表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
577/758

将軍-13

「ねぇ、あいつの作戦上手く行くと思う?」

 燐はゲネラールを待つ長四郎に話しかけた。今、長四郎と燐はレインボーブリッジに居る。

 ゲネラールから指定された場所がここであった。

「どうだろうな」長四郎はそう答えて、首を窄める。

 捜査本部長の光浦が立案した作戦は、長四郎が提案した作戦とほぼ同じものであった。

 その内容は、長四郎が捜査に参加している事を大々的に宣伝し、ゲネラールへ挑発を仕掛け誘い出し逮捕しようというのが長四郎の作戦を少し変更して警察がゲネラールを誘い出し逮捕するそういう流れになるはずだった。

 しかし、これが裏目に出た。ゲネラールはこれに立腹し、第五の殺人事件を行い現場にこう書き残していった。

“12月22日。レインボーブリッジの歩道で待つ。熱海長四郎が来ない場合、次はお台場で無差別殺人を行う。”

「にしても、寒っ!!」

 冬のレインボーブリッジの海風は身体に堪えるな。長四郎は身震いしながらそう思っていると燐が「誰か、来た」と長四郎の後ろを指差していった。

 振り返るとロングコートを着た今風の男がとことことこちらに向かって歩いてきた。

「あいつかな?」

 燐は興味津々といった顔で近づいてくる男を見つめる。

 それに対して、長四郎は橋の欄干かつすぐ横の車道は車がひっきりなしに通る中では思うように戦えないだろうなそう考えていた。だが、それも杞憂で終わった。

「私立探偵の熱海長四郎さんですよね?」男は名刺を差し出しながら声をかけてきた。

「そうですけど」長四郎は答えながら名刺を受け取る。

 名刺には、フリージャーナリスト 甘木田 照悟(あまきだ しょうご)と記載された。

「フリージャーナリスト? あんたがゲネラール?」

 ド直球の質問をする燐に甘木田は首を横に振り否定する。

「ゲネラールはここに来るんですか?」

 燐は失言したといった顔をする。

「来る予定だったんですけど、貴方が来た。どうしてここに?」

「今の時代、SNSを使えば対象の居場所も分かりますよ」

 通り過ぎた車の奴がSNSに投稿したのだろうと長四郎は察した。

「で、フリージャーナリストさんが俺に何か?」

「いえね、ゲネラールとんお対決を近くで取材死体と思いましてね。熱海さん、ゲネラールの正体は判明しているんですか?」

「してません」長四郎は噓をついた。

「そうですか」甘木田は不思議そうに燐を見る。

「な、何よ」

「いや、こちらの方は?」

「彼女は」長四郎が答える前に「助手です!」と燐は鼻をふんっとさせながら答えた。

「助手ですか。探偵って儲かるんですね」

「儲かりなんてしませんよ。おまけに犯罪者の相手までせにゃならんのですから」

「ねぇ、邪魔されるなら帰ってもらって良いですか?」

「いえ、取材ですのでそう言うわけには」

「こっちは取材を受けた覚えはないんですけどね」

 長四郎がそう言うと、耳に付けているbluetoothイヤホンから「ゲネラールから入電!」と捜査車両で待機している刑事の声が聞こえてきた。

「繋いでください」

 長四郎が応対する旨を伝え、ゲネラールとのファーストコンタクトが始まった。

「もしもし」長四郎から話し始めた。

「熱海長四郎だな」

「Yeah. よく警察に電話を掛けたな」

「仕方あるまい。こちらからの一方通行での会話だったからな」

「自覚はあるんだ」

「それで、俺の正体は分かったか?」

「分かったって言って欲しいんだろ? ベイビー」

「その様子じゃ分かっていないようだな」

「どうかな? それより、お前さんは今、どこに居るんだい?」

「熱海長四郎、君が見える位置に居るよ」

 捜査車両に居る光浦が「各捜査員、現場周辺を徹底的に探せ!!」と指示を出した。

「そうかい。嬉しい限りだが、お前さんの顔を拝めると期待していたんだけど。残念だ」

「当初の予定では顔を見せる予定だったんだが、そこに居る奴のせいで急遽、プランを変更する事になった。思わぬ出費が出してしまったがな」

「そうだと思ったよ。で、次はどこで話すのかな?」

 長四郎はそう言って、レインボーブリッジの下を見下ろす。

「ま、それについては次にしよう。連絡先を教えてくれ。一回、一回。110番するのもめんどくさいのでな」

 長四郎は自身のスマホの番号をゲネラールに伝えた所で通話は終了した。

「奴はなんて?」

「ラモちゃん。フリージャーナリストが居る前でそれは言えないよ」

 長四郎は甘木田を見て、不敵な笑みを浮かべレインボーブリッジを後にするのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ