表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/43

43話目

夜の静けさが寝室を満たし、外の風がカーテンをわずかに揺らした。

窓から入り込む月明かりが、天蓋の布を柔らかく照らし、燭台の炎が揺れるたびに壁に淡い影を落とす。


ベッドの中、ヴァルドリヒはルーシーをしっかりと抱き寄せていた。

彼の腕の中にすっぽりと収まる彼女の体温は、まるで長い旅の終わりに見つけた安息のように心地よかった。


――あの執務室での尋問のあと……


ルーシーは、彼の腕に包まれたまま小さく息をついた。

「追って、処分を言い渡す」とだけ言って会議を解散し、そのまま寝室に戻って食事をとり、こうして彼の腕の中にいる。

けれど、ヴァルドリヒはずっと黙ったままだった。


「……ヴァル」


そっと彼の頬に手を添える。


「怒ってるんですか?」


その問いに、ヴァルドリヒはルーシーの髪に顔を埋めるようにしながら、深く息を吸い込んだ。


「あぁ……よくも勝手なことをしてくれた……」


吐息が耳元に触れ、ルーシーはくすぐったさに小さく肩をすくめた。


「一ヶ月だぞ……」


その低く抑えられた声には、寂しさと怒りが滲んでいた。

彼はゆっくりと、ルーシーの首筋に鼻先を寄せ、愛おしそうに香りを確かめるように息を吸い込んだ。


「ヴァル……」


「お前が悪いんじゃない、わかってる……だが……」


彼の腕が、ルーシーをさらに引き寄せる。


「ですけど……」


ルーシーは、困ったように微笑んだ。


「私のため……ですし……」


フローレイは、間違いなく彼女のために動いた。

だからこそ、ヴァルドリヒの怒りが向けられているのはフローレイなのだろう。


「……お前は気づいていないかもしれないが、アイツは他にも、色々やらかしてる」


「え!? そうなんですか?」


ルーシーは驚き、ヴァルドリヒの顔を見上げる。


「……腹の底が見えんやつだ……」


ヴァルドリヒの金色の瞳が、どこか鋭く光った。

けれど、どこか遠い記憶を思い出すように、その視線はゆっくりと沈んでいく。


「フローレイ様とは……戦場で出会ったんですよね?」


「……あぁ」


その一言とともに、ヴァルドリヒの脳裏に、かつての戦場がよみがえる――。


―――――――――

―――――――


剥き出しの大地に、血の匂いが漂っていた。

槍と剣が交差し、響き渡る金属音。

瓦礫の間に転がる仲間の亡骸。


ヴァルドリヒは、傭兵として戦場を駆けていた。

己の剣の腕一つで生き抜く、混沌とした時代だった。


そして――そこで出会った。


「……なんだ、女が戦場に?」


戦場に、"軍医" として現れたのは、青髪に珍しい褐色肌の美しい女だった。


フローレイ――。


最初は、彼女の存在に違和感を覚えた。

女が戦場にいること自体、珍しい。

それでも、周囲の兵士たちは口々に言った。


『あの医者に治療を受けたら、絶対に助かる』


だが――。


(俺だけ、明らかに雑な処置しかされていなかった)


傷口は縫われていたが、最小限の処置。

他の兵士には精密な治療が施されているのに、俺だけは適当に包帯を巻かれただけのような状態だった。


(……気を引きたいのか? それとも、俺に何か恨みでもあるのか?)


疑念が募るばかりだった。


ある時、致命傷を負った。


戦場で斬られ、出血が止まらないまま、俺は運ばれた。


「……やれやれ、仕方ないね」


フローレイは、呆れたように俺を見下ろした。


「助けてほしいなら、叫んでもいいよ」


そう言った瞬間――。


「っ――!!!」


何の前触れもなく、アイツは俺の体にメスを入れた。


麻酔なしで。


血が噴き出し、激痛が脳を焼き尽くす。

俺は戦場で傷を負ったことは何度もあるが、この時ばかりは本気で泣き叫びそうになった。


(こいつ……俺を辱めるつもりか!?)


汗が滲み、痛みに震えながら、俺はただ耐えることしかできなかった。


だが――。


(……アイツの治療法は、確実に"最新医療" そのものだった)


学のない俺ですら、それが理解できた。

確かに、処置は酷かったが、結果として俺は助かった。


しばらくして、俺の軍にギルクスが加わった。

最初は気にしていなかったが、ある時ふと気づいた。


――ギルクスには、手厚く治療をしていた。


「……俺への嫌がらせ、確定じゃねぇか!!」


それを見た瞬間、俺は確信した。

アイツは明らかに、俺にだけ冷たい!!


だが、それでも――彼女の医療技術が優れていることは確かだった。


俺が"自軍"を持てるようになった頃、俺は決断した。


「フローレイを雇え」


俺の軍には、彼女の力が必要だった。


それは、ギルクスの提案でもあった。


「……アイツは優秀だ。必要なら、雇うべきだろう」


戦場で生き抜くためには、"本物"が必要だった。

そして、フローレイは間違いなく、本物の医者だった。


それから、俺は彼女を雇い、支援することを決めた。


―――――――――

―――――――


ヴァルドリヒは、静かに目を閉じる。


「……そういうわけだ」


淡々と語られた彼の言葉。

ルーシーは、その内容の重さにじっと耳を傾け、心の中で整理しようとしていた。


「……そんなことが……」


フローレイの過去。

戦場での彼女の行動、ヴァルドリヒへの対応、そしてギルクスへの態度。

それらすべてに、何か彼女なりの理由があったのだろう。


(彼女は……ただの医者ではない。何かを抱えながら、何かのために生きている)


ルーシーは、そう確信しながら、そっとヴァルドリヒの腕を握った。


彼は疲れたように額をこすりながら、低く呟く。


「アイツが何を考えているのか、未だによくわからん……」


「……」


ヴァルドリヒほど長く彼女を見てきた人間がそう言うのなら、フローレイという人間はそれほどに掴みどころのない存在なのだろう。


ルーシーは、深く息を吐きながら口を開いた。


「……どんな処罰を下すつもりですか?」


ヴァルドリヒは、少し間をおいてから、淡々と言った。


「ギルクスを一ヶ月、軟禁だ」


「……え?」


一瞬、ルーシーの頭の中で、処罰の内容がうまく整理できなかった。


「ギルクス様が、軟禁……? それって……罰なんですか?」


「……あぁ、アイツはギルクスにだけは昔から甘々だからな」


ヴァルドリヒは苦笑しながら、天井を見つめる。


「フローレイは戦場にいた頃から、ギルクスには『少し休め』だの『無理をするな』だのと言い続けていた」


「……そうなんですか?」


ルーシーが驚いたように問い返すと、ヴァルドリヒはゆっくりと頷く。


「戦争が終わった後も、俺の代わりに侯爵家を支えていたギルクスのために、フローレイは領地の視察をしたり、屋敷から動けないギルクスの足となって支えていた」


「……」


フローレイが、ただの医者としてではなく、ギルクスのために動いていたことを知り、ルーシーは少し胸が温かくなった。


「そうだったんですね……でも、それなら、もう十分軟禁されていたと言えるんじゃないですか?」


ヴァルドリヒがルーシーの言葉に眉を寄せる。


「……どういう意味だ?」


「ギルクス様に逆にお休みを与えてみてはどうでしょう? それに、お二人は新婚旅行もまだでしょう?」


ヴァルドリヒは少し考えるように視線を落としたが、すぐにルーシーをじっと見つめる。


「……おい、ギルクスに様をつけるな」


「え?」


「フローレイにもだ」


ルーシーは一瞬きょとんとしたが、すぐに苦笑する。


「すみません……」


ヴァルドリヒは、ルーシーの髪を指で弄びながら、ふっと微笑む。


「俺に敬語もいらない……妻だろ?」


「そ、それは……」


ルーシーは一気に顔を赤らめる。


「ん?」


ヴァルドリヒがいたずらっぽく首を傾げると、ルーシーはぐっと唇を引き結び、視線を逸らした。


「ヴァルが……イケメンすぎるので、難しいです」


ヴァルドリヒは、一瞬目を瞬かせたあと――


「ははっ」


と、朗らかに笑った。


「そうなのか?」


「そうです。震えるほど素敵です」


ルーシーは、冗談半分、本音半分で言うと、ヴァルドリヒの瞳がわずかに細められる。


「……ほんとに、いつも煩わしいと思っていたが……」


彼は、ルーシーの頬にそっと手を添えながら、小さく微笑んだ。


「この顔は……ルーシーに気に入られるためにあるんだな」


その囁きに、ルーシーの心臓が一気に跳ね上がる。


「~~っ!!!」


恥ずかしさに耐えきれず、彼の胸に顔を埋めると、ヴァルドリヒは満足そうに彼女の背を抱きしめた。


ルーシーは、彼の鼓動を感じながら、そっと目を閉じる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ