表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/165

『恋人役演技力対決、開幕!?』

 春風が吹き込む部屋の窓辺。

 それとは裏腹に、スマホの画面には、妙にザワついた通知が並んでいた。


【《LinkLiveスプリングフェス》開催決定!】

【演技派No.1を決める!“恋人役演技力対決”企画、配信者募集中♡】

【ペア自由参加・即興セリフ対決あり・優勝者には特製グッズ&PR権!】


「……恋人、役?」


 ベッドに寝転びながらスクロールしていたコウ――いや、俺は、思わず声を出して読み上げていた。


 数日前の兄妹ユニット配信で、まさかの“リア恋ブーム”を巻き起こした《ひよりとレイ》。

 そしてその余韻が冷めやらぬうちに、この企画である。


 嫌な予感がした。

 というか、すでに画面の端に表示されている。


〈おすすめ:あなたを推薦するファンの声〉

《レイくんの彼氏感、まじでヤバい》《演技っていうかリアルに恋人》《出てくれ!頼む!》

《声の包容力ハンパない》《演技力No.1どころか、現役彼氏》《優勝候補》


「いや、無理無理無理。俺、演技なんか……」


 と否定する声が情けないのは、自分でもわかっていた。

 ひよりの代打として配信を始めた俺は、今や事務所の一員扱い。しかも、話題性という名の鎖まで首に巻いて。


 そのとき。


「お兄ちゃーん。お昼、一緒に食べよ?」


 キッチンの方から、元気な声がした。


 パーカー姿の義妹・ひよりが、カップラーメンを両手に持って現れる。


「それ、俺の分まで用意してくれてたの?」


「うん、なんとなく。あと、例の企画、見たでしょ?」


 彼女の目が、ぴたりとこちらを捉えた。


「……出るの?」


 まっすぐすぎる問いかけに、言葉が詰まる。


「いや、俺なんかが出ていいのかなって……」


「出るでしょ?」


 即答だった。


「え、なんで決定事項みたいに……」


「だって、“ひよこまるの彼氏”って言われるほどのイケボでしょ? 演技力なくても声だけで惚れさせてるんだから、むしろ本命枠だよ、お兄ちゃんは」


 誇らしげに言うひよりの顔は、どこか寂しげでもあった。


「でも……私と出られないの、残念かも」


「え?」


「この企画、“恋人役限定”なんだって。だから“兄妹ユニット”じゃNGらしいよ」


「マジかよ……」


 たしかに要項には「カップル演技限定」とある。

 つまり、ひよりとペアを組むことはできない。


 ひよりが言葉を切り出す。


「……じゃあ、誰と組むの?」


 その声が、少しだけ震えていた気がした。


 


***


 


 数時間後、LinkLive事務所。


 神代マネージャーは、ソファに座ってコーヒーをすすっていた。


「――で? 出場する気になった?」


「俺でいいなら、やってみますけど……ひよりとじゃダメなんですよね?」


「まぁ“恋人役演技”ってコンセプトだからね。“妹”と“兄”じゃ、ファンタジーを突き抜けすぎてる」


「……ファンタジー、ですか」


「でも、君の声なら問題ない。“演技力”ってのは、必ずしも技術じゃない。リアリティがあれば、それだけで説得力になる。君にはそれがある」


「リアリティ……ですか」


 心当たりが、ないわけじゃない。


 あの夜、ひよりに「ぎゅーって言って」って言われて。

 自然と出たあのセリフ――あれは、演技じゃなかった。


 だからこそ、今度は“本当に誰かを想うフリ”をしなきゃいけない企画に、不安があった。


「相手は、事務所の中堅から選抜予定。君にはかなり注目集まってるよ。……ひよりちゃん以外と、組むのは、初めてだね?」


 神代の言葉が、軽く聞こえて、どこか刺さった。


 ひより“以外”とペアを組む。

 それは、俺にとって演技以上の問題だった。


 


***


 


 その夜、帰宅したひよりは、晩ご飯の準備をしながらぽつりと言った。


「……誰と組むの?」


「まだ決まってない。くじ引きらしいし」


「そう……」


 手を止めずに、味噌汁をかき混ぜながら、彼女の声が続いた。


「お兄ちゃんの声、他の子にも聞かせるの、なんかやだな……」


 その一言に、心臓が跳ねた。


「……それ、嫉妬?」


「……わかんない。でも、私だけが知ってるお兄ちゃんの声が、誰かに届いちゃうの、寂しい」


「……ひより」


「でも、大丈夫。わかってるよ。これは“お仕事”だし、お兄ちゃんは“中の人”なんだから」


 笑顔でそう言ったひよりの背中は、少しだけ、遠かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ