表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

プロローグ?

始めまして。

 赤倉石人と申します。

この作品は私の処女作であり大変見苦しいものと思いますので、ご批判・アドバイスじゃんじゃんお願いします。

また携帯からの投稿、不定期更新になりますのでご了承おねがいします。

※プロローグを追加しました

 主人公とは何なのだろう?

 考えるまでもない。

 物語の主要人物にして、物語で欠かすことのできない人物、それが主人公だ。

 少しならまだしも、始まりから終りまで出てこない人物を、主人公と呼べはしない。

 じゃあ自分は?

 その問いに対して、違うと即答できるのは、脇役としての悲しい性だろうか。


 とりあえず、始めまして。

 私の名前は、田中太郎。

 ただのしがない脇役にして、この物語の語り部でございます。

 えっ、誰に話しかけているかって?

 ほら、あなたですよ、あ・な・た、ハート。

 ごめんなさい。自分でやってて、正直死にたくなりました。


「おーい、そろそろいいかのう、篠崎純也。」

「うるさい黙れ、僕は現実逃避に忙しいんだ。」


 前に立つ爺がうるさいです。人が現実逃避にいそしんでる時に話しかけないで貰いたい。

 えっ、名のった名前が呼ばれた名前と違うって。

 初対面の人には偽名を名のる、それがマナーです。次のテストに出るから覚えときなさい。


「いい加減、現実に戻ってきて欲しいんじゃが。」

「目の前で手を振るな、鬱陶しい。」


 しかし、まことに残念ながら爺が言っている事は正しい。

 いい加減、あの喋り方も辛くなってきたことだしね、キラッ。

 …………

 あー、ゴホンッ。別に自分の痛さに悶えてたわけじゃないからね。

 とりあえず話を変える事にして。

 僕、篠崎純也が、何故あそこまで現実逃避にいそしんでいたか、話は少し前に遡る。











 とまあ、そんなに都合良く回想編に突入するほど、現実は甘くなかった、まる。

 しょうがないから、自分で現状を説明しましょう。

 中流家庭の、ごく平凡的な男子中学生の部屋。

 机やテレビといった、当たり障りのない物が置かれた部屋には、なんかやたらと偉そうな爺と、それに対面するようにいる犬が存在していた。

 もう一度言おう。

 偉そうな爺と、犬がいた。

 さらにもう一度。

 犬がいた。


「そうなんだよ、犬なんだよ。なんで僕が犬になってんだよ!」

「いや、散々わしをキ○ガイあつかいしたんじゃ。当然の報いじゃろう。」

「当然の報いじゃ、じゃねー。いきなり人の部屋に入ってきて神を名のる人間がいたら、とりあえず警察を呼ぼうとするのは当然だろ。」


 そう、目の前の爺はゲームをやっていた僕の前にいきなり現れ、神を名のりだしたのだ。

 しかも、そのせいか知らないけどゲームはフリーズしてしまい、僕の五時間に及ぶ努力がすべてパーになった。

 それにブチギレて、散々キ○ガイ扱いし、警察を呼ぼうとしたら犬にされてしまったのだ。

 と、そこで僕は気づく。

 あれっ? 犬になってるのに、普通に日本語しゃべってないか、僕。

 うわ、やべー。さすが僕クオリティー。

 犬になっても日本語喋れるとか、もうテレビに引っ張りだこだね。テレビ出演料やらなんやらで僕の人生、いや犬生うはうはだね。


「何故か勘違いしているようで悪いんじゃが、お主が喋れるのは、わしがそうなるようにしているからじゃぞ。あと、お主、冷静になってるように見せかけて、実は冷静じゃないじゃろ。」


 ななな、なんだってー。

 僕が喋れるのは、僕クオリティーじゃなくて、爺クオリティーのせいだと。

 それなら、この爺が喋れないようにすれば、僕は話すことができないのか。

 終わった、僕の将来設計が。

 ならばせめて犬らしく文句を言ってやる。


「ウー、ワンワン。」


 さすがだね、僕。

 今のはもう、どこに出しても可笑しくないくらい犬らしい吠え声だった。これでもう、犬としての一生を歩めるね。


「って歩んでどうする!」

「お主、犬みたいに吠えたり一人漫才したり、一体何がしたいんじゃ。」


 うん、自分でもよくわからないよ。


「で、話しを戻すとして、現実問題いきなり神を名のる人物が出たら、キ○ガイ扱いするのは当然だと思うんだけど。」

「いや、現在進行形で1000万人近くの人間が信じているんじゃが。」


 ブフッ。


「いや、信じすぎだろ。どうなってんだよ世界の人々。なに、疑おうとかそういう心は存在しないの!」

「逆に信じない人間がいたことに、わしは驚いているんじゃが。」


 いや、そういわれても。いきなり、後光を差すやたらと偉そうで長い白髭をした、白いローブ着て木の杖を持った爺が何もない空間から現れて、自分を神と名乗っても誰も信じないだろ。

 ……あれ、この爺、神じゃね。

 うん、冷静に考えるとすごい神っぽい。


「申し訳ありませんでしたー。」


 そりゃあもう、全力で土下座を開始する。


「フォッフォッフォ、わかればいいんじゃよ、わかれば。」

「いやあ、本当に申し訳ありません。まさか、貴方のような方を変態糞髭キ○ガイ爺呼ばわりするなんて。」

「ってお主、わしのことをそう思ってたのか。」

「いやあ、そんな、変態糞髭てゆうか髭長すぎてキモイんだよ頭大丈夫かキ○ガイ爺、なんておもってませんよ。」


 ゲームをフリーズさせられて、犬にされた恨みもあってか思わず口にでる本音。

 そんな僕の本音に、神はピキッ、と青筋を立てていらっしゃる。

 やばい。どうやら言い過ぎてしまったらしい。これ以上変なのにされたくない。


「いやあ、冗談ですよ、冗談。イッツアメリカンジョーク、みたいな。」

「いや、何も言わんでも大丈夫じゃよ。お主がわしの事をどう思っているかよーくわかった。」

「えーと、できればその杖を下ろしてほしいなー。」

「駄目じゃ☆ 蛙になれ。」


 僕の悲痛な訴えも虚しく、振り下ろされる杖。

 ボフンッ。

 そんな音ともに煙に包まれながら、僕は思う。

 カルシウム取れよ、キチガイ爺。

 あっ、伏せるの忘れた。

書く事が思い付かないort

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ