しかねない。


「……でも、あれの対処はわたしがしないといけないんだよね?」

「私は戦えませんから」

「だよね。だから喚んだんだもんね」


 能力的にはたぶん問題ないはず。

 ゲーム中ではドラゴンだって斃してたんだから。

 ただし、実際にわたしがやっていたのはマウスをポチポチするだけ。


 VRゲームでもなし、どんな強い敵でも、モニター内の小さなキャラクターでしかなかったのだ。


 あの大きな敵の正面に立てるかというと……。


「うぅ……」


 わたしの様子を見かねたのか、澪璃さんが遠慮がちに口を開いた。


「あのぅ、紫様? よろしければ、わっちがやりましょうかぁ?」

「うっ……い、いや、やる。わたしがやる。仕事だし」


 嬉しい提案に思わず飛びつきかけたけど、今後三〇〇年ほど、これがわたしのお仕事。


 半ば押しつけられたお仕事でも、やると決めたのだ。

 わたしは決然と拳を握り、覚悟を決める。


「……でも、付いてきてもらっても、良いかな?」

「承りましたよぅ」

「紫さん……」


 最初、最初だしねっ!

 澪璃さんの優しげな視線と、宇迦の少し困ったような顔は気にしない。


 ごく普通(異論は認める)の女の子に、凶悪っぽいモンスターに立ち向かえとか、難度が高いよ。


 前回の熊は、見た目だけは普通の動物だったけど、あのモグラはどう見ても普通じゃないし。


「ちなみに宇迦、前回みたいに、『バニッシュ』一発で斃せたりするかな?」


「無理でしょうね。あれは憑依した直後でしたが、今回は明らかに違います。大きさとかも含め、どう考えても……」


「そうじゃないかと思った。ふぅ……よしっ、頑張りますか」


 洞窟の近く、安全そうな場所に宇迦を下ろしたわたしは、『頑張ってください』と手を振る宇迦に見送られ、澪璃さんと共に洞窟の入り口へと向かう。


 近くから見れば洞窟の直径は、わたしの背丈よりも高く、三メートルほど。


 薄暗いそこに『ライト』の魔法を放り込んで確認するが、モグラは奥に行ってしまったのか、その姿は確認できない。


 一応、【暗視】のスキルも持ってはいるんだけど、これで見える視界ってモノクロなんだよね。


 単純な行動に支障は無いけど、やっぱり明るい方が色も判って見えやすいのだ。


「それじゃ、入ってみよっか?」

「では、わっちが先に行きますよぅ」

「ゴメン、ありがとう」


 腰の引けているわたしへの配慮か、澪璃さんが先に洞窟の中へと降り立ち、その後にわたしも続く。


 足を付けてみれば思ったよりも地面は固く乾いていて、形もややいびつ。わたしの思う『モグラが掘った穴』とは、少し印象が違う。


「紫様、たぶん、この辺りは最初から洞窟だったと思いますよぅ」

「そうなの?」

「はい。天井の形とか、そんな感じですよぅ」


 神生経験豊富な澪璃さんが言うのならそうなんだろう。

 壁面はそうでもないけど、地面は白っぽい石だし――ん?


「これって、本当に石灰岩? えっと……あ、そうだ。【鑑定】……“バットグアノ”?」


 ふと思い出し、ゲームスキルの【鑑定】を使ってみれば、表示されたのはそんな名前だった。


 その説明は……。


「『リン酸を主成分とする肥料。コウモリの糞を原料に、長い時間をかけて生成される』。へぇ、肥料になるんだ、この石……と言うか、糞なの? この地面!?」


 そういえば、鳥の糞が溜まりに溜まって島を形成、リンの鉱山になった話があったね。


 あれのコウモリ版か。

 見た目は石で、嫌な臭いがしたりはしないんだけど、なんだか微妙な気分。


「肥料ですかぁ? この石が? 不思議ですよぅ」

「んー、でも、石灰岩だって肥料になるしね」


 直接的な肥料というよりも、酸性の土壌を中和させる目的だけど。


「ただ、いくらバットグアノが肥料になるとは言っても、これが澪璃さんの神域に藻が発生した原因と考えるのは……無理があるよねぇ」


 数日であの広い湖が藻で覆われてしまうとか、どんだけすんごい肥料なのかと。

 もしそんなに効果があるなら、ウチの畑にまけば大豊作間違いなしである。


 そう言って苦笑するわたしに、澪璃さんは真面目な顔で少し考え込んで、首を振った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

以下のような作品も投稿しています。よろしくお願いします。

『新米錬金師の店舗経営』

新米錬金師の店舗経営 5巻 書影

『異世界転移、地雷付き。』

異世界転移、地雷付き。 7巻 書影
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ