表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

全一万字弱の単中編です。

 2014年、12月31日、23時45分。


 みかんとおかんと猫に囲まれ、俺はちょっぴりソワソワしていた。

 例年通り、猫よりも猫背でコタツに伏しているだけだけの日常だが、気持ちだけはなんとはなしに気ぜわしい。

 大晦日ってそんなもの。


 母親とともに眺めるテレビ画面では、芸能人が新年の抱負を語っていた。氷水につかりながらそうする理由はよくわからないが、内容は立派。見習わなくちゃなー、と緩く思う。いやM-1に出たいとかはないけどね。

 彼女いない歴=年齢=29=無職。来年こそは現状打破、とは思っている。思うだけタダなのだ。


「おかあさんはねえ、やっぱり旅行かな」


 聞いてもないのに言い出すおかん。

 俺はみかんを剥きながら、


「来年は親父の初盆やから、あんまり派手なのは無理やで。大体おかんと俺とじゃ風呂も独りだしつまらんやろ」

「なあにまーくん、おかあさんとお風呂入りたいの」

「殺すぞばばあ」

「というか、なんで家族旅行につれてってもらえるとか思ってるの。おかあさんにはお友達がおるんよ。あんたと違って」


 な……んだと?


「まあでも、難しいかしらねえ。まーくんもいつになったら就職するんだかわからんし、遺族年金は大事にせんとねえ」


 うるせえ黙れ。


 

 時計の針は刻一刻と頂点へと進行し、いよいよ新年カウントダウンが始まった。おかんがちょうど焼けた餅を運び込み、俺は好物のそれをひとくちにかぶりつく。


「う。うっ……うぐ!」


 そうして俺は死亡した。




 目を覚ますと、そこは異世界だった。

 そして俺は勇者になっていた。いわゆる転生というやつか。


 なんでわかるって、そりゃ見るからに異世界で勇者だからだ。


 床から天井まで翡翠色の神殿に三体の女神像と魔法陣、真ん中に仰臥している俺を、ぐるりと取り囲む白装束のハゲ集団。ぴかぴかに磨かれた床面に映り込むこの俺の姿もまた、前世の猫背男の面影はない。二十歳よりまだ若く、甘さのある目元に凛々しい眉毛。腰まである太陽色の髪に青銀の鎧。ああ、まさに勇者である。

「おお勇者よお目覚めか。すわ、この聖女とともに、魔王を倒しにゆくがよい」

 一番背の高いハゲが言う。彼らはいわゆる召還士とか呪術師とか、わからんがとにかく俺を転生させた魔法使いなのだろう。他人にものを頼むにしてはやけに偉そうである。

 

 若干イラッとはきたものの、それで特にかみついたりはしない。だって大人の男の人だもの。口を利くのは怖いじゃないか。

 

 俺はハゲからは目を背け、聖女と呼ばれた女を見つめた。

 俺がきっぱりと勇者ならば、あちらはきっぱりとヒロインだ。

 

 年の頃は14、5。ほっそりとした肩に垂れる蜂蜜色の髪に、同じ色の瞳は目がくらむほどに美しく、白すぎる肌とあいまって、妖精のように現実味がない。薄い布地のローブが、意外なほどふくよかな胸で持ち上がっていた。


 これが聖女。俺の旅の共? すばらしい。旅の苦楽をわかちあい、やがて二人は恋に落ちるのだろう。


 思わずゆるんだ口元をあわてて引き締めて、俺は聖女に頭を下げた。


「あ、ど、ども。俺、工藤雅道、カノジョ募集中。特技は足の指でプラモデル――」


 聖女は目を見開いた。珊瑚色の唇を大きく開けて、そのたおやかな印象よりもずっと大きな声ではっきりと、


「え! まーくん? なんねあんたも転生したの。やだよこの子ったら、勇者だなんて立派になっちゃってえ」

「おかんかよ!!」


 俺はその場で倒れ伏した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ