表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩集「てのひら暦」

廃屋斉唱【詩】

風ふきて廃屋の塵流れたり


つぎつぎと 壊してはまた 建てぬれど

どれも皆 変はらぬやうな かたちなり

それぞれに 時好はあれども いづれにか

あきらかに 彼我(ひが)を分かつ しるしやあらむ


つぎつぎと 壊してはまた 建てぬれば

住むひとの くるくると変はり 老ひるらむ

みどりごの 生まれてたちまち おとなびて

夢追ひて 都会を目指し 立ち去らむ


つぎつぎと 壊してはまた 建てぬれど

皆がみな おなぢやうな かたちなれば

灰汁(あく)のごと まち全体の 色は変はらず

そのままに 息をひそめて 絶え入りぬ


此の程は 壊されもせず 吹きすさぶ

木枯らしに うちしぶかれて 腐りゆく

鈍色(にびいろ)に 赤錆色(あかさびいろ)に 朽葉色(くちばいろ)

膝を折る 髪が乱るる 頭(こうべ)垂る


雨にうたれ溶けゆく鉄と石の町

2018年10月制作。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 廃屋を語るのに、相応しい言葉選びは、さすがですね。 色の表現も素敵でした。 時の流れの早さと、栄枯盛衰の儚さのようなものを感じました。 志茂塚さんの選ぶ言葉は、日本語の美しさを教えてくれ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ