表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
262/758

愛猫-7

 一方、一川警部達は所轄署に戻り防犯カメラ映像のチェックを進めていた。

「手掛かりなさそうですね」

 絢巡査長は目元を抑え、隣でチェックする一川警部に話し掛ける。

「そうやね。ここまで手掛かりになりそうな人物が居らんとなると範囲を広げないといけんばい」

「そうなりますよね。それにしても、長さん何処に行ったんでしょう?」

「あたしにも分らんたい。でも、長さんの中で何かが引っ掛かったやないと」

「引っ掛かるですか。あの横乃海って人、素直に被害者と揉めていたこと話しましたよね」

「絢ちゃんもやっぱり気になったと?」

「はい。発言からしたら犯人なようですけど。でも、不思議と犯人でもないような気がして」

「そう思うんやったら、そうやないと」

「そんな簡単に決めないでくださいよ」

「ま、長さんの出方を見ましょう。それまであたし達はこれで手掛かりを追いましょ」

「はい」

 絢巡査長は次の防犯カメラ映像を手に入れる為、近隣の店舗へと向かった。


 翌日、長四郎は1人でNPO法人ペガサスを訪ねた。警察関係者と勝手に勘違いされたので、それをうまく利用し話を聞けることになった。

 応対してくれたのは、陣内(じんない)という男性スタッフであった。

「猫谷についてですよね」陣内から話を切り出してきたので「そうです。しかし、聞きたいのは「CATエモン」の運営についてです。店舗拡大の話があったらしいですが、それはどのような経緯で?」

「それはですね。というより、それが事件に何か関係しているんですか?」

 質問を質問で返す陣内に、長四郎は「何ともいえないですが、可能性を探るだけなので気にしないでください」と笑顔で答えた。

「成程。経緯としては、我々が保護する猫達も年々増加していてまして、ここだけじゃ飼育出来ないんですよ。勿論、里親も募集していますが引き取って行かれるのは1匹が基本ですから追っつかないのが現状なんです。「CATエモン」があるとはいえ店舗の大きさも決まってますから猫達を全てというわけには」

「そういうことでしたか。ですが、好江さんはその事に反対されていたとか」

「店舗拡大については反対ではないんですよ。「CATエモン」の半分の猫を新店舗に異動させて、「CATエモン」に新猫達を入れようと計画していたんですけど。彼女は店の猫達が混乱するし、慣れるまで時間がかかると言って反対していたんです」

「そうでしたか。これは別の事なんですけど、猫が特定の人間を見て威嚇したりすることってあるんでしょうか?」

「猫も生き物ですから。好きな人間もいれば苦手な人間もいます。ここに居る保護猫達も全てが人間に友好的ではないんですよ。特に保護したばかりの猫は」

「勉強になりました。ありがとうございます」

「いえ、店の猫が危害を加えましたか?」

「いえいえ、そんな事は無いんですけど。ちょっと、変な事がありまして・・・・・・」

 長四郎は、陣内に好江の彼氏が訪れた時の猫達の反応を伝えた。

「それは珍しいですね」

「ええ。横乃海さんも同じ様な事を言っていました」

「尚道が暴れていた事が驚きですよ。尚道もここに来たときはやんちゃだったんですが、猫谷が世話をしてからというもの噓のように大人しくなったので」

「じゃあ、あまり見れない場面を見れたんですね」

「そういう事になりますね」

「最後に良いですか?」

「はい、何でしょう?」

「好江さんの交際相手を知っていたようですが、面識はあったんですか?」

「ええ、まぁ。彼もこの活動に興味を示してくれましてね。そこから、彼女と交際するようになったんじゃないかな。詳しい事は知りませんが」

「そうでしたか。あの人、何も語ってくれなかったので」

「はぁ」どう返答して良いのか分からず、曖昧な反応をする陣内。

「あ、すいません。長々と話を聞いてしまって」

 長四郎はそう言いながら席を立つ。

「こちらこそ、お役に立てなくて」

「そんな事は。あの、入口に置いてあるパンフレットを貰っても?」

「どうぞ。お持ち帰りください」

 陣内に許可を貰った長四郎はパンフレットを1枚手に取り、ペガサスの事務所を後にし好江の交際相手の夜田が勤務する会社へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ