00011
11話
あらすじ
俺は皆を救うことに成功した。だが代償もでかかった。俺と龍眞さんが一時戦線を離脱することになってしまったからだ。
でも俺は信じてる。皆ならやれるって。
悠真「ここは・・・何所だ?周りは空間というか、俺の体も意識だけのようなでも体がきちんとある感覚がある。一体俺に何が起きたんだ?」
愛花「悠真。会いたかった。」
悠真「ん?・・・・誰?」
そして前回の話から数分さかのぼり厳と慎弥達は・・・。
慎弥「此所におったか。」
厳「ん?」
慎弥「厳。戻るぞ。」
厳「・・・嫌だ。」
慎弥「・・・戻るぞ。」
厳「い・や・だ!」
慎弥「何をそんなにも怒っておるのだ?」
厳「怒ってねえよ!」
慎弥「それでも怒ってないと言えるのか?」
厳「・・・つっ・・・。怒ってねえのは確かだ。ただなんかこうむしゃくしゃすんだよ。」
慎弥「何故。」
厳「分らねえ。でも其れが治らねえ限り俺は戻ったらいけねえのは分ってる。」
慎弥「戯けなりの考えという物か・・・。」
厳「ああんもう!落ち着かねえ!!んら!」
慎弥「物に当たるな。」
厳「うるせえ。俺の勝手だ!」
慎弥「そうか。なら聞かせてくれ。お前が彼女を殴ろうとした際同じ事を思っていたのか?」
厳「ああん?それはな・・・。」
慎弥「返答次第では容赦はせん。考えて答えろ。」
厳「あんときはむかむかしてたからな。多分一緒かもな。」
慎弥「・・・。そうか。ちょっと目を瞑れ。」(切れてるのを押さえている。)
厳「はぁ。なんだよ。俺を連れ戻しに来たと思ったら目を瞑れって。何考えてんだか・・・。ほら瞑ったぞ。」
慎弥「分った。装着。はぁ!」(装着小声)
厳「がぁ!いてえな!何しやがる!」
慎弥「何しただと・・・。なぐったにきまっておろう。この我が拳でな。」
厳「俺に挑発たぁ。良い度胸じゃねえか。今俺はむしゃくしゃしてんだ。どうなっても知らねえぞ!」
慎弥「待て!」
厳「何だ?自分から誘っといてやめんのか?」
慎弥「着ろ。」
厳「いや着ろって・・・。」
慎弥「着ろ!!」
厳「・・・!!わぁったよ。着るよ。装着。ンじゃ行くぞ!!」
慎弥「さぁかかってこい!!」
厳「自分から唯一の武器盾を捨てるたぁ良い度胸じゃねえか!だが手加減はしねえぞ!!」
慎弥「ご託はよせ。ささっと来い。」
厳「ぶっちーん。いつもいつも上から目線で何様のつもりだ!!」
慎弥「ぐ・・・。」
厳「M俺の殴りを正面から受けて倒れないだと・・・・。「ならもう一発!!」
慎弥「く・・・。来い!!」
厳「うおらああああああああああああああああ!!!」
慎弥「ぐはっ。がはっ。ぐおはぁあ!はぁはぁはぁ。」
厳「MA何なんだよこいつの目は!「お前のその目超むかつくんだよ!!」
慎弥「ぐ・・・。く・・・。」
厳「はぁはぁ・・・。もう一発!」
慎弥「ぐ・・・。」
厳「おら!」
慎弥「が・・・。」
厳「おらぁ!」
慎弥「がはっ!」
厳「はぁはぁはぁ、なんで倒れない。」
慎弥「今度は我の番だ。はぁ!」
厳「ぐはぁ!」
慎弥「はぁはぁ。どうだ。効いたか?」
厳「く・・・。」Mくそ!くそ!何でだよ!何でこんなにもこいつのパンチは俺より重いんだよ!
慎弥「お主の考えを当ててやろう。我より拳の重さが軽いと考えておるのだろう?」
厳「!?・・・考えてねえし。」
慎弥「ならもう一度我を殴れ。」
厳「いいのか?さっきまでは本気じゃなかっただけだからな。次は本気で殴る。それでもいいのか!」
慎弥「ああ。今のお前の拳では我に真のダメージは与えられん。」
厳「抜かせ!!おらぁあああ!!」
慎弥「ぐ・・・。ふぅ・・・。効かん。お返しだ。はぁ!」
厳「がはっ!」M畜生!何でだよ!!!
慎弥「厳。何故お主の拳が軽いと思う?それはお主の中で迷いがあるからだ。自分の信念とは何か?自らが戦う理由とは何か。自分の無能とは何か・・・。」
厳「ぐ・・・。お前に・・・。お前に何が分るんだよ!!お前に俺の気持ちが分るかよ!!俺はスカイツリーの時に何もしなかった。だからその時の奴に対抗できるよう。役に立てるように鍛えた!其れでそいつを・・・。仲間に手を出したそいつらをこいつで黙らせるために!!でも俺は・・・。逆にこの拳で悠真を傷つけた・・・。又・・・。何も出来なかった・・・。この俺の気持ちがてめえには分るのかよ!!」
慎弥「分らん!!」
厳「!?ほら分らねえじゃねえかよ・・・。」
慎弥「ああ。分らん阿呆の・・・。戯け者の考えていることのどな!!」
厳「んだと!!」
慎弥「うぬぼれるなよ小僧!!貴様は何だ!神にでもなったつもりか!!自分が全部守れると思うな!そんのような詭弁をのべ・・・。自らから逃げるな!!そんな阿呆の言葉など・・・。我はそのような阿呆の話など分ろうとは思わぬわ!!
思い出すのだ!お主が何を目的とし此所も出来たのか!お主にとって我らは何なのか!お主の拳は一体何なのか!!」
厳「黙れ!!」
慎弥「黙らん!!思い出せ!!さぁ!!」
厳「クソが!!ああんもう!!うるせえなあ!!いいぜ!思い出してやるよ!!俺はここに仲間を守るために来た!!お前らは仲間だ!!ンでもって俺の拳は!!・・・。拳は・・・。」
慎弥「お主良いことを教えてやろう。我を見ろ。先ほどお主は盾を持たぬ我を笑ったな。だが武器は持っているのだ。」
厳「何所に・・・。あるってんだよ。」
慎弥「我にとって一番の武器は、この心だ。」
厳「こころ・・・。」
慎弥「そして・・・・。お主だ。」
厳「?」
慎弥「我が心が武器である以上お主の心に勝っている以上我の拳はお主より強い。だがこの重さは仲間の重さなのだ。つまり・・・。我はお主達が側にいる限り武器は此所にある。改めて聞く。お主の拳は何だ?」
厳「・・・武器?」
慎弥「お主は何も分っておらぬな。お主だ。」
厳「はぁ?」
慎弥「お主の拳はお主の一部に変わらぬ。だが其れを納めるお主こそが・・・。心の覚悟の重さこそが武器なのだ。」
厳「俺の心。」
慎弥「我が何故憤りを感じたか分るか?其れは其処に転がっている石とお主は仲間を同じにし。そこに先ほどお主が粉砕した物と同じように女子をしようとしたからだ。
彼女は我にとって仲間。故にお主にとって仲間だとは言わん。だが考えろ。お主の守りたい仲間はこの島にいる味方全員か否か。」
厳「俺は・・・。俺は・・・。」
慎弥「さぁ答えろ!!武文厳!!貴様の考える仲間とは誰なのか!お主の拳はなんなのか!!」
厳「うううあああああああああああああああああああ!!こたえてやるぜ。俺にとっての仲間は俺が守りたい物・・・。この島の皆だ!!俺のこの拳は俺の一部!!俺は守る物だ
!!」
慎弥「そうか吹っ切れたか?」
厳「ああ。もう変に考えるのはやめだ!慎弥迷惑かけたな。なぐってごめん。」
慎弥「構わん。其れでは戻るとするか。皆まっておる。」
厳「ああ。そうだな。じゃ!いこうぜ!」
慎弥「ふ・・。ああ!」
そして時は戻りブリーフィングルームにて
狼牙「慎弥の奴遅いな。やっぱりてこずってんのかな?」
灑華「ちゃんと反省して貰わないといけないから良いんじゃない?あ!愛梨ちゃん!起きたんだ!」
愛梨「うん。」
灑華「あい・・・りちゃん?」
煌太「どうしたんだ?この世で一番驚くことが起きたみたいな顔して。」
灑華「あ・・・あい・・・愛梨ちゃん!!」
愛梨「え!」
灑華「大丈夫!何かあった!?」
愛梨「あ・・・いや。大丈夫だよ。」
灑華「愛梨ちゃんが!!」
小雪「落ち着きなさい灑華。愛梨ちゃん本当に大丈夫、なの?」
愛梨「うん。実を言うと私は感情を抑制されてて喋れないようになってたの。でも悠真が私を解放してくれた。だから之がそのー。私です。」
小雪「そうなのね・・・。」
灑華「愛梨ちゃん!良かったね!!」
愛梨「はい。ありがとうございます。」
狼牙「せわしない奴だな。」
煌太「でも愛梨のその感じ新鮮で俺は好きかな。」
狼牙「だな。」
灑華「変な目で愛梨ちゃんを見ないでよ。」
狼牙煌太「見ねえよ!!」
愛梨「ふふ。」
梨沙「愛ちゃん。」
愛梨「何?」
梨沙「すまなかったっす!自分の装備を渡しておきながらあんなことにさせてしまい。」
愛梨「ううん。気にしないで。むしろありがとうって思ってるの。だってあの装備を渡してくれなかったら今の私はいないし。だから気にしないで。」
梨沙「はいっす!!」
樹「小雪さん盛り上がっているところ申し訳ないのですが、そろそろ始めませんか?」
小雪「そう・・・ね。」
厳「ちょっと待った!!」
慎弥「間に合い申した。みな時間がかかり申し訳ない。」
狼牙「それよりも・・・。」
煌太「お前ら何でボロボロなんだ?」
厳「そんなの喧嘩したに決まってんだろ。それよりも梨沙!」
梨沙「なん・・・すか?」
厳「すまなかった!!あのときはついかっとなって!!本当にすまねえ!!」
梨沙「うちは別にきにして何て無いっすよ。むしろ申し訳にと思ってるッすから。」
厳「だとしてもすまなかった!!」
梨沙「もう顔を上げてくださいっす。もう十分すから。」
厳「そうか・・。ありがとう!それと灑華に小雪さん!!」
小雪「・・・何?」
灑華「どうしたの?」
厳「二人ともすまねえ!!自分勝手にわめいて!!でも今は落ち着いてるし今まで何も出来なかった分これから力になる。だから許してくれ!」
小雪「ねえ、灑華。」
灑華「ん?ああ、なるほど。ねえ厳君。」
厳「なんだ?」
灑華「あのね。えい!」
厳「いて。」
灑華「はい。これでおしまい。」
厳「えっと・・・。」
小雪「ほら立ちなさい。もう許したって事よ。ほらそんな泣きそうな顔しないの。」
厳「泣いてねえし!でも・・・。俺ってば良い仲間に恵まれて本当に良かった!!」
狼牙「お!嬉しいこと言ってくれるね。」
煌太「にっしっし。」
慎弥「ふっ・」
灑華「あはは。」
小雪「ふふっ。」
朱希葉「あのー。皆さんが見てますしそろそろ。」
小雪「ああ。そうだったわね。それじゃあ皆席に戻って。」
皆「はい!」
小雪「皆さんこのたびは龍眞が戦線一時離脱ということで代わりに私の方に伝言がありますのでまずそちらを読まさせて貰います。
皆さんこのたびは私が戦線を離脱した歳にこちらを今読まれていると思います。これから何をしたら良いのか。作戦の大まかな概要を書きます。」
龍眞「まず、我々の置かれている状況です。私の憶測ですが政府以外に何者か分らない第三勢力があると考えます。ですがその勢力は見たところ私たちにしか手を出していない。そのためまずはこの状況を打破するために政府軍を倒し我々の当初の目的を果たします。それにより第三勢力が存在しない判断をしましたら我々の戦いは最後と言えます。なので皆さん覚悟を持ってお願いします。
次に作戦ですが、私が先手をうった事により政府は国会に集結するでしょう。其処に我々も集まり一気に叩く。その際の指揮は小雪が補佐に樹が付いてくれ。
では細かい指示に関しては現場判断に任せます。
ここからは小雪お前に対してだ。まず謝らせて欲しい。こんな大役を最後の最後に任せてしまって。でももしお前達がピンチになったらこの身が癒えなくても引きずっても助けに行くから俺を呼んでくれ。
ここからが本題だが、俺は奴が政府に付いてるとはとうてい思えないんだ。これは俺と奴が対局したときに感じたから多分俺しか分らないんだと思うが。とにかく第三勢力はいると思っていてくれ。もしこの作戦が成功し無事終わって第三勢力が動き出したらお前らだけで向かい残りの物にはMAを着させ総力戦を展開してくれ。
それじゃ後は任せた。愛してる。」
小雪「皆さんこういうことです。後の細かい判断は現場にてですが大本の部隊の振りに関しては樹さんお願いできますか?」
樹「はい。ですが自分よりも適任がいます。朱希葉。」
朱希葉「なに?」
樹「お前が部隊の編成をしてくれ。」
朱希葉「え!わたしが?」
樹「うん。お願いできるかな。」
朱希葉「うん。一様皆の情報は覚えたし。私やるよ!」
樹「うん。ということです。小雪さん。」
小雪「分ったわ。其れでは部隊の編成が出来るまで各自解散!!さぁ最後の大舞台よ!!」
皆「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!」
こうして皆が指揮をあげて次の作戦に備えて動き始めたとき俺は困惑していた。
悠真「あのー。本当に・・・誰?」
愛花「ああ。ごめんね。急に抱きついたりしたら驚くよね。」
悠真「いや・・・そうじゃなくて・・・どなたか?って聞いてるんだけど。」M俺にこんな可愛い女の知り合いいたか?
翔「そいつはお前のばあちゃんだ。」
悠真「はい?・・・・てあんたも誰?ていうかばあちゃんって・・・。ないない!」
愛花「ひどいよ!」
翔「そうだぞ。そんなこと言ったら愛花が悲しむぞ。」
悠真「いやだってばあちゃんはもう死んだし。そもそもこんな若くない!」
愛花「そっか。そうだよね。ごめんね。でも私はあなたのおばあちゃんなの。信じて欲しいかな。」
悠真「だとしても、証拠がないんじゃ。」
翔「ならこうするか。愛花お前の本名は?」
愛花「何、翔くん。私の名前?それは陽くんと結婚した後の?」
翔「そう。」
愛花「なら矢野 愛花だよ。」
悠真「矢野・・・愛花?」
愛花「そうだよ。あなたのおじいちゃん。矢野陽のお嫁さん。矢野愛花だよ。」
悠真「ならマジで・・・。あ!そういえば前に剣道部時代の集合写真にそこの女の人と同じ人が写ってたかも!」
愛花「そうだよ。あれが私。」
悠真「そうか。なら・・・。いやでも信じられねえ。こんな若いはずがねえもん。」
翔「其れも含めて俺が説明してやる。」
悠真「ちょっと待てまずお前の名前を教えろ。」
翔「おれか?俺の名前は御影翔だ。」
悠真「御影・・・。どっかで聞いたような・・。」
翔「も一つヒント。祠と刀。後お前の剣術」
悠真「それは・・・。あ!確か龍眞さんの持っていた刀の名前!それと俺の技が・・・。」
翔「そういうこと。」
悠真「ちょっと待てよ。確か龍眞さんは俺のご先祖様っていってたけど・・・。それにばあちゃんはもう死んじまった。その二人が目の前にいるって言うことは・・・。俺も死んだの!!」
翔「まぁ落ち着けって。其れも説明するって。まず、お前の今いる世界。それはあの世にもっとも近い世界だ。だから死者である俺らとまだかろうじて生きているお前と会うことが出来るんだ。」
悠真「だからこんなにも魂だけみたいな感覚なんだ。」
翔「ああ。それで俺らの容姿について何だけど一様俺がこの高校生の時の姿にしてあるから愛花も当時の姿なわけ。」
愛花「だからおばあちゃんが若くて驚いたよね。ごめんね。」
悠真「うん。でも何かむかつく。」
愛花「え?」
悠真「じいちゃんがこんなにも女性の魅力が詰まってる女性と結婚したのが。俺的にはあのじいちゃんの何所が良いのかいまいち分らないんだけど。」
愛花「あはは。(苦笑い)。でもね陽くんにも良いところがるンだよ?それに私は惚れちゃったの。」
翔「そういうこっとた。相棒はあれでもいい男って事。」
悠真「へー。ん?今相棒って言った!?それじゃじいちゃんの話は本当だったんだ!」
翔「落ち着けって、今はいつお前が意識を取り戻して現世に戻るか分らないんだ。とにかく単刀直入に色々話させて貰うが、まず奴の正体に関してだが・・・。」
その頃俺らの本体の前で、
愛梨「悠真。」
煌太「こいつ・・・。何か顔にやけてないか?」
狼牙「ああ。」
慎弥「我らの心を返せ。」
厳「なぁ、何か殴ったら起きそうなんだが。殴って良いか?」
灑華「駄目だよ!!今は安静にしなきゃって梨沙ちゃんとお医者様が言ってるんだから。」
厳「りょうかーい。」
梨沙「ごっどさん。うち頑張るっッす!」
朱希葉「そうだね。悠真私頑張るね。」
樹「ちっ。さっさと目を冷ましやがれ。」
慎弥「小僧。」
樹「俺か?」
慎弥「ああ。自らの定めを自らの手によって見つけたのだな。」
樹「お、おう。何だよ戯け者とか言わないのかよ。」
慎弥「我は戯けと思う物にしか言わん。だがその定めをこなすことこそ修羅の道の場合もある。頑張れ。」
樹「ああ!朱希、そろそろ編成考えないと。」
朱希葉「そうだね。じゃ皆さん失礼します。龍眞さんもお大事にです。」
小雪「ええ。伝えとくは。」
梨沙「うちも準備があるんで行くっす。では。」
灑華「うん。」
暦「貴様。今回は助かったが、今後このようなことはするなよ。」
小雪「悠真。ゆっくり休みなさい。」
愛梨「小雪。ここはいいよ。」
灑華「そうだよ。龍眞さんのとこにいて。」
厳「そうだな。」
小雪「ありがとう皆。じゃ此所は任せるわね。」
煌太「・・・。それでお前は行かなくて良いのかよ。」
暦「へ?」
狼牙「さっきからそわそわしてて、丸わかりだぞ。」
厳「ションべんに行きたいのがな。」(どや)
慎弥「はぁ・・・。」
灑華「厳くん。ちょっと黙っていようか。」(まがお)
愛梨「うん。」
厳「え・・・。何々!?俺何かした!?」
煌太「馬鹿はおいといて行ってこい。」
狼牙「ここは任せてさ。な?」
暦「でも私は別に・・・。」
灑華「暦ちゃん。後悔しない?」
暦「え?」
灑華「後悔だけはしちゃ駄目だよ。それに今は戦争中いつ自分の好きな人が死ぬか分らないんだよ。だったら後悔しないようにしなきゃ駄目だよ。だからね暦ちゃん。」
暦「灑華。ありがとう。皆此所は任せた。行ってくる。」
煌太「あいう本当に龍眞さん好きだよな。」
狼牙「な。」
厳「そんなにションべんしたかったのか・・・。いて!」
灑華「小雪さんほどじゃないけどお説教が必要そうだね。厳君。」
厳「ちょっ。何で!?おいお前ら助けろ!たすけてくださいー!」
龍眞の部屋
小雪「龍眞。」
龍眞「・・・。」
小雪「良く眠ってるわね。そのままゆっくり休んで頂戴。今度はあなたの分も私が頑張るから。」
暦「あのー。」
小雪「あら、暦じゃない。龍眞のお見舞い?」
暦「はい。それと・・・。謝りに・・・。」
小雪「それは大丈夫だと思うけどな。」
暦「でも・・・。私のせいで。」
小雪「もう、この人と一緒で堅いんだから。分ったわそれなら、龍眞の分も働きなさい。」
暦「・・・はい。」
小雪「ほら顔あげなさい。そんな泣きそうな顔をこの人に見せるわけ?」
暦「いえ・・・。小雪姉さん。」
小雪「よろしい。ほらあなたの好きな人のお見舞いに来たんでしょう。」
暦「あ・・・。いや、私は別に・・・。」
小雪「あのね・・・。家が違くても元は私とあなたは姉妹なんだからそれくらい分るわよ。この人は鈍感だから気づいてないでしょうけどね。私たちの関係も。」
暦「そう・・・ですね・・・。」
小雪「暦私の前では敬語は禁止よ。分った?」
暦「う・・・。でも・・・。」
小雪「でもはなし。ほら。」
暦「うん。おねえ・・・ちゃん。」
小雪「よろしい!でもね。あなたの知っての通り私はこの人のことをあなた以上に好きよ。だから龍眞を譲るつもりはないからね。たとえ妹でも。」
暦「それは・・・。私だって覚悟できてる。」
小雪「ふふ。でも私たちは大変ね。二人して同じ人を好きになるなんて。一年前再会したときからそうだとは思ってたけど。」
暦「それは私の方だってそうだよ。だって・・・。やっと会えたと思ったら・・・許嫁がいるんだもん。」
小雪「それもそうね。」
暦「それとね。龍眞さんを好きになるのにお互い理由なんて無いと思うけど、きっと小さい頃から一緒に龍眞さんの姿を見てきたからだと思うよ。」
小雪「そうね。昔っから自分勝手に責任を受け止めて、一人で苦しんでいつも私たちや灑華、怜二に迷惑をかけないようにして・・・。それで今こんなにボロボロで。本当にお疲れ様。龍眞。」
暦 Mお姉ちゃん龍眞さんの手を・・・。「それじゃ私は皆のところに戻って準備するね。」
小雪「ええ。じゃあね。小雪。」
暦「はい。小雪さん。それでは龍眞さん行ってきます。」
小雪「ふふ。あ・・・。手が少し動いた。もう浮気は許さないわよ。冗談。分ってるわ、あなたは心配なのよね。皆が無事に帰ってこれるか。でも安心してね。私も頑張るから。あ。ふふ。私も手を強く握ってくれるのね。ありがとう。それじゃ私も名残惜しいけどそろそろ行くわね。此所で見ててね。私の愛する人。ちゅっ。」
戻って悠真というと。
悠真「なるほど、つまり。あんたに変わって俺が奴を倒す。ンで最後は龍眞さんの刀で止めを刺して欲しいって訳だな。」
翔「ああ。そういうことだ。それじゃ今から稽古するぞ。」
悠真「・・・へ?」
翔「稽古だ。稽古。」
悠真「はぁ・・・。誰と?」
翔「俺と。あれだ御影流の剣術で一つ伝授されてない技があるんだ。其れを今からお前に教えてやる。」
悠真「でも・・・。強そうには見えないんだけど。」
愛花「悠真、翔くんは強いんだからね。」
悠真「そうなの?」
翔「いまいち信じられないみたいだな。うーん。なら・・・。ほれ。」
悠真「ぐ・・・。」
翔「今の見えなかっただろ。」
悠真「ああ。」
翔「それぐらいの剣術をお前に教えてやるよ。但し俺は教えはするがその剣術を絶対に使うな。」
悠真「は?其れって矛盾してね?」
翔「俺がいいたいのはその技は俺のみに使える技だ。つまり実戦で使用して戦えるのは俺だけ。でも其れをお前風にすればお前にも使えるわけ。わかったか?」
悠真「まぁ、なんとなく。」
愛花「二人とも頑張って!」
翔「おう。それじゃ行くぞ。」
悠真「ああ!」
学園島出入り口付近にて
小雪「皆そろったかしら。」
樹「各隊共に出撃可能です。」
小雪「そう。」
朱希葉「本当に私の編成で良かったのですか?」
小雪「ええ。見た感じ不備はなかったわ。それでは皆さん最終確認です!
まず第一部隊隊長樹!」
樹「はい!」
小雪「本陣の構え。並びに最終迎撃部隊。兵士20
第二部隊!隊長狼牙!!兵士25」
狼牙「はい!」
小雪「その隊は、先陣および各欄部隊!部隊編成狼牙、厳、慎弥!」
厳、慎弥「はい!」
小雪「第三部隊隊長煌太!並びに灑華、兵士15」
煌太、灑華「はい!」
小雪「他部隊の援護、および前線の押し上げ。第四部隊隊長暦、並びに愛梨」
愛梨、暦「はい!」
愛梨「悠真、あなたに貰ったこの感情、希望私のかてにして皆を助ける!!」
小雪「当部隊は遊撃部隊とし、残りの人数を率いて隊長の現場判断に基づき独自に戦況を見定め動いてください!他の生徒の人は私たち第一部隊に配属、そこで避難誘導、介護に当たってください!
それでは皆さん最終決戦です!全員気を引き締めて行きましょう!状況!開始!!」
全員「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!」
小雪さんの部隊が最後の作戦に向けて動きだしたころ
悠真「はぁはぁ。之が・・・。」
翔「それが、剣術ゼロの形だ。」
悠真「俺のとは違うんだな。なんかこう俺のよりもしっくりくる。」
翔「それはお前の形が進化したと行っても良い。お前りゅうにな。それはお前だけの技だ。その技がきっとお前の力となる。」
悠真「ああ。」
翔「よし。それじゃ俺達はここら辺でおさらばかな。」
愛花「そうだね。ねぇ悠真」
悠真「何?ばあちゃん。」
愛花「今の仲間は好き?」
悠真「うん!!」
愛花「そっか。大事にしなね。それと、陽くんに愛してるってつたえといてね。それじゃばいばい!」
悠真「あ・・・ああ。」
翔「頼んだぜ。」
悠真「ぐず・・・。おう!!任せろ!!」
翔「ふっ。」
国会にて
総理大臣「なぜ、彼奴はいないのだ!!」
兵「それが・・・。何度連絡して持つか無いのです!!」
総理大臣「ぐぬぬ。こんな時に!!彼奴め!裏切ったのか!!」
兵「総理!!現在国会をテロ部隊が包囲中。声明が流れた今、敵がいつ進行してくるか分りません!」
総理大臣「おのれえええええええええ!!」
某所
棗「電話なってますよ?」
河野「知らん。奴ら政府はもう終わりだ。これからは戦乱俺らの時代だ。」
棗「はい。楽しみです。」
河野「準備は出来てるか?」
棗「はい。完璧に。いつでもあなた様のお声一つで動けます。」
河野「そうか。寅!」
寅「はっ!」
河野「今度は勝手は許さんぞ」
寅「・・・そんな物はもう分ってる。」
河野「京!零!」
京、零「はいな。(うん)」
河野「お前達もだ。」
京「堪忍や。儲かってはもうしまへん。零戻るで。」
零「うん。ますたー。」
京「もう・・・。負けへん・・・。」(さっき)
棗「皆さん殺気立っていますね。覚猷私もですが・・・。ふふ。」
河野「それだけ奴らとの部隊が整い戦うことが楽しみと言うことだ。ん!?」
棗「どうかなされましたか?」
河野「いや・・・。懐かしい気・・・。俺が探し求めていた気に似ている物があってな・・・。くく・・・。あははははははは!!翔!!待ちわびたぞ!!今こそ決着をつけるとき!!新しい時代の幕開けよ!!」
皆「やあああああああああああああ!!」
こうして三この陣営がそれぞれの思惑の上で動き出した。だがこのときはまだ知らなかった。この戦いが俺ら至上最大の物になるとは・・・。
悠真「ふぅ。治った治った。」
龍眞「お前あのとき俺にお前の装備くっつけたな。道理で早いわけだ」
悠真「バレてましたか。其れよりも行くんですよね?」
龍眞「ああ。きっと俺らが必要になる。」
悠真「はい。」M愛梨今行くからな。「よっしゃ!!第四勢力!!総勢二名!!その戦!!買った!!」