表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
者々共出会え!  作者: 白木克之
5/640

第1章 俺達って何者?

 と・・と言う事であるらしいが、そこまでは、全く二人にとって訳が分からない話なので、もう考えない事にして話は続く。シンタは、結構思慮が深いものの、アカネは何でもめんどくさーいと言って、深く考えないタイプの女の子のようだ。ちなみに、この二人に年齢等はあってもなくても関係も無い話なのだ。二人は何度も怪物に食われ、その度に再生して来た。つまり、その都度新しく生まれ変わっていると言う判断も出来るのかも。

 更に言えば、不死身の体は、母方の祖父ワクイの遺伝子のようだし、血の繋がりも無い筈の父シンゾウもやはり地球上に今存在し、わんさとはびこっている怪物達と同様に、不死身の体のようなのだ。また彼らが出会う殆ど全ての怪物達が、全て不死身とは言わないけれど、ある程度はそのタイプも個々に違うものの、形状記憶合金のように、ある急所を破壊されない限り、再生される生き物達なのだった。そして、その急所を外し、無駄に傷をつけたりすると、とんでも無い化け物に変化するタイプも多く、とてもやっかいな相手だと言う事も分かって来た。

 ところで、何でこの弱肉強食の世界へ二人の孫が置き去りにされているのだ?と言う話になるのだが、パパリン事=シンゾウの祖父シンは、シンタ、アカネをとても大事にしてくれたが、母方の祖父ワクイにはそう言う感情が一切無いんだよと、父シンゾウが歯がゆそうに言っていた事もある。何にしても、へたれだよな・・と、少し自分の父を悪く言う訳では無いが、頼りに出来ない父シンゾウが傍に居ればこそだが、デラルクに食われてしまったようだから、こうして何も情報を与えられていない二人は、行き当たりばったりで動くしか無い訳だ。二人は、とにかくママッチを探して旅を続けねばならないのである。だが、ワクイ祖父が母ワカナに与えてくれた唯一のプレゼントであるこの乗り物『*感車』に乗って、自給自足の生活をするしか無かったのだった。食料の調達は、父・母が今までやってくれていたから、今は自分達でそれを取得するしか無い。動けば腹が減る。これは生命維持の根本的法則だ。

*後で説明が入る。

 そして、シンゾウが言うには、そのワクイが地球上に残した再生成物であり、遺伝操作された異質の化け物達が無限増殖し、地球上を今席捲している事を嘆いている状況だったのだ。

 彼らは、今の目標としてはとにかく母ワカナを探さねばならなかったのだ。そして祖父ワクイを見つけたら、自分達が居るのに、その母を連れ戻した事に、文句の一つや二つも言ってやろうと思っていた。俺達はあんたの孫なんだぞ?父方のシンじいちゃんはとても優しかったけど、お前はどうなんだよと詰め寄って聞きたいのだ。ただ、ワクイがどんな姿をしているのかも分からなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ