表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/85

第43話 役割分担

 皆が安心できる拠点きょてんを作る。

 そのために俺達がまずしたことは、役割やくわり分担ぶんたんだ。

 各々(おのおの)がバラバラに行動しても、効率こうりつが悪いからな。

 さいわいにも、福岡ふくおか空港くうこうはかなり頑丈がんじょう建物たてものだし、拠点きょてんとしてもうし分ないだろう。

 少し広すぎる気もするけどなぁ。


 そんな空港くうこう建屋たてや内を調査して安全を確保するのが、保全ほぜんはん

 ゆかに出来た亀裂きれつとか、魔物の住処すみかとか、そういった危険きけんな場所を把握はあくするのが役目やくめだ。

 この保全ほぜん班は、主に自衛隊じえいたい員がになうことになる。リーダーはもちろん、椿山つばきやまさんだよな。


 続いて、整備せいび班。この班は主に、皆の身の回りの生活をととのえるのが役目やくめだな。

 料理りょうりを作ったり、寝床ねどこを作ったり、トイレを作ったり。

 上げ始めればキリが無いほど、やることが多い班だ。

 構成員こうせいいん吉田よしださんを始めとした避難者ひなんしゃ

 結構けっこう大変な役目だとは思うけど、吉田よしださんいわく、何もせずに考え続けるよりは、身体からだを動かしておいた方が良いだろうとのこと。

 一応、不平ふへいを言う人もいなかったから、問題は無いみたいだな。

 ……言えないだけかもしれないけど、まぁ、少しは我慢がまんしてもらおう。


 そして残りの班は、俺とおぼろ、メイとマリッサが所属してる調査ちょうさ班。

 主な役割やくわりは、空港くうこう周辺の調査と食糧しょくりょうの確保だ。

 食料に関しては、ガランディバルでも栽培さいばいしてるらしいけど、ずっと世話になり続けるわけにもいかないからな。

 さいわい、空港くうこう周辺に広がってる森は、地龍ちりゅうの巣に影響えいきょうを受けて、多くの果実かじつれる。

 おまけに、シカやウサギなどの動物もれるとのことで、メイがんで喜んでたよ。


 ちなみに、調査ちょうさ班には俺達以外にもう一人、新規メンバーが加わってる。

 あ、とはいっても、バロンじゃないぞ。

 ドワーフ達には基本、保全ほぜん班と整備せいび班を手伝ってもらうようにお願いしたんだ。

 まぁ、バロンは俺達と外に出たがってたけど、一族の長として、あまり街の外に出続けるのは良くないだろうしな。


「ねぇハヤト、あの人はさっきから何をいてるの?」

「あの人、じゃなくて加藤かとうさんだよメイ。彼女は空港くうこう周辺の地図を作ってるんだ。邪魔じゃまするんじゃないぞ」

「は~い」

 退屈たいくつそうに返事をしたメイは、背中のかごをひっくり返して中身をふくろに移した後、再びかごを背負って近くの木をけ登って行った。

 彼女は本当に運動うんどう神経しんけいが良いよな。

 本当はりをしたいらしいけど、今日は木の実の採取さいしゅをする日だから、木登りで気をまぎらわせてるらしい。


 とまぁ、そんな彼女のことは置いておいて、加藤かとうさんに進捗しんちょくを確認しておこう。

加藤かとうさん。地図の方はどんな感じですか?」

「はい、このあたりはすでき終わりました」

「そうですか、それじゃあ、メイが戻ってきたら移動ですかね」

「そうですね」

 みじか黒髪くろかみに、ツリ目の特徴的とくちょうてきな女性。

 そんな加藤さんは理路りろ整然せいぜんと俺の質問に答えてくれる。

 うん、なんていうか、真面目なんだろうな彼女。

 自衛隊じえいたい所属しょぞくしてる加藤さんの役割は、周辺の地図を描いて椿山つばきやまさんに報告ほうこくすることだ。

 空港にある周辺マップは、カラミティのせいで使い物にならないからな。

 現状の様子を確認したいらしい。


「それじゃあ、俺は皆に集まるように言ってきます」

「はい。分かりました」

 加藤さんの端的たんてきな返事を背に、俺はおぼろとマリッサの元に向かう。

おぼろ、マリッサ、メイが降りて来たら移動するぞ」

「うん。分かった」

「次はどっちに向かうんだ? オイラ、そろそろ疲れて来たぜ」

「どこに向かうかは、加藤さんに聞いてくれ。一応、次が最後だとは思う」

「なら良かったぜ」

 そう言ったおぼろは、自分が集めた小さな果実を背中の袋に入れて、加藤さんの方に向かって歩き始める。

 そんな彼を追うように、俺も加藤さんの元に戻ろうとした瞬間、マリッサが俺の左手をギュッとにぎった。


「っ!? ビックリした、どうした? マリッサ」

「あっ、ごめん。別に変な意味は無いんだけど、さ。えっと、ちょっとだけ話したいことがあるんだけど、良い?」

「話したいこと? あぁ、良いぞ」

 もしかして、また悩み事とかがあるのか?

いそしいのに、ごめんね。えっと、話って言うのは、その、この間のことで」

「この間? って、いつの話だよ」

「私が、大地の花束はなたばに取り込まれてた時のこと」

「あぁ、あの時か。それで?」

「あの時、さ。その。私もちょっと意識いしき朦朧もうろうとしてて、はっきりとは覚えてないんだけど……」

「うん」

「すごく大きな声でさけんでなかった?」

さけんで……そうだな。叫んだな」

「あれって、どういう意味だったの?」

「え? あ、あぁ……あれは、だな」


 あれ? もしかして、あの時叫んだ内容って、マリッサにも聞こえてたのか?

 ってことは、バロンがマリッサにれてるってのも、伝わっちゃったってことか!?

 これって、ヤバいよな?

 俺、余計よけいなことをしたような気がする。

 さて、俺は今、なんて返事をするべきか。

 適当てきとうにごまかすと、逆にあやしいか?

 でも、何も叫んでないって言うのは通じないだろうし。

 参ったな。

 なんにせよ、今ここでするような話じゃないし。


「えっと、マリッサ。できればその話は、別の場所で2人で話したいんだけど」

「っ!? 別の場所で!? 2人きりでっ!?」

「……なんでそんな真っ赤になるんだよ」

「べ、別に、赤くなんかなってないよ!!」

「なってるから。耳の先まで赤いから」

「そんなところ見ないでよ!!」

 何をそんなにずかしがるのか、耳を両手で押さえた彼女は、その場にしゃがみ込んでしまった。

 どうしたもんか。

 と、考えている俺のすぐ後ろで、ドスンというにぶい音がる。


「……な、なんだ?」

 おそおそる振り返ると、足元には完全につぶれてしまった木の実が1つあった。

「ハヤト……2人きりで何を話すの?」

「メ、メイ? どうしたんだ? なんでそんなところから、俺をにらんでるんだよ?」

 木の上から俺を見下ろして来るメイの眼光がんこうするどい。

 なんか怒ってるようにも見えるけど、理由が分からない。

 ……ちょっと待てよ。

 メイは耳が良いんだよな。

 ってことは、今の俺とマリッサの話を聞いてたのか?

 だとしたら、彼女が俺にやきもちを焼いた、なんて考えるのは自意識じいしき過剰かじょうだよな。うん。自重じちょうしよう。


「おい、お前さんら何をしてるんだ? 次の場所に移動するんだろ? 早く行こうぜ!」

 おぼろの声を聞くまで、俺は少しの間メイを見上げる事しかできなかった。

 木から降りて来た彼女は、いつも通り俺のとなりに寄りってくる。

 いつもと違うことがあるとすれば、強引ごういんに俺の右腕みぎうでにしがみ付いてくるくらいだな。

「メイ、どうしたんだよ?」

「別に。なんでもないもん」

 そう言う彼女は、かたくなに前を見続けている。

 まるで、誰にも顔を見られないようにしてるみたいだな。

 引っ張られるようにして彼女と先頭せんとうを歩きながら、俺はそう思ったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ