表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界神社の管理人  作者: いつきみずほ
第一章 期間雇用、それって終身雇用のことでしたっけ?
1/50

001 プロローグ

 暑い夏の日差しの中、神社の境内を駆ける小さな子供たち。


 スマホやゲーム機はもちろん、ボールや遊具の一つすら無いのに、楽しそうに笑いながら遊んでいる。


「ゆかりさま~、おはようございます」

「はい、おはよう。石段から落ちないよう、気を付けてね」

「はーい」


 傍を通った子供から挨拶を受け、わたしもまた挨拶を返す。


 廊下を抜け、拝殿の床に腰を下ろすと、山からの風がすぅっと吹き抜け、涼しい空気を運んでくる。


 微睡まどろみの様な昼下がり。

 穏やかな日常。


「ふぅ、若い子は元気だね……」


「――いえ、紫さん。なんだか如何にも長く生きてきた風な気分を出してますけど、まだ一年も経ってないですよね? 私からすれば、瞬きするほどの時間ですよ?」


「そうだったかしら? 忘れたわね」


 アンニュイに子供たちを見るわたしに声を掛けてきたのは、巫女装束を着た幼女。

 ただし、頭には狐の耳、お尻には狐の尻尾が見えている。

 もちろん、普通の人間ではなくて、ここの祭神の神使――いや、分け御魂?


「――そんな感じの存在で、名前は宇迦うか。わたしにとってはとても頼りになる、パートナー的存在」


「いや、なんですか、紫さん。突然モノローグなんて喋り始めて。褒めても何も出ませんよ?」


「どれぐらい頼りになるかというと、面倒な仕事は全部片付けてくれて、わたしはただのんびりと、お昼寝していれば良いぐらいに頼りになる」


「いやいや、勝手なモノローグで私をキャラ付けしないでください! きちんと働いてもらわないと困るんですから!」


「……ちっ」


 流れで行けるかと思ったけど、ダメだった。


「そもそも、紫さんを選んだ一番の理由、妖魔撃退すら、まだしたこと無いじゃないですか」


「…………そういえば、そんな設定もあったわね」


「いや、設定じゃないですから! 紛れもない事実ですから!」


 そんな事を神様から言われたような、気がしないでもない。

 積極的に忘れたいけど。

 そしてこのまま出てこなければ良い。


「それに、夏祭りの準備も全然進んでないじゃないですか」

「えー。宇迦、任せた」

「『えー』とか言わないでください。やるっていったじゃ無いですか」

「わたしが巫女舞を舞うなんて聞いてないよ~」


 お祭りやりたいなら、好きに境内を使って良いよ、屋台とか出るなら、わたしも食べに行こうかな、ぐらいのつもりだったのに、わたしもガッツリ関わることになるなんて!


 ……いや、当たり前だよね。

 どっちかと言えば主催者側だよね、神社の巫女って。


 本当なら、宮司とか、そんな人がやる事かもしれないけど、この神社、わたしと宇迦しかいないからね!


 それらの役職、全部まとめて私だからさっ!


「今から取消しは……」

「できますか? あの子たちの笑顔を見ても」

「うっ……」


 話を聞いて、「今年はお祭りがあるんだ!」と喜んでいた子供たち。


 その表情を思い出すと、さすがのわたしも「やっぱナシで!」なんて言えるはずもない。


「ほらほら。そこまで難しくは無いですから頑張りましょう。ね?」

「うえーい」


 我ながらなんとも締まらない返事をしつつ、わたしは宇迦に背中を押され、立ち上がったのだった。

一章に関しては、毎日更新予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

以下のような作品も投稿しています。よろしくお願いします。

『新米錬金師の店舗経営』

新米錬金師の店舗経営 5巻 書影

『異世界転移、地雷付き。』

異世界転移、地雷付き。 7巻 書影
― 新着の感想 ―
[一言] うかなのか紫なのか どっちが喋ってるかもわかりにくく感じました
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ