第76話~謎は全て解けた!かもしれない~
「クーデター?」
「そうだ、王国第2騎士団団長である第2王子『ブランドン』による王権奪取だ。」
ロレンスが語ったのは、ジャーキンとノランのみならず、王国の血族まで巻き込んだ剣呑な計画だった。
事の発端はジャーキン神聖帝国の、当時は第3皇子だった『クロイス』皇太子の誕生だったという。今から17年前だ。
この皇太子、生まれた時は普通だったのだが、5歳になった頃に突如その頭角を現したそうだ。
読み書き計算は言わずもがな、経済や技術開発にも才能を発揮し、若輩ながら帝国の発展に大きく寄与したそうだ。しかも、なんと全属性の魔法を扱う事が出来るのだという。まさかのマジチート!これはそいつが転生者で間違いないな。
刀や銃もこの皇太子の発案で開発され、軍事力の強化に貢献したそうだ。今回この戦線に持ち込まれた銃は総生産数の半分程度。つまり、まだ2000丁程がジャーキンにあるって事か。よくやるよ。
そして帝位継承権上位の兄ふたりが事故と病気で相次いで死亡し、クロイスが継承権一位の皇太子となったそうだ。なんか、疑惑とか嫌疑とか、そんなレベルじゃない濃さで真っ黒だな。
皇太子は帝国を発展させるだけでは満足せず、いまから5年前、既に実権を握っていた軍部を動かし、ある作戦を実行する事にしたそうだ。それが今回の王国侵攻計画。
旧来の宿敵である王国を潰し、さらにはエンデやノラン、エルフの国まで平らげて大陸全土を帝国の版図としようという計画らしい。ってか、ノランもかよ。同盟結んでるんじゃなかったのか?国家に真の友人は居ないと言うが…この皇太子はちと露骨すぎるな。
王国侵攻計画は、まずノランと同盟を結び、次に王国内の貴族を調略することから始めたようだ。その貴族のひとりがノランとエンデに接する領地を持つ『ミノス子爵』だった。
国境の領地というと重要そうだが、実際は荒れた土地が広がる貧しい僻地だそうだ。王国からの援助でなんとかやりくりしている貧乏貴族らしい。リュート海沿岸にあるせいでノランによる略奪被害も多く、領地の開発もままならなかったのだとか。
不満と心労の溜まっていた子爵は、この計画を左程抵抗もなく受け入れたそうだ。王都近郊の豊かな領土を得られるという誘惑に勝てなかったのだろう。
そして、この子爵家から計画の全権を委ねられたのが子爵令嬢『アンジェリータ』だった。貧乏な辺境暮らしにほとほと愛想が尽きていたアンジェリータは、この計画に非常に積極的だったそうだ。
彼女の役目は第2王子ブランドンの篭絡。色仕掛けでブランドンを誑かし、来るべき時にクーデターを起こさせる。その企みを抱いて、いまから3年前に王都の学園へと編入してきたのだ。
ここまで聞いて、この件に俺が無関係じゃない事に気が付いた。そう、クリステラだ。
編入してきたアンジェリータがブランドンを篭絡するのに、一番の障害になるのは婚約者であるクリステラだったはずだ。
だから天秤魔法を否定する風潮を作り、悪評を裏でばらまき、クリステラを悪役令嬢に仕立て上げて追い出した。ブランドンを寝取り、婚約者の座を奪い取るために。つまり、クリステラはアンジェリータに嵌められたのだ。
そのおかげで俺の仲間になったという点では感謝すべきなのかもしれないが、出会った時の憔悴したクリステラを思い出すと到底許す気にはならない。あの時のクリステラの儚さは、全身を洗われた直後の濡れそぼったロングコートチワワのようだった。しばらく情緒不安定だったし。アンジェリータとかいう売女は俺の敵だ。許さん。
そして計画通りブランドンは誑かされ、アンジェリータから心に毒を注がれ続ける。『王にふさわしいのは貴方』『王国は貴方の物』『生まれた順番ではなく実力で王位は継承されるべき』。簡単に誑かされて婚約を破棄する様な暗愚だ。この毒はさぞかしよく効いた事だろう。
王国騎士団の団長になり兵権を得たとはいえ、それでもクーデターを起こすにはまだ兵力に不安がある。しかし、それはジャーキンが協力するという事で納得したらしい。外国の軍隊を国内に入れるという事がどういう事か、そんな事も理解できない程の暗愚だとは、最早救い様が無いな。救う気なんて最初から無いけど。こいつも敵だし。
計画は最終段階に移る。強力な魔道具を装備したジャーキン軍が国境を越えて攻めあがる。蹴散らされた王国軍は増援を王都から呼び、その結果王都近郊の守備は甘くなる。後方でも盗賊等を使って騒乱を起こし、王都に手を回せなくする。そこを突いてクーデターを起こし、素早く王都と王城を制圧する。あとは奪取した王権でもって戦争を終わらせ、ジャーキン軍の協力で各地の貴族を黙らせるという計画だそうだ。
そして最終的にはブランドンも排除して、この王国はジャーキン帝国の領土になるという事か。
穴はいくつもあるが、それなりによく練られた作戦だな。どこかで頓挫したとしても、ジャーキンに大きな損失が出にくいというのがまたいやらしい。もし失敗しても、強力な魔道具は生産し続けているし、その数が揃えば実力で蹂躙する事も可能だろう。今回の計画は『上手くいけば儲けもの、駄目でも次があるし』くらいのものなのかもしれない。
しかしまぁ、なんというか、俺が村を出る時から今までにあった出来事のほとんどが繋がった気がする。
イナゴの襲来、ボーダーセッツ近郊の盗賊、ドルトンの魔物襲撃、センナ村の虐殺、海賊退治。大きな出来事で無関係なのって、猪人の集落とジョーさんくらいか?まぁ、関係あろうが無かろうが、全部粉砕してきてるわけだけど。
…あれ?なんかヤバくない?俺、ジャーキンの計画のかなりの部分潰してる気がする。別に誰が王様になろうと王国が無くなろうと構わないんだけど、もしジャーキンが実権握ったら報復されるんじゃね?しかも、その累は村の皆や村長にも及ぶかも…ヤバいじゃん!
「村長、これはかなりヤバいんじゃない?下手すると村が無くなっちゃうよ?」
「村どころか、国ごと無くなるかもしれんという話なんだがな。流石にこれは洒落にならん。」
村長も腕を組んで思案している。既に王都からの援軍は出発している。いつクーデターが起こってもおかしくない状況だ。
「それで、クーデターの実行はいつなのだ。決まっているのだろう?」
村長の問いかけにロレンスはニヤリと笑みを浮かべる。
「どうして俺が素直に計画を話したと思っている?」
「むっ、まさかっ!?」
「既にクーデターは起こっている。実行は2日前だ。」
っ!なんてこった!俺が暢気に観光してた時には、もうクーデターは発生してたのか!
あっ、あの時出城に着いてた船!もしかしてあれがそうだったのか!畜生、目の前でクーデターが起こっていたとは!
だとすると、今頃王都は大変な事になってるかもしれない!クリステラ達もヤバい、急いで帰らないと!
「村長、僕急いで戻らないと!残してきた皆が!」
「待てビート!」
そのまま出て行こうとした俺の腕を村長が掴む。病み上がりとは思えない程の強さだ。
「もう今日は遅い。お前も働き詰めで疲れているはずだ。今日は休んで、明日の朝早く出た方がいい。でないと、王都に着いてもろくに動けなくなるぞ。」
「でも!」
「心配するな。お前が思っているよりあの娘は強い。大丈夫だ、信頼してやれ。」
うぐぅ、村長にそう言われると反論出来ない。出がけのクリステラの顔が気にはなるけど、焦っても物事が好転しないのも確かだ。
「わかった。今日はもう宿に帰って寝る事にするよ。村長はどうするの?」
「ふふん、計画を知った以上、こちらも動かねばならん。蹂躙される未来など御免だからな。今夜は徹夜だ。」
村長の目には熱い光が、口元には獰猛な肉食獣の笑みが宿る。
「明日の夜明け前に急襲を仕掛ける。司令官も魔道具もこちらにあるのだ。向こうは何も出来んだろう。奴らを蹴散らし、軍を南へ進める。そして王都を目指している本体の横っ腹を喰い破る。」
マジで肉食獣だった。ニヤリと笑った口元の犬歯が牙に見える。
「無駄な事だ。既にクーデターは成功しているだろう。すぐに停戦命令が出る。そうなれば何も出来ずに軍は解散だ。」
ロレンスが嘲るような顔で指摘する。捕虜の分際で偉そうに。仔狗をけしかけてやろうか?鼻の下を伸ばしたところをテクスチャにして保存するぞ?
俺と村長は顔を見合わせ、頷き合う。
「確かにそうかもしれん。だが、それも直ぐに撤回される事になる。こちらには切り札があるからな。クーデターは失敗に終わる。」
「切り札だと?」
訝し気なロレンスが俺と村長を交互に見やる。まさか半日ほどで俺が王都へ戻れるとは思ってないのだろう。
「じゃあ、僕は寝て英気を養う事にするよ。じゃあね!」
「ああ、後は任せろ。それと、後は任せた。」
なかなか面白い言い回しだが、言いたい事はよく分かった。流石は村長。こういうのをウィットに富むっていうのかな?今の俺ではまねできない。
村長と俺はニヤリと笑みを交わして別れた。明日は忙しくなりそうだ。
ソファで寝ていたアーニャを忘れた事に気が付いたのは、宿屋に着いてからだった。…ごめん。








