表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/25

第6話 蔵人と僕

飼育委員及び飼育エリアの廃止と、それに伴う里親募集は女王リヴァンネ先輩の主導の下、校内新聞にて大々的に告知された。


「大変そうだな、太陽。俺も手を貸そうか?」

「蔵人に頼めば一発だろうけど、これは僕の仕事だよ。ピンチのピンチにはお願いするから、その時はよろしく」


僕の高校の体育はクラス混合、男女別。

だから、普段活動が合わない親友ともこうして話が出来る。


「次。一組真羅、二組佐鳴」

「呼ばれた。行こうぜ」

「うん。今日こそ勝つ」

「負けねえよ」


真羅蔵人(しんらくらと)

小学校からの親友で、付き合いは優菜に次いで長い。

成績優秀でスポーツ万能。


「真羅!今日こそ負けちまえ!」

「うっせ!そういうのは、自分の手でやりやがれ」


女子にモテモテで、男子の嫉妬の念を集めるが嫌われてはいない。


「位置について。用意、」


今日の体育は体力測定。

この短距離走を含め、蔵人の一人勝ちだ。


「太陽がそういうなら俺は関与しない。けど、何かあったら言えよ!俺も千愛も、お前の味方だ」


実家は大企業真羅グループの分家。

将来はその大きな柱の一つになる。

そして、撫子こと真嶋千愛は蔵人の許嫁だ。


(太郎さんどうかした?ずっと黙って)

「ん?いやなに。あの青年に憑いた眷族達と話しておったのよ」


そう言って視線を向けるのは、蔵人の方。

目の前がごちゃごちゃして私生活に支障が出るからと、普段弱めている霊視を強くする。


(え?あれ全部なにがしかの神の眷族?)


蔵人の周りには沢山の存在がいた。

嫌な感じがするものが一つも無い事がまた凄い。


「学問の遣いに武道の遣い。おお、経済に至っては使徒が憑いておるわ。あそこまで神に愛された者は滅多に見んの」


赤い糸も太く鮮やかに伸びている。

それを見るだけで伸びる先が見てとれる。

蔵人……、我が友ながら恐ろしい奴。






「でよ。婆様が千愛に……」

「愛されてるね。嫁入り後も安泰だ」


放課後。

珍しく蔵人が生物係を手伝ってくれると言うので、一緒に移動している。


「図書室での自主勉は良いの?」

「文芸部に追い出された。文化祭に出す冊子作りに入るから部外者立ち入り禁止なんだと」


蔵人は努力する天才だ。

放課後は図書室での勉強を欠かさない。


「あー、真羅。ちょっと良いか?」

「先生。またですか?」


声をかけてきたのは三年を担当する先生で、僕は面識無いが蔵人とは知り合いらしい。


「頼む!また補習に出てくれ」

「補習!?」


学年一位当たり前の蔵人に最も遠い単語に、思わず驚いてしまう。


「太陽。それ、多分違う。先生は俺に補習の講師を頼みにきたんだ」

「あ!講師の方なんだ」


いやー、びっくりした。

うん。蔵人ならありえるね。


「いや!ないよ!」


一人、自分にツッコミを入れる僕。


「太陽、気持ちは分かるがしっかりしろ」

「大丈夫か?佐鳴」


先生と蔵人に心配されてしまった。


「だって、この場合生徒って三年ですよね?先輩ですよね?」

「恥ずかしい話、先生より好評でな」

「既にやってる!」


そう言えば、またって言っていた。


「悪い、太陽。あっち行くわ。受験生待たせる訳にはいかない」

「しょうがないっか」


蔵人は先生について行ってしまった。


「上級生に教えられるほど優秀なんじゃな」


僕もそれほどとは知らなかった。

親友キャラは多少チートの方が動かしやすい気がします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ