表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/368

第3話~これが魔法かっ!?~

 ちょっとだけやで、出たん。ちっちゃい方がちょっとだけ。母親がササっと、泣きもしなかったのに、すぐ気づいて替えてくれた。母の愛やな!


 で、父親はというと、俺がおむつを替えられてる間にバタバタと出て行った。おむつ替えてる間、母親は無言だった。心中、お察しします。

 母親は汚れたおむつを持ってドアの向こうへ消えたけど、何やらガタガタと物音がするから、家の中には居るみたいだ。おむつを洗ってくれているのか、それとも魔物を警戒して何か対策をしているのか。どっちにしろ、大変な世界みたいだ。



 それからしばらくして、父親は怪我もなく笑顔で帰ってきた。ズボンの裾に付いてた黒い染みは返り血のようだ。こわっ!

 母親は父親の首に抱き着いて泣いてた。愛されてるね。イケメンはやっぱり爆ぜろ!



 そんなわけで、夜になった。父親と母親は隣の部屋で寝ている。俺の位置からは見えないが、丁度頭の向こうにドアがあり、その向こうが両親の寝室のようだ。やはり電灯は無いらしく、日が暮れたらすぐ寝室に向かっていた。


 俺は一人でボーっと起きてる。父親が帰ってくるまで寝ていたから、眠くならないのだ。


 しかし、魔物か…。まさか自分がラノベの主人公のような状況に置かれるとは。異世界転生なんてホントにあるんだな。

 いや、まだ異世界と決まったわけではないか。『突然変異で凶暴化した野生動物を魔物と呼んでいる』可能性もある。天変地異のときに世界中の原子炉が爆発してその放射能の影響で…なんて、B級映画なら有り得そうだ。

 ん?別にどっちでも変わらないのか?どうやら文明は中世レベルっぽいし、凶暴な野生動物でも本物の魔物でも大差無い。

 いや、やはり違いは大きい!魔法だ!これが在ると無いでは雲泥の差だ。もちろん自分が使える事が大前提だ!使えない魔法なんて無いも同じ。絵に描いた餅。


 ラノベでは、魔法を使うのに大きく分けて3つのパターンがあったな。周囲の魔力を感じて操作するタイプと、自身の体内にある魔力を練り上げて放出するタイプ、魔力を感じるとか関係なく呪文で発動するタイプ。よし、早速試してみよう。もし魔法が使えるなら異世界、使えないなら…どっちでもいい世界。魔法が使えなくて自分の腕っ節一つで生きるってことなら、未来だろうが異世界だろうが関係ない。


 よし、先ずは周囲の魔力を操作する方から。呪文の奴は、そもそも呪文を知らないから出来ない。まだ喋れないし。

 周囲にある、目に見えない力を探す。目を閉じ、静かに周囲を探る。集中、集中…。

…。

…。

…はっ!、ちゃうねん、夢工房に素材取りに行ってただけやねん!

…。

 うん、何も感じられなかった。え?寝てないよ?ちゃんと集中してたよ?

 窓から入ってくる土の匂いは感じられた。あと、草の匂い。


 では、次は自分の体内魔力の方だ。また目を閉じて、とりあえず下腹辺りを意識する。丹田と言われている処だな。中国拳法とかでおなじみの臍下三寸。根拠はないけど、魔力だったらここかなって。

…。

…。

 お?なんか感じる…気がする?炬燵のヒーターみたいな、ほんわかあったかいような、何か。

 …おいおい、マジか!これ、いけるんちゃう!?魔力ちゃう!?俺、魔法使いになれるんちゃう!?

 あっ…興奮してたら見失ってしまった。一眼レフのピントがボケた、そんな感じ。集中力切れたからか?


 よし、もう一回やってみよう。今度はゆっくり、落ち着いて…。丹田の辺りに集中して…やっぱり感じる。今度はさっきより、はっきり判る。あったかい塊はゆっくり渦を巻くように蠢いている。イメージとしては球体、某忍者漫画の螺旋○みたいな感じだ。ふむ、ならばこれを両手で包んで、その掌から何かを放出し、渦巻きを加速させるようにイメージしてみる。

 おおう、凄いスピードで何かを放出しはじめた!これが魔力ってやつか?すげぇ!おっと、ここで興奮するとさっきの二の舞だ。落ち着け、俺。

 放出されたナニカを、イメージの両手で紐のように纏める。これを…どうしよう?とりあえず、右手の人差し指まで繋げるか。それで、えー、ああ、ここから先のこと考えてなかった!どうしよう、テンプレ通り火の魔法?いやいや、それは危ない。火事になったら洒落にならん。水?土?風?何がいいかわからん!とにかく何かを出す!


 出ろ!!


 あ、ナニカが指先から放出される感じがする…。



 …特に何も、音は聞こえなかった。発動失敗か?確かに、何かを出すって、そりゃ無茶振りだ。

 閉じていた目をゆっくり開けて周囲を窺うと…右手の指先に板が浮いていた。正方形で厚みの無い、一辺5cmくらいの、グレーの板。


 なにこれ?○キュラ?


 とりあえず触ってみると、ゆっくり回転を始めた。やっぱりバキュ○か?256回突くと消える?

 ツンツンといじっていると、触る度に回転が変わる。回転を止めようと思って両手で掴むと、粉々になって消えてしまった。欠片は蒸発するように空気に溶けてしまい、後には何も残ってない。

 今の、俺が出した魔法か?よし、もう一回やってみよう。今度は目を開けたままで。さっきの感覚はまだ覚えてるから、それをもう一回繰り返すだけだ。包んで、回して、纏めて、繋げて、今度はさっきの板をイメージしつつ放出する。

 まるでモニターにウィンドウが開くように、何の予兆もエフェクトなく、目の前にさっきの板が現れた。




 うおおおぉぉぉ!?これ魔法やん?魔法ktkr!!ワイ、魔法使いになりました!ひゃっほー!大興奮、思わず脱糞!





 あ…やってもうた…。おかあちゃ~ん!



 母親は目をシパシパさせながらキレイキレイしてくれた。ごめん。ついでって訳じゃないけど授乳もしてもらって、母親は再び寝室へ戻っていった。


 さて、腹も膨れたし、もう一度検証だ。おむつ替えてもらってる間に、頭も冷えたしな。

 さっきのバ○ュラは母親を呼ぶ前に消した(消えろって念じたらあっさり消えた)から、もう一回作り出す。問題なく作り出せたが…この板、どこかで見た気がする。いや、バキュ○じゃなくて○Tフィールドとかでもなくて、もっと別の何か…。

 ああ、あれだ、『プレーン』だ。3DCGツールのプリミティブ(基本図形)の一つで、四角い平面。こいつを分割、変形して地形を作ったりする。とか考えてたら、○キュラを等分するように線が十字に走った。あれ、マジで?板の端や分割線の交点、3DCGでは頂点とかポイントとか言われる部分を移動させるよう念じてみると、その点が動いて変形する。これは本格的にプレーンっぽいな。強度は大したことないみたいで、両手で掴んでちょっと力を入れると砕けて消えてしまった。

 もしかしたら他のプリミティブも出来るかも?ということで、色々作ってみる。立方体のキューブ、球のスフィア、円柱のシリンダー、ドーナツ状のトーラスやパイプ状のチューブも作れるようだ。で、正多面体を作ろうと思って12面体を作ってると、急に睡魔が襲ってきた。ホントに、何の脈絡もなく。

 ああ、これが魔力切れってやつか。


 俺は気を失うように眠りに落ちていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版全四巻発売中!

boukensya01.jpg boukensya02.jpg

boukensya03.jpg boukensya04.jpg

よろしくお願いします!
― 新着の感想 ―
[気になる点] この銀魂仕込みのクソ痛いギャグ線どーにかならんかな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ