表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

テーマなし詩集

おとなの言うことをちゃんときくいい子とおとなの言うことをちゃんときかないわるい子

作者: 歌川 詩季

 私は、わるいおとなです(笑)

 おとなの言うことをちゃんときかないと

 わるい子だって呼ばれるけど

 ちょっと まってほしい


 おとなだって ほかのおとな

 社長や先輩の言うことをきくことがあるよね?

 もしその ほかのおとながわるいひとだったら

 言うことをきいたほうのおとなまで

 わるいひとだって呼ばれちゃうんだろう


 だったらさ

 わるいおとなの言うことをきいたこどもだって

 わるい子だって呼ばれるんじゃないかな


 わるいおとなの言うことを

 ちゃんときかなかったら やっぱり

 おとなの言うことをきかないわるい子だって呼ばれて

 わるいおとなの言うことを

 ちゃんときいちゃったら それはそれで

 わるいおとなの言うことをきいた

 わるい子だって呼ばれるだなんて

 それだったら ぼくは どっちみち

 わるい子だって呼ばれざるをえない


 いいおとなの言うことをちゃんときくことだけが

 たったひとつの正解で

 わるいおとなの言うことなら

 きいても きかなくても

 ぼくはわるい子だって呼ばれるし

 そもそも そのおとなの言うことを

 ちゃんときいてもいい いいおとなか どうか

 見極めろってゆうのも

 ぼくたちこどもに強いることじゃないよね


 だから おとなたち!


 ぼくたちこどもが安心して 言うことをきけるように

 ちゃんと いいおとなでいてほしい

 まちがっても

 言うことをきいても きかなくても

 どっちにしてもわるい子だって

 ぼくたちが 呼ばれちゃうことなんかないように

 わるいおとなにはならないでほしい


 そしたら ぼくたちも安心して

 ちゃんとおとなの言うことをきいてあげられるし

 そうじゃなきゃ ぼくたちは安心できないで

 ちゃんとおとなの言うことをきいてあげられない


 だからまず!

 ぼくたちがいい子か わるい子かのまえに

 おとなが ちゃんといいおとなでいてよね


 それがぼくたち こどもからのおねがいだし

 それこそが おとなが

 ちゃんとしなきゃなんないことだっておもう

 そうでもなきゃ

 おとなの言うことをきくか きかないかで

 ぼくたちが わるい子だって呼ばれるのは

 あまりにも 不公平だから!

 そう思います(どの口で言う?)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 小学生らが律儀に赤信号を守って歩道で止まっている中、 その横で大人が平然と信号無視をしてしまう…という光景をふと思い浮かべました。 なるべく“いい大人”でありたいな、と思える詩でした。
[良い点] 「いうことをきかない悪い子」から発想されたとのことですが、とっても面白かったです。 悪い大人を苛めているけれど、歌川さんの前書きにクスっと笑っちゃいました(^▽^) 大人としては、自分…
[良い点] 良い大人は、背中でみせてくれますね。 子供って本当に大人をよく見ていますから気をつけないと、ですね。←自戒
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ