表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/85

第69話 眠りに誘う夜のよう

「おいおぼろ、本当に大丈夫なのか?」

「当たり前だろ? オイラを誰だと思ってるんだ?」

「あまり無理はしないでよ? 心配するのも疲れるんだから」

「ありがとな、じょうちゃん。でも、本当に大丈夫だぜ」


 ついさっきまで全身が半透明はんとうめいになって、今にも消え入りそうだったおぼろは、そううそぶきながら立ち上がった。

 ふらつく様子はないし、表情ひょうじょうもはっきりしてるから大丈夫そうだけど、でもまだ心配だな。

「ほら、俺がっこしてやるから、こっちに」

「だぁぁぁぁ!! しつこいなぁ! 大丈夫だって言ってんだろ!? ちょっとはオイラを信用しろってんだ」

「そっか、じゃあ大丈夫だね」

「そうだな」

「いや、信用しろって言ったのはオイラだけど!! 違うじゃん!! そこはもうちょっと……」

「だって、信用してるから」

「ぐっ……」


 赤くなった目元をぬぐいながら、悪戯いたずらっぽい笑みを浮かべるマリッサを前に、おぼろは言葉をにごした。

「と、とにかくだ! 今はこんなこと言ってる場合じゃないんだろ?」

 調子を取り戻そうとしてるのか、おぼろはそう言って辺りを見渡す。

 確かに、彼の言う通りだな。


「そうだな。取りえず、あのでかい月がはなってる光を何とかしないといけないんだけど……なぁおぼろ。ちょっと月まで行って光を弱めて来てくれよ」

「んなことできるワケねぇだろ? ったく、オイラを何だと思ってるんだ」

「ねぇハヤト。月の光を何とかしなくちゃいけないって言うのは、本当なの?」

「うん。それは本当だ」

「そっか。ってことは、皆がたおれてるのはやっぱり、光の魔素まそが原因なんだね」

「良く分かったな。で、地龍ちりゅうが言うにはおぼろがみんなを助けるかぎらしいんだけど」

おぼろかぎ? もしかして。おぼろやみ魔素まそに何か関係があるってこと?」


 なんで分かるんだよ。

 さすがは群青ぐんじょうの魔女と言うべきか。

 いやまぁ、マリッサは俺達よりも魔素まそとか魔術まじゅつとかにしたしんだ世界に住んでたんだから、当たり前っちゃ当たり前だよな。

 問題はむしろ、おぼろの方だ。

 彼は俺と同じ世界の住人だから、自分がかぎだと言われても何をすればいいのか分かって無い可能性が高い。

 そもそも、俺がおぼろと同じような普通の猫だったら、何もできないとわめ自信じしんがある。

 こればかりは、俺達も協力して、手立てを探すしかないか。


「なぁおぼろやみ魔素まそあやつったりとか」

「安心しろよ、ハヤト。オイラ、なんとなく分かってるからよ」

おぼろ? もしかして何か知ってるの?」

「まぁな。皆にはずっとだまってたけどよ、オイラ、カラミティより前から普通ふつうの猫じゃないんだ」

「は?」

「人はオイラを、化けねことか猫又ねこまたとか呼んでたぜ? それも、

ハヤトが生まれるずっと昔からな」

「ねこまた?」

「ちょっと待て、おぼろ。それは一体どういう意味だよ?」

「なんだハヤト、お前さん、オイラのことを何だと思ってたんだ?」

「マジかよ……」


 信じられん。

 いやまぁ、言葉を話す時点で普通じゃないって分かってるんだけどさ。

 それはあくまでもカラミティのせいでそうなったんだとばかり思ってた。

 違うのか。

 でもまぁ、いまさらそれで何かが変わる訳じゃないよな。

 それに、おぼろが普通の猫じゃないって分かれば、色々とに落ちることもあるし。


「どおりで、人間の事とか良く知ってる猫だなぁとは思ってたけど、そういうカラクリだったのか」

「まぁな。そんなことはさておきだ。さっそく本当のオイラの力を見せてやろうじゃねぇか」

 そう言ったおぼろは、スタスタと軽快けいかいな足取りで空港の外に向かって歩いて行く。

「おい、どこに行くつもりだ?」

「ちょっとつきの光をびようと思ってな。月明つきあかりにらされる黒猫くろねこって、えるだろ?」

えるって……そんなこと気にしてる場合じゃ」


 あきれながらおぼろの元に寄ろうとした俺は、目の前で起き始めた異変いへんに気が付いて、思わず足を止めた。


 くずれかかった空港のかべから差し込む月明かり。

 そんな光がおぼろ身体からだれると、まるでかすみがかかったように彼の姿がぼやけ始める。

 ぼやけたまま、見る見るうちに巨大になって行くおぼろかげが、またたく間に空港の天井てんじょう付近まで到達したかと思うと、急に膨張ぼうちょうは止まった。

 見上げるほど巨大きょだい黒猫くろねこの影。

 空港の壁際かべぎわにそっとこしを下ろしたその影は、俺達を見下ろしながら語り掛けてくる。


「ハヤト。オイラはマジで、お前さんのことを天才だと思ったんだぜ? だってオイラは、待ち続ける事しか知らなかったからな。待って待って、待ち続けて、ダメだったらかくれる。そうやってずっと過ごして来たんだ」

おぼろ?」

「そんなオイラに、お前さんは新しい場所に行くことを教えてくれた。そして今も、オイラが気づいてなかったことを、当たり前のように言葉にしやがるんだ」

 ぼやけるシルエットのまま、そう告げたおぼろは、まどの外に視線を向けながら続ける。

「オイラにとっての居場所は、誰かにとっての居場所でもあって、その居場所に、オイラも含まれてるんだよな」

「何? どういう意味なの?」


 困惑こんわくしてるマリッサ。

 彼女の気持ちは分からなくもない。

 同時に、俺はおぼろの言いたい事も少しだけ分かる気がした。

「つまり、おぼろは皆のことが大好きだって言ってるんだよ。マリッサ」

「それは簡略化かんりゃくかしすぎだろ!?」

「そうなんだ。めずらしく素直すなおなんだね、おぼろ

「2人して、オイラをからかうんじゃねぇよ! ったく、調子ちょうしくるうぜ」


 おぼろがそうつぶやいた直後ちょくご

 彼をおおっていたかすみが、一気にうすれていく。

 そうして姿を見せたのは、すっかり変貌へんぼうげたおぼろだ。

 背丈せたけは十数メートルはあるだろうか。

 巨大な2本の尻尾しっぽを大きく振りながら、凛々(りり)しい眼差まなざしを走らせるその姿からは、元の可愛らしい面影おもかげは感じられない。


「どうだ、驚いただろう?」

 得意とくいげに言う彼のは、まるで満月まんげつのように黄色きいろかがやいている。

 そのひとみはまるで、雲間くもまに見える朧月おぼろづきのようで、俺は思わず感嘆かんたんした。

 そうしている間にも、彼は動き始める。


 煌々(こうこう)り付ける月明かりの下、おぼろの足元から伸びる無数の影が、空港をおおい尽くす。

 まるで、眠りにいざなう夜のように。

 そんなやみかこまれた俺とマリッサは、少しだけ目配めくばせをした後、そのやみに身を任せたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ