表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/202

1. 始業式①

2年目突入。やっとだわ。




 辺りは真っ暗だった。たまに赤い揺らめきが空間の向こうに見える。



 ……あり?なんだこりゃ?



 えとー、えとー……。明日から2年生としての学園生活が始まるから、その前にどうしても、どうしてもクリアしておきたかったゲームを突貫で進めてて、気がついたらあっとう間に日付変わってて、無理やり2週目突入してたらあっとう間に空が白み始めて、そのあたりでさすがに限界がきてベッドに倒れて……。



 なるほど、これは夢か。



 納得しつつ辺りを見渡す。 そしてまたしても既視感を覚えた。

 ……え?ちょっとまって、これって、あの夢だよね?さすがに3回目だから気づいたよ!

 てか、またなの!?また新学期の朝なの!?そういうお約束なの!?あー、本当やめてよね。何度も言うけどさ、悶えるのって冗談じゃなく結構体力をつか────



 途端、目の前に、闇が現れる。




『邪魔をするなと言ったのに、お前は私の忠告を全く聞く気はないようだな』




 で、出たーーー!!文句言ってたら当の本人が出てきたーーー!!

 ただの闇の塊だから顔とか体型とか全然わかんないけどさ、その声は間違いなく今まで夢で見てきた《冥王》の声!わ、私はまたベッドの上で悶える羽目になるのか!!?



『おい、聞いているのか?』



「……え?」



 あれ?おかしいな。今までのパターンだと、確か《冥王》の声が聞こえた途端目が覚めて、ベッドの上で悶えるっていうのがお決まりだったのに……。



 目が、覚めない?



 えーーーーー!?ちょ、待って!?まさかこれ、夢じゃないとかいうんじゃないよね!?いやいや、確かに私自分の部屋にいたし!さすがに家抜け出すほどすごい寝ぼけ方なんてできないぞ!?はっ、まさか《冥王》に操られて知らぬ間にこんなところに来ちゃったとか……!?



『おい、私を無視するな』



 ……目が覚めないどころか、私、もしかして《冥王》に話しかけられてる?



『ようやく耳を傾ける気になったか。よく聞いておけ。この間までは脅しだったが、今度邪魔したらお前もタダじゃおかないからな。命が惜しければ《聖女》から離れることだ』



 ちょ、何それ。邪魔って、確かに”冥王エンド”を避けるために色々しているけど、もしかしてそれが有効に働いてるってこと?だから《冥王》は怒って私の夢に出てきてる?



『これからは私自ら動く。お前の妨害がうまくいくのもここまでだ』



 な、何それ!?つまり、《冥王》はもうすぐ近くまで迫ってるってこと!!?






『今度こそ、この世界を闇で包み込んでやる』






「!!!!!」


 体がびくりと跳ねた。そんな自分の体の動きで完全に覚醒する。なぜか汗ばんで息があがっていた。でも、正直それすら気に留められていられなかった。

 目を覚ます直前に聞いた声の余韻が耳元に残っている。全身に鳥肌が立ち上がっていた。




 全身を犯すのは、間違いなく寒気。




 前回までとは違う、本当の本当の恐怖。《冥王》は本当に存在していて、そして世界の滅亡を願ってる。《冥王》の存在は《魔術師》の話から実在してるのはわかってたけど、でも、それを直に感じてしまったら、恐怖を感じずにはいられない。

 それに、封印されてるはずなのに、『タダじゃおかない』とか『自ら動く』っていうあのセリフ……どう考えてもこの世界に干渉できるってことを意味してる。



「……これ、マジでまずい?」



 思わず呟いたその声はカラカラに乾いて、掠れてて、から回るようにして空気をわずかに震わせる。

 

 相変わらず新学期に相応しくない、進級するっていう朝にはもちろん相応しくない、そんな朝だった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ