おとなの言うことをちゃんときくいい子とおとなの言うことをちゃんときかないわるい子
私は、わるいおとなです(笑)
おとなの言うことをちゃんときかないと
わるい子だって呼ばれるけど
ちょっと まってほしい
おとなだって ほかのおとな
社長や先輩の言うことをきくことがあるよね?
もしその ほかのおとながわるいひとだったら
言うことをきいたほうのおとなまで
わるいひとだって呼ばれちゃうんだろう
だったらさ
わるいおとなの言うことをきいたこどもだって
わるい子だって呼ばれるんじゃないかな
わるいおとなの言うことを
ちゃんときかなかったら やっぱり
おとなの言うことをきかないわるい子だって呼ばれて
わるいおとなの言うことを
ちゃんときいちゃったら それはそれで
わるいおとなの言うことをきいた
わるい子だって呼ばれるだなんて
それだったら ぼくは どっちみち
わるい子だって呼ばれざるをえない
いいおとなの言うことをちゃんときくことだけが
たったひとつの正解で
わるいおとなの言うことなら
きいても きかなくても
ぼくはわるい子だって呼ばれるし
そもそも そのおとなの言うことを
ちゃんときいてもいい いいおとなか どうか
見極めろってゆうのも
ぼくたちこどもに強いることじゃないよね
だから おとなたち!
ぼくたちこどもが安心して 言うことをきけるように
ちゃんと いいおとなでいてほしい
まちがっても
言うことをきいても きかなくても
どっちにしてもわるい子だって
ぼくたちが 呼ばれちゃうことなんかないように
わるいおとなにはならないでほしい
そしたら ぼくたちも安心して
ちゃんとおとなの言うことをきいてあげられるし
そうじゃなきゃ ぼくたちは安心できないで
ちゃんとおとなの言うことをきいてあげられない
だからまず!
ぼくたちがいい子か わるい子かのまえに
おとなが ちゃんといいおとなでいてよね
それがぼくたち こどもからのおねがいだし
それこそが おとなが
ちゃんとしなきゃなんないことだっておもう
そうでもなきゃ
おとなの言うことをきくか きかないかで
ぼくたちが わるい子だって呼ばれるのは
あまりにも 不公平だから!
そう思います(どの口で言う?)。