表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/273

放っておくのもなあ

やってしまった…。初めての小説投稿です。どうか生暖かい目で見てやってください!

魔光街灯で夜でも明るく騒がしい大通りを歩く一人の男。この大陸では見ない黒髪黒目ではあるが馴染みの町でもあり気にするものはごくわずかである。行先もまた男にとっても馴染みの酒場であった。


(やっぱり酒場はこの国に限るな)


お上品な酒を出す騎士の国や、わけのわからない物を飲める魔法の国もまあ嫌いではないが、自分はこの少々荒っぽい剣の国の喧騒が好きだな。そんなことを考えながら目当ての酒場までたどり着くと、入口からも中の騒ぎが聞こえてくる。


「いらっしゃいませー。あ、お客さんお久しぶりですー」


入るとすぐにこの酒場の娘兼看板娘が声をかけてきた。最近雑貨屋の息子といい感じらしく、店主の血圧が高いらしい。挨拶を返しながらカウンターの店主のところへ行く。


「いらっしゃい。最近町でも見なかったな」


彼は自分が普段目立っていることを、少しは自覚していたが苦笑が漏れる。


「ああ。ちょっと野暮用で」


小指を立てて振る。


「なんとまあ。明日は雹だな」


これは本当だ。ただし相手はよりにもよって繁殖期の大蟷螂のメスだったが。人里近くで発見され知人に泣きつかれたが出来れば相手をしたくなかった。力加減を間違って中途半端に消し飛ばすと、体中から子蟷螂があふれ出すのだ。はっきり言って鳥肌が立つ。


触媒が高額な転移魔具で慌ててやってきたものだから、秘蔵のワインで請け負っていた。帰り道で無くなってしまっていたが。


「ふふ、とりあえずエールを」


「はいよ」


すぐにやってきた。やはり馴染みはいい。


「最近の面白い話はあるかい?」


「なんだ、ほんとにどっか行ってたのか」


「おーい」


「いや、悪い。いつもとそう変わらんさ。どこぞの傭兵同士の殴りあいとか、これで一攫千金だなんて言ってるやつとかな」


(お前さんのところの娘さんは?とは言うまい。興奮しすぎて倒れられたら困る)


「いつも通りだ」


「そうさ。ああ、変わった話だとダークエルフを見たってやつがいたな。見間違いだろと冷やかされてたが」


「そりゃあ見間違いだろ。あの連中が魔の国から出てくるとは思えん。どこぞの美形の役者さ」


褐色で艶のある肌に月の光のようだと形容される髪。総じて男女ともにとてつもない美形だが、ダークエルフは気位がとても高い。わざわざ人間の国に来るやつがいたら頭を打ったなと心配する必要がある。もしくは厄ネタだ……。彼らは最も高度な暗殺術と闇魔法を長い年月鍛え上げた夜の戦士なのだ。


「そうだろうな。はいよ追加だ」


「あんがとさん。変になんぞあるよりそっちがいいか」


「そういうこった」


(日々平穏それでいい。流石に若いころのように毎日刺激を求めるような感性はもう無い。さて料理はなににするか……)


「ありがとうございましたー。また来てくださいねー!」


「ごっそうさん」


満足した男は大通りに出ながら、このまま帰るか夜店を冷やかすかと考えていたが、彼の感覚が異様を察知した。


(んん?)


向かいの建物の上から何者かが高速で移動しているのだ。道がないはずのところを移動しているものだからかなり気配が分かりやすい。


(さて何が出るやら)


好奇心に駆られ、気配が来るであろう方向に目を凝らし少し待つと、目的の存在が建物の端からジャンプし向かいの建物に跳び移った。大通りを跨いでの凄まじい跳躍力であった。


(うわダークエルフの女だ。)


酒場で話に上がっていたがまさか本当にいるとは思っていなかった。人間の国で、遮蔽魔術をかけたダークエルフが、建物の上を走り回っているのだ。どう考えても厄介ごとの臭いしかしなかった。


(さてどうしたものか)


普段なら関わる気も起きなかったが、ちらりと見えたその表情があんまりにも悲痛に染まっていたのだ。昔ほどの情熱はもうないが、あんな表情をするものを放っておくほどにも彼は冷たくなかった。


(しゃあない。話でも聞くか)


決断すると彼は先ほどからずっと追っている彼女の方へ移動を開始した。

















好奇心は猫を殺すといったが果たして化け物を殺すことができるのであろうか?


モンスター辞典

大蟷螂:この世界で大蟷螂といえばこのモンスター。5mを超える巨躯、強靭な外骨格に魔法耐性のある外皮、無尽蔵と思えるほどのスタミナ。しかし、最も恐ろしいのはやはりというべきかその鎌で、これにつかまると高位の冒険者の防具も切り裂き致命傷を与えられる。肉食で繁殖期には気が荒くなるうえに餌を確保しようと活発化する。孵った子は冒険者が積極的に駆除している上、自然界的にも上位とは言えないため成虫になるのはごく一握りに過ぎない。対応には複数の高位冒険者が所属するチームか、金に糸目をつけないのであれば特級冒険者を雇う必要がる。

余談 オスはやっぱりメスに食べられる。

「あの鎌につかまるとどうなるかだって?口元に運ばれる前にバラバラさ」ある高位冒険者


作者帰り道にキャトルミューティレーションに会う

宇宙人「小説を書くようにチップをっと。ヒロインはまずナイスバディのダークエルフ暗殺者だ。髪は銀なのは当然、プライドは高いのも当然っと。よし、動作確認だ」

作者「あばばばばばばばばばばばば」


もし、面白いと思われる方がいらっしゃったら、ブクマ 感想 下にある☆マークで評価をしてくれると、作者が泣いて喜びます…。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ