表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/24

お見舞い日和 3

 結局、梅太郎さんは私が雑炊を半分以上口にするまで、傍について、退屈しのぎに『お嬢様の破天荒目録』を話して聞かせてくれた。


 相性の悪い家庭教師の先生に反抗しまくってたけど、最後は梅太郎さんの機転もあって仲良くなった話とか。サクラサバイバルの名称が生まれた経緯とか。とにかく理事長さんは、お話の中でも自信家でフリーダムだった。


「お嬢様のあの自由な性格は、昔から変わらなくてねぇ」


 そう語る梅太郎さんは呆れ気味だったけど、お顔は心なしか誇らしげで……その様子が可愛くてとても和んだ。

 なんだかんだ、『自慢のお嬢様』なんだなあと。



 おかげでいつの間にか、寂しさなんてどこかに吹き飛んでしまった。



 梅太郎さんと穏やかな時間を過ごしたあと。

 そろそろと退散しようとする梅太郎さんを、玄関まで見送ろうとしたのだが、それは普通に「無理しちゃダメだよ」とやんわり止められてしまった。


「風邪を治すには安静が一番。ぜんぶ食べ終わってお薬を飲んだら、また寝たほうがいいよ。それに……いま寝ておかないと、放課後はあっという間に来ちゃうだろうしねえ」

「放課後、ですか?」


 私は首を傾げた。

 放課後の時間になにがあるのだろう。


「お休みしてる三葉ちゃんを心配する人は、僕以外にもいっぱいいるってことだよ」

「え……」


 それ以上はなにも口にせず、梅太郎さんは白い顎髭を揺らし、意味ありげに微笑むだけだ。小さく笑って「お大事にねえ」と言い残して、ゆったりした足取りで去っていってしまった。


 ……そんなちょっとミステリアスな梅太郎さんも、悪くないと思います。


 私は残りの雑炊と、芸術品に近い林檎をもったいなくも食べ終え、ついでにポチ太郎からもらったゼリー飲料も飲み干した。


 ほどよくお腹が満たされたところで、大人しく薬を飲んで寝直す。



 今度は、いい夢が見られる気がした。



●●●



 私が微睡みの中で見た夢は、まだ魔法なんてものとも縁のない、もちろん自分が階段から落ちて死ぬなんて予想もしていない、ごく平穏な小学生のときの出来事だった。


 黒髪黒目時代のまだ幼い私は、家の玄関で靴を履き替えている。

 風邪でかえちゃんが学校を休んだ日。いったん家に帰ったあと、私はこれから、かえちゃんのお見舞いに向かおうとしている。


 友人のお見舞いなんて初めてで、なにを持っていけばいいかわからなかった私は、家にあった柔らかめのクッキーの箱を餞別に携えている。これなら食べやすいかなーという単純な選択だ。


 そんな私の後ろから、お母さんが声をかける。


「楓ちゃんに、私からも『お大事に』って伝えておいてね。それと、迷惑にならない程度に、ちゃんと見舞ってあげなさい。あの子のご両親、お仕事が忙しくて、早めになかなか帰れない可能性があるもの。いまはまだ、もしかしたらお家にひとりぼっちかもしれないわ」


 私とかえちゃんは親同士も仲良しで、家も近いから、お互いの家庭事情も把握し合っている。

 世話好きなお母さんの言葉に、私は「うん」と頷いた。


 風邪で倒れたことなどない元気っ子の私にはわからないが、きっと風邪をひくと、ひとりがいつもより心細くなるのだ。寂しくなってしまうのだ。



 それなら、早く会いに行ってあげなくちゃ。



 私は急いでかえちゃんのお家まで走った。脳内では、お部屋でポツンとひとり、苦しげに咳き込みながら寝ているかえちゃんの姿が浮かんでいた。


 ……でも、玄関から出てきたかえちゃんは思ったより元気そうで、「別にお見舞いなんてよかったのに」と、大人びたため息を吐いていた。

 熱なんてほとんど下がっていたらしい。静かに読書に耽けれて、むしろ学校をサボれてラッキーくらいの物言いだった。


 私ってむしろ迷惑だった? とちょっと思ったが、かえちゃんは次いで、「でも来てくれてありがとう」と言ってくれた。



 そのときの彼女は、少し緩んだホッとしたような顔をしていて。

 いつもハキハキしてクールなかえちゃんには、とても珍しい表情だった。



 このとき私は、やっぱり風邪のときは、誰かが傍にいてあげないとって、幼心に思ったのだった。



●●●



 さて、本日何度めかもわからなくなってきた目覚めとともに、ぼんやりしている私の脳を起こしたのは、軽快なチャイムの音だった。


 懐かしい夢から覚めて、私は寝過ぎて一気に鈍った身体を解す。 


 だいぶ熟睡していたようで、現在の時刻はあっという間に夕方。

 梅太郎さんが予告していた放課後タイムだ。


 薬が効いてきたおかげか、ずいぶん体調は楽である。熱もちょっと下がって、喉の痛みも頭痛もだいぶひいた。

 私はまたもやパジャマを隠すように上着を着て、玄関のドアの向こうの人物を出迎える。



「やっほー! みっつん!」

「祭先輩……?」



 現れたのは、生徒会会計の祭先輩だった。

 悪ガキである弟のほうじゃなくて、しっかり者な姉のほう。


 右サイドに赤いリボンで一房結ばれた、明るい黄色の髪がぴょんっと跳ねる。私より身長が低い小柄な彼女は、どこか幼い仕草で、手を元気いっぱいに挙げて挨拶してきた。


 予想通りだった梅太郎さんの訪問と違い、こちらは完全に予想外のお方で、私は面食らった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【お知らせ】
応援頂いたおかげで、2月22日に特別巻が出ます。 もしご興味ありましたら、活動報告を覗いて見てやってください。
本当にありがとうございます!

書籍情報ページ
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ