表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【最悪仕様のチート魔法】空飛ぶ未来スマホと、【彼女】の帰還顛末記はステラ・マズルカニクル  作者: 庭廷梛和
第1部 第1章 出会いは、【2024】 マイナス26年目の年度末
5/28

【#04】ししょーがいた。ただし、中坊www


 どう反応すべきかな。


 疑念に続いた、一瞬の逡巡の末、俺は逃げることに決めた。

 

「やっ、やだもん。レベッカ、おばちゃんちなんて泊まりたくないもん! ママーッ!」


 甲高く叫んで、弾かれたように俺は駆け出す。 

 このおばさんとちびっ子の間にある事情が、穏やかならぬものなのは間違いなさそうだし、ここは逃げの一手だろ!


 ⋯⋯って、なんで追ってコナインデスカ?


 つうか、なんでそんな可笑しそうなの、このおばちゃん!?


 逃げ出すちびっ子を追うどころか、腰を折って笑い崩れてしまった相手に、俺は幼女らしく振る舞うのをやめた。


 心底怪訝な面持ちで聞くしかない。


「あのぅ、なんといいますか、よく状況がわからないんですけれど」


「〜ッ、ゴッ――――ああ、おかしかった。ごめんなさいね、何から説明しようかしら?」


 たっぷり十五秒は使って、笑いを噛み殺したソバカスのおばさんは、腹筋が痙攣し過ぎたみたい。


 溢れ出た涙を拭って、改めて俺に視線を据えてきた。


「でもね、その前に名前だけは変えたほうがいいのは本当のことよ。レベッカ・ルキーニシュナ・ペトロワさん――じゃないわよね。あなた、だあれ?」


「誰って言われましても⋯⋯参ったな。名乗る前に、私にも聞きたいことが山程あるんですけど」


「その意見にはボクも同感です、師匠。お茶入りましたんで、取り敢えずこっちで自己紹介からにしませんかあ?」


 おばちゃんの代わりに、突然割って入った声は俺より年下と思しき少年の声。


 「読み」で俺等の会話を一切合切聞いていたのだろう。


 東京の宮代さんちが俺んちならさもありなん、だ。


「そうするわ。さ、貴方もどうぞ」


 振り返って先程の少年に返事したおばさんに誘われるまま、俺は居間へ向かう。



  ◇



「改めまして、私は出水(いずみ)知恵といいます。こっちが弟子の――」


宮代(みやしろ)笙真(しょうま)です。はじめまして」


 掘り炬燵から掛物の類を取り払った、春夏仕様の座卓。


 その天板を挟んで、俺の斜め前と真正面に座った二人が名乗ったのに続いて、俺も先ほど思いついたばかりの名前で名乗り返す。


「ポーリャです。レベッカ嬢について、教えていただけると幸いなのですが? 自己紹介を持ちかけてきたのはそちらですし、教えてくれますよね?」


 昴が南の空の星だから、北の空の星の中で最初に思い浮かんだ北極星(ポラリス)を縮めて、ロシア語風の響きをまぶしただけの仮初めの名。 

 しゃあしゃあと告げたあとに、持ちかけてやる。


 すると、宮代笙真――俺の先生(ししょー)の過去の姿に違いない、中学生くらいの少年――は、拍子抜けするくらいあっさりとレベッカについて答えてくれた。


「レベッカ・ルキーニシュナ・ペトロワは、ロシア系アメリカ人の魔法使いです。生まれながらに《狐の鋏》に属していましたが、今は表向き宮代家(本家)で身柄を預かるカタチとなっています。とはいえ、日本語はほとんど理解していないため、日常的なやりとりはすべて英語で、ですけどね」


「そんな女の子が急に完璧な日本語でおウチ帰るモン!――でしょ? ふふっ、笙真から事前に教えられてたから心の準備はしてたけど、貴方のお芝居と今朝までの彼女の落差が予想以上だったもんで、知恵さん、我慢しきれなかったのよ。――ごめんなさい、私ね、昔から緊張すると笑っちゃう癖があって」


 思い出すと、またおかしさに耐えられなくなったらしい。


 くっくと肩を震わせながら言い訳を始めた彼女に、「気にしてないから大丈夫です」と俺は返し、早く笑い止んでと目で訴える。


「師匠、微妙に台詞回しが違ってますよ」


「あらそう?」


「泊まりたくないもんっ、ですよね? ポーリャさん」


「ポーリャちゃんで構いません。一応、私の方が宮代さんより年上ですけれど、今はまあこんな(ナリ)だし、ちゃんづけにしちゃってくださいね」


 苦笑交じりに首肯して、続ける。


 幼女の声真似する先生キモいと思ったことは、もちろん噯気(おくび)にも出せるわけがないので、外見上は、真似されたことへの照れ隠しを装うために、視線を彷徨わせながら、だけれども。


「けど、おかしいな。先に日本語で話しかけてきたのって、出水さんからじゃなかったでしたっけ。そういや、事前に宮代さんから教わった、とも仰ってましたよね?  それって」


「それについては、貴方のことをもっと教えていただいてからにしませんか、ポーリャさん。さっきボクと顔を合わせた時、一瞬でしたけど驚かれたでしょう? 生憎ですが、初対面で驚かれるような覚えはないんですよね、今のところは」


「⋯⋯」


「ショウ」


「師匠、悪いんですけれど、本家からそろそろ電話が来ますよ。ボクらは庭にいますから、電話が終わったら呼んでください。――大丈夫です。見えるところにはいますし、師匠の顔に泥を塗るようことには決してなりませんから。安心して家の中でお待ち下さい」


 目元を和らげ、流暢な口振りで告げる先生。


 きなくさそうな表情を浮かべた知恵さんに向かって、更に畳み掛けるように言い放つと、彼は俺のほうへと右手と視線を投げかけてきた。


「さ、ポーリャさんはこちらへ。雨上がりなので、水溜りには気をつけてくださいね?」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ