表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/49

決戦-2



セリは、影でカルディナだったそれを取り込んだ。




「うわっ、気色悪いんだよ!」



その瞬間、幾つもの火球、氷弾、雷撃がセリを襲う。



神盾イージス



セリは咄嗟に、強力な結界を展開する。



凄まじい数の魔法が、結界に直撃する。




最高位の防御結界も魔法の弾幕により、徐々に亀裂が入る。



全能力向上オール・ブースト



セリはその瞬間にも、自身に強化魔法をかける。




結界もそう長くは持たないだろう。



無詠唱でこの弾幕量の魔法だ。他の魔道士には到底真似できない神業だ。


少なくともストレイル一人で一級魔道士、十人分の火力はあるだろう。



それにだが、まだ本気は出していない筈だ。流石は神人としか言いようがない。





だが、神人であるのはセリも同じ。



そして、今のセリはカルディナの加護すらも使える存在になっている。




「消滅――」



セリが、ストレイルに手をかざす。



その瞬間――。




「うつっっ……ぐうっ!?」



ストレイルは激しく咳き込み、大量の血を吐き出す。




カルディナの加護――《消滅》。



対象の一部を消滅させる事ができる、加護だ。



もう一つ、カルディナが使う事を拒み続けた"真の能力"もある。


これは、セリのみが生前のカルディナに教えて貰っていた。




「き、貴様……何故、カルディナの加護を使える!? ま、まさか……あの影で能力ごと死体を取り込んだのか?」



血を吐血してストレイルは苦しむ素振りを見せたが、すぐに平常を取り戻す。


内臓を幾つも消滅させたのだが、まるで何事も無かったかの様に振る舞う。




「まぁいい。カルディナの加護で、俺は殺せない」



ストレイルの加護は、《重複》。



詳細は誰にも明かされていないが、特定の条件を満たす事で不死になれる加護である。



しかし、それも完璧なものではない。



どうにか突破口がある筈だ。




「消滅――」



セリは今度は、ストレイルの四肢を欠損させる。



しかし、1秒も経たないうちに手足は再び生え揃った。




「無駄だ」



次の瞬間、結界が崩壊する。




炎槍ファイアーランス



結界が崩れると同時に、セリは炎の槍を投擲する。



ストレイルの胸元に、炎槍が突き刺さる。


しかし、その傷口も瞬きの合間に塞がってしまう。



それと交差する様に、魔法の嵐がセリを襲った。




セリは咄嗟に、影を纏いそれらを塞ごうとする。



だが、石弾などの突破力のあるものは影を貫通し、セリの腹部や足に風穴を開けていく。



「いっ……回復ヒール!」



セリは、定期的に回復魔法を使用して傷口を塞いでいく。


とは言え、体力的にも長くは持たない。




『あらら、このままではジリ貧ですよ』


「わ、わかってる……っ!」



このままではストレイルの無尽蔵の魔法攻撃の前に、押し潰されてしまう。



ならば、一か八かで"消滅の加護"の真価を使うしかない。



「消滅――」




セリは、消滅の加護のストッパーを意識内で破壊する。



イメージでは、加護の力を無差別に周囲に浸透させる感じだろうか。



勿論、この一撃によるデメリットは相当な筈だ――覚悟の内だ。



「やっぱり回復魔法使われるとしぶといなぁ……だったらこれで殺すか」



ストレイルがそう言うと、魔法の弾幕は一時的に収まる。



だが、代わりにストレイルの掌には巨大な白色の炎の塊が形成されていた。




「火系魔法最上位……獄炎インフェルノ・フレア。これを喰らって生きていた奴はいない!」



かつて、魔人族の軍勢数千を一撃で葬ったストレイルの極撃だ。


それをセリに放とうとしていた。



辺りにいる無数の民衆を多かれ死ぬだろう。


だが、馬鹿な奴等がいくら死のうとストレイルには関係ない。



その白色の炎を放とうとした時。


同時に、セリの"真なる消滅の加護"の効果が発動した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ