『恋人演技って、嘘なのに』
LinkLive本社スタジオ。
配信直前の控室には、独特の緊張感が満ちていた。
ペアで参加する演技対決――「恋人役演技力対決」の本番は、もうすぐ。
俺は、控室の隅で水を飲みながら深呼吸を繰り返していた。
「レイくん、大丈夫そう?」
声をかけてきたのは、今日のパートナー――星宮メアさん。
中堅ながら固定ファンも多く、落ち着いた大人のお姉さん系Vtuberとして人気のある人物だ。
「はい、たぶん……」
「緊張するよね。私も最初は震えてたけど、声に気持ちを乗せるって、意外と楽しいよ」
その“気持ち”って、どこまでが本物なんだろう。
そう思ったが、口には出さなかった。
「ね、さっきのリハのやつだけど……“恋人設定”の入りは、もっと自然でいいと思う。あんまり構えないで、“隣に本当に好きな子がいる”って思ってくれたらいいから」
「“本当に好きな子”……ですか」
その言葉に、自然とひよりの顔が浮かんだ。
(ダメだ、集中しないと)
そう思って首を振る。
これは演技。あくまで役割。
“好きな子”の代わりに、視聴者の胸をくすぐる言葉を届けるだけ。
「よし……やります」
***
カウントダウンが終わり、配信が始まる。
『こんばんは〜! 星宮メアです。今日はLinkLiveフェス、恋人演技対決ということで――』
『初めまして。《レイ=アマギ》です。今日は、よろしくお願いします』
コメント欄が一気に流れ始める。
《うおおおレイくんきた!》《メアさんとの相性良すぎでは!?》《この二人、空気感エモすぎる……》
《声だけでキュンとするんだが》《今日のレイ、やばくね?》《心臓に悪い》
そして始まる――即興シナリオ。
設定は「夕暮れの帰り道、告白前の恋人未満の二人」。
『あのさ……レイくん。最近、なんか優しくない?』
『そうか? ……メアが、がんばってるからだよ』
『ふふ、でもその言い方、ちょっとドキッとする……』
『ドキッとしてくれるなら、俺としては――嬉しい、けどな』
自分でも驚くほど、スラスラと言葉が出てくる。
まるで、誰かのことを本当に想っているときのように。
その瞬間、コメント欄が爆発した。
《レイくんの破壊力どうなってんの!?》《これは……本当に演技か?》《メアさん本気で照れてない!?》
《恋人じゃん!結婚しろ!》《レイひより派だけど、こっちもアリだわ》《ガチ惚れする……》
(やばい、これ――本気に聞こえる)
そんな焦りがよぎった頃、配信が終了した。
***
控室に戻ると、メアさんがぽつりと呟いた。
「……すごかったよ、レイくん。完璧な“彼氏”だった」
「……ありがとうございます。でも、ちょっと……やりすぎたかもしれません」
「ううん、それがいいんだよ。“恋人っぽい”って思わせた時点で勝ちなんだから。それに……すごく自然だったし。……誰か、思い浮かべながらやった?」
――図星だった。
けれど答えられるはずがない。
「……秘密です」
そう返すと、メアさんは意味深に笑った。
「ふふ、いいね。その“秘密”、きっと君を有名にするよ」
***
その夜、帰宅。
ひよりは、リビングのソファに座って、膝を抱えていた。
部屋の明かりは暗く、テレビも消えたまま。
でも、俺が帰ってくる音には反応した。
「……おかえり」
「ただいま。……配信、見てた?」
「……うん。コメントも、全部」
それだけで察した。
たぶん、今日の演技が――“あまりにもリアル”だったことを。
「……どうだった?」
「上手だったよ。完璧だった。……“私よりうまいな”って、思っちゃったくらい」
「それ、嬉しくない言い方……だな」
「だって……お兄ちゃんが他の子と“好き”って言ってるの、思ったよりキツかった」
言葉が詰まった。
「お仕事だってわかってる。演技だってわかってる。……でも」
ひよりの声が震える。
「でも、あの声……私に向けてるときと、変わらなかったから。……ほんとに好きなの? って、思っちゃった」
俺は、彼女に背を向けられたまま、その背中を見つめる。
このまま黙っていれば、楽かもしれない。
でも、そうしたら、ひよりの気持ちを裏切る。
だから、俺は――
「……あの時の“好き”は、演技だよ」
「……っ」
「でも……お前と配信してたとき。あの“ぎゅー”とか、“お前だけでいい”って言葉。あれは……演技じゃなかった」
ひよりが、ゆっくりと振り返った。
「……ほんとに?」
「……うん。演技だったら、あんなに声震えないよ」
それを聞いたひよりの目に、涙がにじんだ。
でも、今度はちゃんと笑っていた。
「……そっか。なら、許す。……ちょっとだけ」
***
夜遅く、部屋に戻る前、ひよりが小さく呟いた。
「ねぇ、お兄ちゃん」
「ん?」
「“演技じゃない好き”って、……もっと、していいよ?」
その一言が、俺の胸に深く刺さった。