表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/59

恵子さんの野望

 中央通り商店街に、砂埃を巻き上げるがごとく強い風が、ひゅうひゅうと吹いている。


「昨日はすっかりやられちまったが、今日はそういう訳にいかないぜ?」


「ふん、まだそんな事を言っているのか。もういい加減に負けを認めたらどうなんだ?」


 静かに睨み会う、二人の中年男。

 まるで、西部劇のワンシーンを想像させるかのようなその光景。

 一人はTシャツ姿で前掛けを締め、白い長靴、頭にはきりりと捻り鉢巻を締めている。

 短く刈り込んだ頭髪、鼻筋がすっと通った、なかなか良い男。

 橋田征二は『征ちゃん』と呼ばれる、橋田鮮魚店の三代目。


 そして一人は白い調理衣にちょっと太めの身を包み、きちんと整えた髪にちょこんと白い帽子を乗せている。ふっくらとして愛嬌がある顔をした彼の名前は森谷健太、愛称は『健ちゃん』で、こちらは森谷精肉店のこれまた三代目。 

 橋田鮮魚店と森谷精肉店は、商店街の中央通りを挟んでお向かいさん。

 二軒のお店から駅と反対方向へ、ずっと歩いた先には「画廊茶館」が建っている。

 征二と健太は、幼なじみの腐れ縁。

 生まれた家はそれぞれ魚屋と肉屋、同じタンパク質でも異なる存在。

 よせばいいのに、それが宿命とばかり事あるごとに張り合う二人。

 征二が「黒」を選べば、必ず健太が「白」を取る。


「いい気になるなよ征二。今日はいつもの俺と違うぜ」


「ほう、どう違うんだ?」


「なかなかの豚ヒレだ、仕入れるのに苦労したぜ」


「笑わせるな、何度も言うがヘルシーって事に関しちゃ、魚の方にちょいと分があるぜ」


「くっ!」


 勝ち誇った征二の不敵な笑みに、健太がぐっと唇を噛んだ。

 食材として肉も魚も、それぞれに良いところがある。

 しかしやはり食べ過ぎは良くない、バランスを大事にすることが重要だろう。そして野菜や根菜類、穀物類など、様々な食材と組み合わせると、料理の栄養価も高まる。

 健康志向が定着したこの頃、誰もがちゃんと分かっている事なのだが、この二人はプライドばかりが前に出る。


 「仕入れた魚はどれもとれとれ。お前が何を仕入れたかか知らねえが、俺は午前三時から市場へ出向いてたんだ、こちとら正攻法よぉ!」


 誇らしげに胸を張る征二を睨み、健太は歯をきしらせていたが、不意ににやりと不気味な笑みを浮かべた。


 「ふっ! 瞳子ちゃんだって、にゃあ~って鳴く猫じゃあるめえし、そうそう毎日魚もないだろう。柔らかな肉質は煮ても焼いても味わい深いぜ。なんたって、あの有名な豚だからな!」


「あ、あの有名な豚だとっ!?」


 征二の顔が、驚愕に歪んだ。


「ふふふ、いくら頭をひねっても、お前にゃ到底理解出来ないだろう、ええ?どうだ、コラ、魚屋!」


「あっ、てめえまた! 俺を魚屋って呼ぶなって言ってるだろ!?」


「あ、そうか。ごめん」


 征二は子供の頃から「魚屋」とからかわれるのが大嫌いなのだ。それをよく知っている健太はすまなさそうに頭を掻いた。


「まぁいい。瞳子ちゃんが買い物に来たら決着が付くんだからな」


「おう!望むところだ」


 二人の視線が真っ向から衝突し、目に見えない激しい火花が散る。


「今日十八時三十分ジャスト、タイムサービスが勝負だぜ」


「ああ、望むところだ!」


 再び二人が睨み会っていると、


「二人とも、何をやっているんですか?」


 やれやれといった表情で二人を交互に見やる恵子が、腰に手を当てて立っていた。


 一時休戦。


 征二と健太が揃って恵子へ振り向く。

 そのタイミングはばっちりで、とても仲が良く見えるのだが。


「おう!恵子ちゃん」


「買い物かい?」


「お二人ともお店を放っておいて、しかも往来の真ん中で大声で騒いでっ! 中央通りは商店街の顔です、お客様に失礼があったら大変だって、商店会長さんがいつもお話されるじゃないですか」


 恵子は呆れたように、首を左右に振った。


「奥さんに怒られても知りませんよ?」


 その恵子の言葉に、びくりと震えた二人が恐る恐るそれぞれの店先へと目をやった。

 しかし、店先に妻の姿が無いことを確認し、これまた同じタイミングで大きく溜息を付いた。 

 その様子が可笑しいのか、恵子が「ぷっ!」と吹き出す。


「ところで、何を睨みあっていたんです?」


「いや、瞳子ちゃんが毎日のように、買い物に来てくれるんだけど」


「肉と魚、どっちが多いかなって話になって」


 その理由を聞いて、恵子は鈍く痛むこめかみを押さえて深い溜息を吐き出した。


「あっきれた、そんな理由ですか……」


 しかし何やら興味を覚える事ではある、なんたって瞳子ちゃんの事だし。


 恵子は二人を見比べた。


「この一週間で、瞳子ちゃんは肉と魚、どっちを多く買ったんですか?」


 恵子の問いに征二と健太は顔を見合わせた。


「俺の店が月、木、金曜日」


「俺の店は火、水と土曜日」


 肉が三日で、魚も三日。


 偶然かもしれないが、これは面白い。


「どっちかがひとつ勝てば四だ対三だから、今日で決まるんだよ」


 顎を撫でながら征二が言うと、健太も頷いた。


「あのですね、プロ野球の日本シリーズじゃないんだから」


 しかし恵子は、ぽん!と手を打った。


(なるほど。肉も魚もバランス良くか、瞳子ちゃんらしいわねー♪ ちゃんと毎日考えてるのかー。それにしても慎吾の奴はまるで馬車馬だものね、毎日いったいどれだけ食べるんだか。ちゃんと味わって食べているかしら、瞳子ちゃんに黙って『ふん!』とか言って茶碗を突き出したりしてたら、ぐーで思いっ切り殴ってやるんだから。うわ、何かしらだんだん腹が立ってきたわ。あの慎吾の馬鹿野郎いったい何考えてるんだか、瞳子ちゃんに感謝してるのっ……)


 ぶつぶつこぼしはじめる恵子、完全に目が据わっている。

 征二と健太が、まるで魔物でも見るような顔をしている。

 ふと我に返り、二人の視線に気付いた恵子は、「あははは」と笑いながら手を振った。


 瞳子ちゃんも、この二人に気を使っている訳でも無いだろうけど。偶然、偶然、いや瞳子ちゃんの事だから分からないわね。


 恵子は心の中で、くすりと笑った。


「でも、瞳子ちゃんは今日、買い物をしないと思いますよ」


「ええっ!」


「そりゃまたどうして」


 得意げな恵子の言葉に、二人が揃って疑問を口にした。


 本当にタイミングぴったりだ。


「ふふ、じゃっじゃじゃ~ん!」


 恵子は肩に掛けていたバッグから、二枚のチケットを取り出した。


「ず~っと観たかった、ミュージカルのチケットが手に入ったんですよ、ちゃ~んと二枚! もう嬉しくて、今夜が初公演初だし、さっそく瞳子ちゃんを誘っちゃった!」


 うきうきとした様子の恵子は、ぽん! と手を打ち合わせた。


「え!?まじかよっ!」


「そりゃないぜ!」


 恵子は嬉しくてたまらない様子だが、征二と健太は見るからにがっくりと肩を落として落胆した。


「ミュージカルを観た後は、駅前にある知り合いのレストランで、豪華なコースを堪能するの。瞳子ちゃんったら、遠慮しちゃって~あ! 瞳子ちゃんはお酒弱いから、いっそ飲ませちゃおうかしら? 酔ってふらふらになったところを口説き落として、私のお店で一緒に働いてもらう約束をして貰わなくちゃっ!」


(おいおい、さすがにそりゃまずいだろ……)


(ま、まぁ、恵子ちゃんは瞳子ちゃんを気に入ってるからなぁ、瞳子ちゃんも気の毒に……)


 ぼそぼそと小声で話す征二と健太をよそに、浮かれまくった恵子は嬉しそうに、くるくるとダンスを踊っている。

 ベージュ色の長いスカートが、ふわりと風をはらんだ。


「さあて、おめかしおめかしっ! じゃ、またね~」


 恵子の足は、ふわふわとまるで地に付いていない。 

 弾むような足取りで去っていく、恵子の姿を眺めながらその場に取り残された征二と健太は、しばし呆然と立ち尽くしていた。


「あなた、なに油討ってるの!?」


「ほら、そろそろ客足が増えてくるわよ!」


 買い物に訪れる主婦達で、賑わい始めた夕刻の商店街。 

 店先に顔を出した妻に、ハッパをかけられた。


「おう!」


「おうよ!」


 勝負はお預けのようだ。

 征二と健太は、互いに突き出した拳を軽く打ち合わせた。


「さあ、安いよ、安いよ!」


「おっと奥さん、お目が高いねぇ!」


 二人はそれぞれに、次々とお客をさばいていく。

 ほろ酔いでほんのり頬を染める、瞳子の艶姿を想像しながら……。

 そして恵子は、念入りに今夜の作戦を練るのだった。


 ☆★☆


 今夜は少し、おめかしをしてみました。

 着慣れないよそ行きを着ている自分を鏡で見ると、恥ずかしくなってきます。

 いつもより鮮やかな色のルージュで彩った唇。

 それだけで華やかな気持ちになり、私は小さな鏡に映った自分の顔を見て、思わず微笑んでしまいました。


 今夜は恵子さんとお出掛け、とても楽しみです。お芝居なんて私は一度も観た事がありません。

 五分ごとに壁の時計を見上げていると、


「と・う・こ・ちゃーん! 出掛けるわよーっ!」


 勢い良く扉が開く音とともに、恵子さんの元気一杯の声が響きました。


「はーいっ!」


 思わず私も大きな声で答えます。

 あら、今夜は私も浮かれているみたいです。

 では、行って来ますね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=463009150&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ