表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

長刀鉾はどこへ?

○イメージ、四条通、夜明け

   出羽、目を覚まして長刀鉾の幕を確認して又寝る。


○元の記者会見室、

   記者が質問し、出羽が答えている。

記者2「どうされました、なにか?」


出羽「あの時もう長刀鉾は幕に覆われていたように思われます。

 鉾がなんとなくひらひらしておりましたから」


亀山「私は寝てました、すみません。夜明け前の4時から5時

 までの間に長刀鉾は交換されたものと思われます」


本部長「いずれにしても人的被害は皆無ですし、証拠品の

 変面鉾は確保してありますので逮捕は時間の問題と思われます」


記者2「彼らの基地はどこにあるのですか?」

本部長「それがさっぱり見当がつきません」

記者2「京都の北方ですか?」

本部長「わかりません」


   1番後ろの席で忍者が一人うなづいている。

   いぶかしげにそれを見つめる記者がいる。


○山奥の遠景、夏

   

○同、山道、木立の中

   長刀鉾が動いている。

   見晴らしのいい丘に出る。

   眼下に小さな盆地が見える。


   中央に川が流れている。

   丘の木蔭に地蔵がある。

   忍者の一人が地蔵の頭に手を載せる。


   空間が大きく開いて同じ道が見える。

   道端に変面の里の標識。

   長刀鉾、空間に入る。

   空間が閉じて元の景色に戻る。


○変面の里

   同じ景色の中を長刀鉾が坂道を下って進んでいく。

   盆地の中央に川が流れていて広場がある。

   向こうの高台に天文台と自由の女神が見える。


   広場の中央に鏡餅のような本部棟。

   変面の旗がなびいている。

   ゆっくりと長刀鉾が下っていく。


○シネマ村、内

   撮影風景。

   

○セット脇

   6人が集まっている。

   山本が新聞を広げる。


○新聞、見出し

   『大型窃盗団、長刀鉾を盗む!』


○新聞、写真

   変面鉾の写真の大写し。


○驚く6人の顔


             −完−

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ