表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺、冒険者!~無双スキルは平面魔法~(WEB版)  作者: みそたくあん
第2章:駆け出し冒険者編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

33/375

第32話~初めての仲間~

「王立学院の卒業パーティで、最後の催しの第2王子殿下の挨拶の時でしたわ。」


 泣き止んだ元令嬢が鼻を啜りながら語り出した。誰も催促はしてないんだけど、何か溜まってるモノがあったんだろう。余計なツッコミは入れずに聞くことにした。村長と奴隷商も空気を読んで、そのまま話をさせるようだ。大人だな。


「初めに突然婚約破棄を宣言されました。理由は品位が足りない、ふさわしくないという事でしたわ。それから身に覚えのない級友達に対するいやがらせや、ふ、不貞の罪を挙げられて…わたくしは冤罪だと、潔白だと懸命に主張したのですけれど、受け入れてはもらえませんでした。お父様は『我が家の恥だ、お前とは絶縁する!それだけでは王家に顔向けできん、罰としてお前を奴隷に落とす!』と仰って、わたくしをこの奴隷商に売ってしまわれました…。」


 そこまで話すと、また涙を流しながら俯いてしまった。まあ、何処かで聞いた事のある展開だ。


「ちょっと聞いていい?」


「ぐすっ、何でしょう?」


「その王子様は平民とか下級貴族の娘に入れあげてなかった?」


「な、何故その事を!?」


 涙を溜めたままで目を大きく見開き、元令嬢が俺を見つめる。

 マジか。マジで乙ゲーですか。悪役令嬢には見えないんだけどな。しかもメインルート終わっちゃってるし。


「うーん、御話とかでよくある展開かなって。大店の若旦那が悪女に誑かされるとかさ。」


「ふむ、確かによく聞く話だな。実際に当事者と会ったのは初めてだが。」


「はい、私共もそう思いまして、このまま王都で売れば最悪、買われた後口封じされるのではないかと思い、この交易都市まで連れてきたのでございます。」


 おや、この奴隷商、思っていた以上に善人らしい。こんな商売してると感情なんか麻痺しちゃいそうなもんだけどな。…痩せてるのって、ひょっとして胃を悪くしてるからか?向いてないんじゃないの、この仕事。


「只、少々扱いかねているというのが本音でして。下手な相手には売れませんし、戦闘向きではございませんが一応魔法が使えるので、お値段も少々上げざるを得ませんし…見目は麗しいので、大店の旦那の性奴隷くらいしかないかと考えておりました。」


「ふぐうぅ…。」


 また泣き崩れてしまった。俺とは真逆の転落人生だ。絶望しかない未来を想像すれば、そりゃ泣きたくもなる。


「ちなみに、どんな魔法が使えるの?」


「彼女の魔法は属性魔法ではございませんで、固有魔法に分類される『天秤』と呼ばれる魔法にございます。」


「僕、魔法ってよく知らないんだけど、どんなのか教えてくれる?」


「はい、私が知っている事でよろしければ。」


 魔法には大きく分けて『属性魔法』と『固有魔法』があるそうだ。

 属性魔法は火や水、土や風といった自然にあるものを操る魔法で、魔法使いのほとんどがこの属性魔法を使うそうだ。最も多いのが土属性の魔法使いで、次いで水魔法、火魔法、風魔法と続く。雷や光、闇の魔法使いは聞いた事が無いそうだ。

 固有魔法というのは属性魔法以外の魔法全てで、俺の平面魔法もこれに当たるようだ。知られている魔法だと『読心』や『魅了』といった魔法があるらしい。それ、めっちゃヤバい奴やん。

 この固有魔法だが、とても使える魔法と全く使えない魔法の両極端の傾向があるようだ。読心や魅了、俺の平面魔法は使える魔法だな。いや、俺の平面魔法は()使える魔法だ。そして、彼女の天秤は使えない魔法として認識されているようだ。その効果は『物の長さや重さが分かる』というもの。


「確かに便利ではあるのですが、それは天秤や定規があれば誰でも分かる事ですので。2つの物を比較してどちらがどのくらい重い、長いかも分かるらしいですが、それも天秤や定規があれば分かる事ですし。」


 ん?んん?比較とな?それってもしかして?


「それで、このお姉さんは売るとしたらいくら?」


「そうですね…魔法使いで元貴族、見目も麗しいとなりますと、相場としては大金貨25枚というところですか。」


「買った。」


「高いとは存じておりますが、魔法が有用ではない点で多少お値引きしても…え?」


「うん、だから僕が買うよ。」


「ほ、本当でございますか?」


「貴方がわたくしをお買いになるの?」


 奴隷商と元令嬢が揃って俺を見つめてる。結構な額だが、買えないわけじゃない。むしろ、魔法が使える美人の元貴族令嬢なんて、プレミア中のプレミアものだ。厄介事を招き寄せるかもだけど、昔の人もこう言ってる。『男なら限定(プレミア)品は買え』『買わずに後悔するより、買って後悔するほうがマシ』と!


「いいのか?面倒な事に巻き込まれるかもしれんぞ?冒険にも向いてないだろうし。」


「うん、いいんだ。これも何かの縁だろうし、冒険の方は僕が教えればいいしね。」


「そうか、同情だけではない様だな。お前がそう言うのならオレが言う事は無い。」


 村長は納得してくれたようだ。


「あ、手数料とかはサービスしてね。」


 奴隷商に向かってお願いする。値切れるとこは値切りまっせ!



 その後、村長も奴隷を男の子5人、女の子を6人の計11人選んで購入した。最初は10人だったが、女の子のひとりが妹も一緒にと願い出たので11人になった。金額は全部で大金貨55枚。子供の奴隷は大金貨5枚が相場なので、特に付加価値のある奴隷は居なかったようだ。

 奴隷契約は、俺はひとりだけだったので直ぐに終わったが、村長は11人なので少々時間がかかった。手順としては奴隷商が契約紋に『変更(モディファイ)』を唱え、次に村長が『契約(コントラクト)』を唱えるだけなのだが、発動までのラグが多少あるために時間が掛かってしまったのだ。しかし、なんで魔法は英語なのか。創造者(メーカー)に説明責任を果たしてもらいたいところだ。


 その際に、契約紋に働く強制力について教わった。契約紋には3つの強制力が働いているそうだ。

 ひとつ目が『主人の命令に従う』。至極当然だな。言う事聞かない奴隷って、何の為に居るのって話だ。

 ふたつ目は『主人に危害を加えてはならない、また、主人に危害が加えられる事を看過してはならない』。この危害というのは苦痛を感じる事全般で、肉体的、精神的な事はもちろん、経済的な事も含まれるそうだ。

 三つ目は『自分自身を守らなければならない。また、自らに危害が加えられる事を看過してはならない』だ。奴隷になったことを悲観して自殺してはいけないという事だろう。主人の財産を害する事にもなるしな。

 この3つの強制力に歯向かうと、法と商売の神の神罰が下るらしい。契約書の時に言ってた、死ぬ程の苦痛ってやつだな。


 てか、これってロボット三原則じゃね?順番は違うかもだけど。アシモフ先生は異世界にまで影響力があるのか。すげえな。


「ではビート、ここでお別れだ。」


「え?」


 奴隷商館を出たところで村長が別れを告げてきた。


「オレはこいつらと別の宿へ移る。子供ばかりで泊まらせるわけにもいかんからな。今の宿はあと5日ほど前払いしてある。お前達はそのまま泊まっていけ。」


「…うん、分かった。ありがとう村長。じゃあ、またね。」


 少々寂しくはあるが、自分で選んだ事だ。それに今生の別れという訳でもない。生きていれば、また会う事は出来る。


「うむ、ではまたな。」


 子供達を引き連れて街の中央方面に行く村長を見送ると、俺の隣には元令嬢だけが残った。


「そういえば名前聞いてなかったね。僕ビート。お姉さんは?」


「これはわたくしとした事が失礼を。わたくし、クリステラと申します。よろしくお願い致しますわ、ご主人様。」


「ぐはぁっ!」


 来たよ!リアル『ご主人様』!これは気恥ずかしい!精神的なダメージがデカすぎる。メイドカフェに通う奴らはよく耐えられるな!村長が『ご主人様』と呼ばせなかった理由が今理解出来た。村長、あなたは正しかった!


「あ、あの、どうかなさいまして?何かお気に障る事でも?」


 俺が悶絶していると、クリステラが心配そうにのぞき込んできた。元侯爵令嬢って言うから傲慢で高飛車かと思ってたら、気遣いも出来る普通の子みたいだ。ちょっと話し方はアレだけど。


「ぼ、僕の事『ご主人様』って呼ぶの禁止ね。」


 こういうのを『息も絶え絶え』というのだろう。なんとかクリステラに初命令を伝える。


「わ、分かりましたわ。でも、それでしたら何とお呼びしたらよろしいのかしら?」


「普通に『ビート』でいいよ。皆そう呼んでるし。」


「いえ、それはなりませんわ。わたくし、けじめはきっちり付けなければ納得できない質ですの。そうですわね…でしたら月並みですが『ビート様』とお呼びしますわ!」


「あ~、うん、もうそれでいいや。」


 結構メンドクサイ性格だったようだ。それにしても…。


「なんか、元気になったね?」


 さっきまではこの世の終わりみたいな顔して、バックにおどろ縄が見えそうなくらいだったのに。


「それはそうですわ。お恥ずかしい話ですけれど、つい先程まで、いつ下種に買われて純潔を散らされるかと怯えておりましたの。それがこんなに可愛らしい方に買って頂けて、昔から少し憧れていた冒険者にもなれるというんですもの。小さくても希望があれば、生きる気力も湧いてくるというものですわ!」


 こっちが素か?なんか妙にテンション高い。暗いよりはいいけど、さっきまでの方がお嬢様っぽかったな。でも純潔ってことは、王子様のお手付きにはなってなかったんだ。身持ちの固いところはお嬢様っぽいか?


「そ、そう。なら冒険者に登録するのは問題ないんだね?」


「もちろんですわ!むしろ願ったり叶ったりですわ!」


 両の拳を握りしめて力説してくれるけど、なんか疲れる。でもまあ、前向きみたいだし、いいか。


「うん、じゃあ、これからよろしくね、クリステラ。」


「はい、ビート様!よろしくお願い致しますわ!」


 右手を出して、クリステラと握手をする。小さくて柔らかい、女の子の手だった。何年ぶりかな、女の子の手を握ったの…いかん、考えると今度は俺が落ち込みそうだ。前向きに行こう!


 こんな感じで、初めての仲間が出来た。これから始まる冒険の旅の仲間が。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版全四巻発売中!

boukensya01.jpg boukensya02.jpg

boukensya03.jpg boukensya04.jpg

よろしくお願いします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ