表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/165

『ひよりの声、僕の心』

 夕方の配信を終え、マイクを切った瞬間、ようやく緊張が解けた。


「……ふぅ」


 配信中は“ひよこまる”として振る舞っていた俺の声が、自然と地声に戻る。

 肩にかかる妙な疲労感と、それに似合わぬ高揚感が、同時に身体を包んでいた。


 けれど、それ以上に残ったのは――ひよりのあの言葉だった。


『なんか……私より、うまく“ひよこまる”やれてる気がして、ちょっとだけ、悔しい』


 少しだけ、寂しそうだった。

 いや、少しだけ、じゃないのかもしれない。


 俺が代わりに“ひよりの居場所”を守ったつもりでも、

 その“居場所”を失いかけてるのは、ひより自身だ。


 


***


 


「お兄ちゃん」


 風呂上がりの濡れた髪をタオルで雑に拭きながら、ひよりがリビングに入ってきた。


 オーバーサイズのTシャツに短パンという、危うい格好。

 けれどそれよりも――その目が、どこか言葉を探しているようだった。


「さっきは……ごめんね。変なこと言って」


「変じゃないよ。……本音だろ?」


 返した言葉に、ひよりは小さく頷いた。


「うん。でも、ちょっと嫉妬したの。……自分の声なのに、お兄ちゃんの方が、上手く届けてる気がして」


「……俺だって、そんなつもりなかった。演技も演出も全部、お前の力だよ」


「でも、声はお兄ちゃんの声でしょ?」


 その一言に、俺は言葉を失った。


 たしかにそうだ。

 アバターも、言葉も、動きも、全部“ひよこまる”のもの。

 けれど――声だけは、俺のものだった。


「……不思議だよね」


 ひよりがぽつりと呟く。


「誰かの代わりをしてるだけなのに、コメントで“好き”とか“惚れた”とか言われると……なんか、自分じゃないのに、ちょっとドキドキする」


「……それ、俺もだ」


 思わず、本音が漏れた。


 “代打”であることのはずなのに、

 誰かに向けた言葉が、いつしか自分の声として返ってくる。


 それは、嘘と本音の狭間。

 仮面の奥に、いつしか本物の感情が混ざり始める。


 


***


 


「……じゃあさ、お兄ちゃん」


 タオルを首にかけたまま、ひよりが俺の目を見つめてくる。


「一つだけ、聞いていい?」


「ん?」


「配信中の、“あれ”。」


「“あれ”って?」


「……“ぎゅー”って、言ったじゃん」


「……あー……」


 完全に黒歴史入り確定のあのセリフ。

 どうやら視聴者人気の高い台詞だったらしく、今朝も数十件引用されていた。


「……アレって、演技? それとも……本気?」


 その問いかけは、まっすぐだった。


 まるで――“妹”ではなく、“女の子”として投げかけられたような。


 だけど、すぐに答えられなかった。


(本気じゃない。けど、嘘でもない)


 ひよりが困っていて、俺は彼女を守りたかっただけだ。

 だけど……演じるうちに、なぜか気持ちが乗ってしまっていた。


 画面の向こうの視聴者にじゃない。画面の裏にいる、本当のひよりに。


 ……そんな自分に気づいてしまったから。


「……あれは、演技“じゃないかも”」


 中途半端な答えだった。


 けれど、ひよりはそれを聞いて、微笑んだ。


「そっか。……じゃあ、私も同じだね」


「え?」


「昨日、“ありがとう”って言ったのも、“声かっこよかった”って言ったのも――」


 ひよりが、少しだけ頬を染めて、言葉を継ぐ。


「……本気だったよ」


 心臓が跳ねた。


 この子は、俺の妹だ。家族だ。

 なのに今、その表情は、明らかに“それ以上”の何かを含んでいた。


 俺が見たことのない、ひよりの顔。


 


***


 


「……お兄ちゃん」


「……ん」


「今日の“ぎゅー”は、私にも言ってくれたって思って、いい?」


 心臓が跳ねた。二度目だ。


 だけど今度は、ちゃんと目を見て言えた。


「……ああ。“ぎゅー”って、言ったのは――お前のこと、想ってたからだよ」


 ひよりが、驚いたように目を見開く。

 でも、すぐに――子どもの頃と同じように、くしゃっと笑った。


「そっか。じゃあ……私も、もうちょっとだけ、わがまま言っていい?」


「なに?」


「“中の人”は、お兄ちゃんのままでいて。もうちょっとだけ……私の代わりでいてほしいの」


 その言葉は、確かに甘えだった。

 けれど、俺はそれを拒む理由がもう、なかった。


 


 ――だって俺も、すでに“誰かのための声”に、本気になりかけていたから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ