表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

第二話 ブチもようの拾いもの・前編

 その日もぼくはショータと朝の散歩をしていた。

 足元には落ち葉が目に付くようになり、通りのあちこちでコスモスのピンクや紫が優しく出迎えてくれる。


 近寄ってかすかな匂いを楽しんでいると、ショータが隣にしゃがみこんで、「あとでんで帰ろっか」と言った。

 うん、おうちでも楽しみたいし、みんなも喜ぶかもね?


「ナオ、どうかした?」


 そんな時だった。何かが聞こえた気がして、ぼくの片耳がピクリと動いた。

 どこからだろう、……あっちかな?


「えっ、待ってよ、どこ行くのー?」


 30秒もしないうちに、ぼくは音の発生源を見付けた。近所の公園の草むらの奥だ。

 がさがさと落ち葉をかき分けながら進む。


 あわてて追いかけてきたショータにも「にゃー」と鳴いて居場所を知らせると、汗ばんだ顔を覗かせた。


「もう、急に走り出さないでってば……え、これって」


 木の影には段ボールがポツンと置かれている。中では「にぃにぃ」と鳴く一匹のブチもようの毛玉――仔猫が居て、こちらを大きな瞳で見上げていた。


 ◇◇◇


「にぃにぃ」

「ひどいことをする人もいるものね」


 ママさんはショータの腕の中の小さな命を見るなりため息をつき、ぼくに「ご苦労さま」と声をかけてくれた。

 そう、ちびネコを放っておくわけにいかず、連れて帰ってきたのだ。


 おまえもチビだろうって? ぼくより小さいから良いんですー。


 今回が初めてのことじゃない。

 ぼくはこれまでにも時々こうやって捨てネコを見付けては長田おさだ家へ連れて帰ってきた。田舎でも、この町に引っ越してきてからもね。仔犬の時もあったかな。


「軽く体をきれいにしてからミルクをあげてくれる?」

「わかった」


 ショータが神妙な顔つきでうなづいて、おフロ場にちびを運んでいく。あちこち汚れていたから、れタオルで拭いてやるのだ。

 ぼくはぼくでママさんに抱えられ、足を拭いてもらった。


 ちびは汚れを拭くとだいぶキレイになった。

 最初は慣れない場所への不安からオドオドしたり、おフロ場でも少し暴れたりしたみたいだけど、ミルクを出してやるとあっという間に飲み干した。


「よっぽどお腹がすいていたのね。……さてと、これからまた忙しくなるわ」


 ママさんはそう言いながら、スマホを取り出して構える。画像を撮影して、貰い手を探すためのポスターに使ったりするためだ。


 撮られる本人ちびはというと、お腹がいっぱいになって安心したのか、電池が切れたみたいに部屋の隅のクッションの上で眠ってしまった。


 その頃にはタカヤやルカも起きてきて、ちびネコを見て驚いたり、捨てた人に怒ったり、今後について話し合ったりしていた。


 とりあえず、日中に動けるママさんがちびを動物病院に連れていったり、必要なものを買いに行ったりするらしい。ネコ用のごはんやグッズはあっても、ぼくは普通のネコとは色々と違うからね。


 ちびはすぅすぅと寝息を立てている。

 早く、優しい飼い主が見付かると良いな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ