表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イケボすぎる兄が、『義妹の中の人』をやったらバズった件について【7万PV感謝】  作者: のびろう。
第15章『ドジっ子夜々、バイノーラルで恋を囁く!?』
114/177

バイノーラルマイク、恐るべし!?

「——じゃ、テスト音声、入れますね〜。マイク、左右確認しまーす」


スタッフさんの明るい声が、スタジオに響いた。


あたしはと言えば、冷房が効いてるってのに、うっすら汗ばんでた。背中とか、太ももとか。


今日の収録スタジオは、LinkLive事務所の地下にある“ガチ仕様”のブース。

壁も天井も防音で、照明もやけに落ち着いてて、空気がやたらと……重い。

“恋人の寝室”みたいな空気って言えば伝わる?

いや、そっちの経験はないんだけど。ないけど、そういう雰囲気。


「こっちがバイノーラルマイク、通称“だるまさん”です。見た目ちょっとアレですけど、精度すごいですよ」


目の前に置かれた“だるま”は、耳がついていた。両側に、リアルな造形の人間の耳。

白くて、なんかヌメっとしてて、目を合わせたくないタイプの存在感。


「この耳の部分に向かって、優しく囁く感じでお願いします〜」


「……はあ」


わかってる、わかってるのよ、理屈は。

でもね。


実際に“耳に向かって囁く”って、やってみると想像以上に、恥ずかしい。

台本には、こんなセリフが書かれてた。


「も〜、さっきからイジワルしすぎ……。……ねえ、ちゃんと、見てよ」

「んっ……もう、ばか。……ぎゅー、して?」

「……だいすき。……すごく、すごく、すき……♡」


読んだだけで、赤面するやつじゃない?

ファンの前で演じてるときなら、ノワール=クロエとして“悪戯っぽく”乗り切れる。

でも今は、相手が……“あの子”なんだよ?


 


「夜々さん、そろそろ通しリハ入りますー」


「……わかった」


深呼吸、三回。唇を軽く舐めて、発声の準備。

心を鎮めようとするほど、思考が暴走する。


(レイくん、さっき控室で、髪に寝癖ついてた)

(直したの、わたし。指先で、軽く……)

(あんなに、やわらかかったんだ)

(距離、近すぎた。顔、熱くなった。……絶対バレてた)


「——マイク、オンになります」


あたしは目を閉じて、マイクの“耳”に向かって顔を寄せた。


(これは演技。プロの仕事。ノワール=クロエとして、やるべきこと)


でも。


でもね。


「……すきだよ。……すき……。ほんとに……すき、なんだよ……」


言った瞬間、耳に“自分の声”が返ってきた。

まるで、目の前に“本物の誰か”がいるみたいな感覚。


心臓が、跳ねた。


声が、届いた気がした。

あたしの中の“誰かにしか言えない気持ち”が、声になって、跳ね返ってきた。


(やばい、涙出そう)


「すごく、いいです……その感じ、そのトーン、バッチリです!」


スタッフの声がブース越しに聞こえる。


なんとか取り繕って、咳払いを一つ。


「こ、こんなの、別に普通でしょ……?私、プロだし」


わざと鼻で笑ってみせたけど。

プロだからこそ、嘘をつけない瞬間ってのが、あるのよ。


 


リハが終わって、収録までのインターバル。

隣の控えスペースで、麦茶片手に座っていたら。


「夜々さん、お疲れさまです」


その声だけで、麦茶吹きそうになった。


「あ、ああ……レイくん」


「さっきのリハ、聞いてました。すごく、良かったです。……なんか、こう……」


「な、なによ。ハッキリ言いなさいよ」


「……心臓、掴まれた感じがしました」


「——っ!?」


(やめてくれない?そういうの……不意打ちすぎるから……)


「僕、夜々さんとこうして一緒にできて、本当に嬉しいです。演技もすごく自然で……」


「……あんた、それ、どこまでが本音なのよ?」


「え?」


「本音なの?お世辞なの?それとも、“役”に入り込んでるだけ?」


「……」


レイは、ちょっと黙ったあと。

真面目な顔で言った。


「本音です。……すべて、僕の気持ちで話してます」


心臓、また跳ねた。


 


バカ、あたしのバカ。

ちょっと照れてる顔、絶対見られた。

耳まで真っ赤になってる。

なのに、この子はそれを気づかないフリして、ちゃんと“レイ”として隣にいる。


だからこそ、ズルいのよ。

その“無自覚な距離感”が、一番こたえるの。


 


(……いっそ、本番で、ちょっとくらい暴走してやろうかしら)


(演技のフリして、本音を囁くとか……)


(ううん……それはダメ。絶対ダメ)


(だって、それやったら——あたし、もう戻れなくなる)


 


けど、この時点ではまだ知らなかった。


本番中、“戻れなくなるような事故”が、本当に起きるなんて。

しかもそれが、“バイノーラルマイク”のせいで、全世界に配信されるなんて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ