表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

217/273

お招き2

「なんで俺らがそんなとこに呼ばれるんだよ」

「そうそう」

「縁も所縁も心当たりも無い」


「あるんだなあこれが」


 突然ユーゴから、湖の国の王城で行われるパーティーに招待されていると聞かされた3人衆は、全く理由が分からず冗談か何かと思っていた。


「ちょっと前にいたグレン君とジェナちゃん覚えてるよな?」


「そりゃな」

「ほとんど毎日遊んであげたからな」

「流れが読めて来てしまった」


「あの子ら湖の国の王子様と王女様だったんだわ」


「はあ!?」

「なんだそれ!?」

「やっぱり……」


 三人衆にとって驚天動地とはこの事だ。まさか知り合いのおっさんの家で遊んでやったちびっこ2人が、湖の国の王族なんて夢にも思っていなかった。


「という訳で行く?」


「端折り過ぎだろ!」

「行くも何も場違いだろ!」

「要相談」


「なあに、ちょっと余所で飯を食って帰るくらいのつもりでいいさ。俺らでも出ていいパーティーだから招待されてんだから。グレン君とジェナちゃんも、出来ればお前さんらに会いたいみたいだし」


「いや俺らそんなとこ行く服もマナーも知らねえよ!」

「そうそう!」

「王宮のご飯……デザート……」


 庶民も庶民。下町生まれの三人衆に、そんな場所へ行くためのマナーも服装もあるはずが無い。約一名、既に目的が出来ている様だが。


「いや、すっげえ気楽な立食パーティーの端っこに居て、後で別の場所に御呼ばれするみたいだぞ。それと服は任せろ。婆さんがいいもん持ってるから」


「ええ……」

「あいつら俺らを呼ぶとか正気かよ……」

「ごくり」


「じゃあ参加な。親御さんらには俺から言っておくよ」


 話しの大きさに引いている三人衆だが、手紙にグレンとジェナの二人が世話になった彼等に、もう自分から行ける立場ではないけれど、どうしても会いたいと書かれていたため、ユーゴは久々にお節介焼きとして3人衆を連れていくことを決めていた。


 ◆


 ◆


 ◆


「どうすんだよ……」

「もう開き直っていいもん食って帰る」

「レシピもらえたりしないかな」


 さて、ユーゴが全員参加すると返事をして、あっという間にやって来たパーティー当日。ユーゴ邸の前には腹を括った3人衆が集まっていた。


「いらっしゃい」


「にーにも来た!」


「さあいこうすぐいこう」


「おっと、クリスもコレットもばっちり決まってんじゃん」

「いいとこの坊ちゃんとお嬢ちゃんだ」

「似合ってる」


 3人衆を出迎えたユーゴだが、クリスとコレットもついて来ていた。その子供達だが、普段の服とは全く違う上等な服で、コレットに至っては子供用のドレスまで着ていた。


「それで俺達の服はどうすんの?」

「俺ら体形全然違うんだけど」

「確かに」


「まあとにかく家に入りな」


 三人衆は服はこっちで準備すると言ったユーゴに完全に任せていたが、身長の差も横幅もそれぞれ全員個性溢れる自分達が、画一的な礼服に収まるとは思えなかった。


「こんちわー」


「うふふいらっしゃい」


「あ、お兄ちゃん達!」


「これ着てみてくれ」


 三人衆にとって勝手知ったる他人の家である。それぞれ準備をしているこの家の住人達に挨拶しながら、居間にあった白い無地の服とズボンをユーゴから渡される。


「白はやばいだろ」

「これ俺には小さいんだけど」

「まあ着てみよう。わ」

「な、なんだ!?」

「服が変わったぞ!?」

「すごい」


 色も大きさもダメだろうと渋る他2人を置いておいて、物は試しとお菓子屋のコナーが服を被ると、途端に白い無地だった服は礼服へと変化し、三人とも目を丸くしていた。


「婆さんの店に仕舞われててな。なんでも昔、エルフの森に礼服なんて文化が無いのに、森の外では人種に合わせて着なきゃならん。その準備するのをめんどくさがったエルフが作った物らしい。体形に合わせて設定された礼服になるんだと」


「すげえ」

「ほえー」

「一体何百年前……」


 作られた経緯はともかく、服を準備する時間が無かった三人衆にはぴったりな物であった。


 なおこの服であるが、魔法が掛かった服という事で一時期高値で取引されていたが、貴族的な価値観からすれば、子供の時から大人まで、何度も同じものを使いまわすより、歳に合わせて職人に一から作らせたものを着る方がいいという、当時の独特な価値観のせいで廃れたという経緯があった。


「はいこれ靴」


「なんか別人になった気分」

「俺も」

「パーティー中にお腹が膨れても安心」


 礼服も靴も履いた3人衆だが、自分の人生で一度も縁のない格好を確認しながら困惑気味だ。


「パーティー中は隅っこで飯食ってていいんだよな?」


「そうそう。パーティーに行った時には、もうグレン君は戴冠式済ませて王様だから自分から動けないしな。そうなると俺らに声を掛けて来る奴がいるとは……聖女だったリリアーナにはいるかもしれんけど、それだけさ。それに飯もお礼の内だろうから気にせず食べたらいい」


「そ、そうだよな」

「おっさんの家族に混ざって飯食うなら緊張しなくていいわ」

「態々声掛けられる心配する方が変だから」


「んだ。さて、俺も着替えないとな」


 そういいながら自分の準備をしようとするユーゴであったが……。


「おっさんが礼服だってよ。それにマナー知ってんのかよ」

「言えてる」

「あ、固まった」


「え?」

「なんでだよ」

「さあ。あ、なんか落ちた。カンペ?」


「なんかずらずら書いてるぞ」

「これマナーじゃねえの? いや、詳しく知らんけど」

「おっさん?」


「君達。俺に何かあったらお手洗い連れてってくれって言うんだよ。頼んだよ」


「一体俺ら幾つだよ!」

「ヤバくなったらその場から逃げるつもりかよ!」

「やっぱり」


 そう言いながら3人衆全員を真剣な目で見つめるユーゴ。


 ……前途は多難である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] (*ゝω・*)つ★★★★★
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ