表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

La vérité

「睦美、きみが犯人なんだろう?」

篤士が、人差し指で僕を指名した。篤士は真っ直ぐに僕を見据えているが、その瞳は頼りなく揺れている。認めたくないのだろう。今しがた語った推理が、真実だと肯定されるのを。

彼の傍らに座っている小早川さんは、蔑むような目で僕を見詰める。彼にもわかっているだろう。篤士の推理が正解であることが。

僕は首筋に伝う汗を厭わず、乾ききった唇を少し舐めて、口端を上げた。いつものように、屈託の無い笑みを浮かべて。

「ああ、そうだよ。この館で起こったことは、すべて僕の仕業だ。大正解だ、篤士。見事な推理だったよ」

篤士は苦しそうに顔を歪めた。小早川さんも同じように、憎々しそうに俯いた。僕はそんな二人の様子を見て、堪らなく面白くなって、声を上げて笑った。

「……なんていうのは、嘘だよ。残念だね。半分合ってるけど、半分間違い。何度も言ってたじゃないか。僕には不可能な犯行があるって。

……そうだな。頭の固い君のために、僕が自らネタばらししてあげるよ」

小早川さんは恐懼の眼差しで僕を見つめている。篤士はあまりのショックで声も出ないようだ。

「じゃあ、勝手に始めるよ。ネタばらし。

篤士、君は僕がクリスティーの愛読者で、今回の事件は『そして誰もいなくなった』を見立てていると言ったね。それは正解。でも君はあまり読んでいないだろ。クリスティーの作品を。

僕はクリスティーの作品の中でも『そして誰もいなくなった』がとりわけ好きだ。でも、実を言うと、僕はもう一つ好きな作品がある。君にはわかるかな。この作品も見立ててみたんだけど」

そう言って篤士を見つめてみるが、彼は変わらず魂が抜けたようにソファに凭れかかっている。僕の話を聞いているかさえ怪しい。

代わりに小早川さんが答えてくれた。小早川さんは篤士に比べて、幾らかは知識があるようだ。

「……『ABC殺人事件』だな。五十音順に殺されている」

「そう。僕は『ABC殺人事件』も好きな作品なんだ。今回の事件も五十音順に殺した。でも、それだけじゃない。この作品では、Aの頭文字の人間が、Aの頭文字の場所で殺される。本当はこれを再現したかったけど、ここじゃ無理だ。だから僕は、君たちの職業を利用した。でも、一見すると職業と五十音順は対応してないよね。そこで僕の仕事が関係してくるんだ。僕の仕事はなんだったか覚えている?篤士。……ちょっと、聞いてる?」

その一言でやっと我に返ったようだ。篤士はハッとして答えた。

「そうだ、通訳……きみは英語を話すんだったな……」

「……惜しいね。僕が専門とするのはフランス語だよ。ちゃんと僕の話聞いてた?まあ、英語も使えるけどね。じゃあ、改めてフランス語で彼らの仕事を言ってみるよ。

吾妻雪子は画家、Artiste。

生駒涼太郎は銀行員、Banquier。

笛吹桐彦は料理人、Cuisinier。

江木藤次郎は医者、Docteur。

逢坂百合子は作家、Ecrivain。

鏑木真澄は公務員、Fonctionnaire。

鬼柳昌樹は大学生、Garçon de collège。

鞍馬篤士は新聞記者、Homme du journal。

僕、釼持睦美は通訳、Interprétation。

小早川光一郎は裁判官、Juge。

最初に僕が彼らの職業に拘った理由がわかっただろ?君がフランス語に通じていれば、すぐに僕が犯人だとわかっただろうけどね。まあ、そんなことは期待してなかったよ。

ところで、君はちゃんと『そして誰もいなくなった』を読んだことがある?」

篤士は黙って頭を振った。

「まあ、そうだよね。ネタバレしちゃうけど、あのミステリの真犯人は、既に殺されていたと思われていた人物なんだよ。一番最後まで残った人間ではなく、被害者の一人だと思われていた人物。これが何を意味しているかわかる?」

これはさすがに篤士にも小早川さんにもわかったようだった。

真犯人は釼持睦美ではなく、既に殺されている別の誰か。

僕には犯行が不可能な件のうち、最もアリバイがなく、怪しい人物。そんなのは一人しかいない。




「逢坂百合子……!彼女が真犯人だというのか?」

「大正解!そうだよ。今回のこの事件、真犯人は百合子さん。僕は彼女に協力していただけだよ。クリスティの見立てを考えたのも、殺害方法を考えたのも、全部百合子さん。僕が直接手にかけたのは、雪子さんと桐彦さんと江木さん以外の全員だけど、それも百合子さんの指示だったんだ」

突然、何かを思い出したかのように小早川さんが声を上げた。

「ちょっと待ってくれ……!あの作品では、確か真犯人は死んだふりをしていたんじゃなかったか?そして、最後の一人が死んだ後、小細工を仕掛けて自殺した……。まさか彼女もまだ生きているというのか?」

「それは違います!百合子さんは死んだ。百合子さんは僕が直接殺したんだから、間違いない。

……全部話す。なぜこんなことをしたか。なぜ真犯人である百合子さんまで死ななきゃいけなかったのか」



僕は静かに語り始めた。二人は黙ったまま、神妙な面持ちで僕の話に耳を傾けている。

「僕には兄貴が一人いた。僕より5つ上で、大好きだった。憧れの兄だった。弟の僕から見てもかっこいいし、異性からも同性からも人気があった。それなのに……!

兄貴は、五年前に死んだ。殺されたんだ。

篤士ならよく覚えているだろ。そのとき僕と一緒にいたんだからな」

「あれは……事故だっただろ?仕方なかったじゃないか!」

「事故なんかじゃない!兄貴は見殺しにされたんだ!」

小早川さんはそのことを覚えていないのか、いまいち合点がいかないような顔をしていた。

「兄貴は川で溺れていた女の子を助けようとした。幸い女の子は助かったけど、兄貴はそのまま流されて、数日後に遺体で発見された。そうだよ。篤士の言う通り、あれは事故だった。

でも助けようと思えば助けられたんだ!あんなにたくさん人がいたのに、誰も助けようとしなかった。自分も流されるんじゃないかって躊躇して、兄貴を見殺しにした。知らないふりをして、兄貴を殺した!僕は兄貴を見殺しにしたあいつらを絶対に許さない。もちろん篤士も小早川さんも……僕自身も。

今回この館に招待したのは、あのときあの場所にいて、兄貴を見殺しにした人だ。ただ、百合子さんだけは違う。

百合子さんは兄貴の恋人だったんだよ。あの事件のとき、百合子さんもいた。百合子さんも僕と同じだよ。百合子さんも兄貴を見殺しにしたあいつらが許せなくて、そして自分自身も許せないんだ!だから僕と協力して、あいつらに復讐する計画を立てた。

本当なら、今ここに生き残っているべきなのは百合子さんの方だ。兄貴を殺したあいつらを、一番憎んでいるのは百合子さんなのだから。百合子さんには、兄貴の分まで生きてほしかった!兄貴もそれを望んでいるはずだ。

……わかってるよ、僕にも。こんな復讐、馬鹿げてるって。そんなことくらいわかってるに決まってるさ!でもそう思いながらも僕は百合子さんに従い続けた。僕は囚われてるんだ。あの人に。

僕は百合子さんの最期の願いを叶えてあげたい。そして、僕の思いにもけじめをつける」

言いながら、僕はポケットに隠しておいた拳銃を取り出した。篤士と小早川さんがハッと身構えるのがわかる。僕は乾いた笑みを浮かべて言った。

「……ごめん」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ