表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺、冒険者!~無双スキルは平面魔法~(WEB版)  作者: みそたくあん
第8章:武道大会編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

228/376

第227話~決勝戦前の控室にて~

誤字脱字報告ありがとうございます。

助かります。

「お疲れ様でしたわ!」

「今回も一方的だったわね!」

「ほい、これ掛けときぃ。身体冷やしたらアカンからな」

「はい、温かいお茶ですよ。フーフーましょうか? うふふふ」

「皆、ありがとう」


 控室に戻った俺を皆が労ってくれる。キッカが肩に掛けてくれたのは厚手のブランケットだ。次の試合までに身体が冷えると、動きが悪くなるからな。ルカ、お茶は冷まさなくていいからそのまま頂戴。


「マジの殴り合いっていうか、坊ちゃんが一方的に殴ってたな」

「お腹ばっかりだったみゃ。あれはしばらく動けないみゃ」

「……無慈悲」

「あれくらいしか手がなかったんだよ。顔を殴るには距離を空けなきゃいけなかったし。見た目ほど余裕は無かったからね」


 傍目には一方的な試合展開に見えただろうけど、実はほとんど余裕は無かった。その証拠に、俺の背中は打ち身だらけだ。密着しすぎで避けられなかったからな。急所に喰らわないようにするのが精一杯だった。このダメージは、確実に次の試合に残るだろう。

 顔が殴れるなら、多分殴ってた。その方が早く終わっただろうし。フェイス家では基本的に男女平等、ジェンダーフリーでやらせてもらってます。某幻想殺しさんと同じです。

 けど、密着していると、背の低い俺には相手の顔を殴る手段が無い。必然、ボディ狙いになってしまった。それだけの話だ。


「キッカ、サラサ、キララ。悪いんだけど、アリサさんの看護に行ってきてくれない? 多分、自力じゃ立つのも辛い状態だと思うから」

「はいな、またうちの冷水の出番やな。今日は大忙しや」

「承知」

「分かりましたですよ」


 キッカとサラサ、キララが控室から慌ただしく出ていくのを見送る。キッカはケント君に続いて二度目の出動だ。有能な人ほど忙しいのは何処の職場でも同じだな。

 アリサさんは場外に落ちた後、自力で立ち上がることが出来なかった。ボディだけじゃなくて、太ももにもダメージを負ってたからな。じゃないと、草履踏んだくらいでバランスを崩すわけがない。退場のときも担架で運ばれてた。

 ……ちょっとやり過ぎたかな? まぁ、格闘技の試合なんだから仕方がない。手を抜くのは、それはそれで失礼だしな。男たるもの、いつだって全力少年でなければ。


 俺は控室のベンチに座って、静かに身体強化を全身へ巡らせる。身体強化には若干の治癒促進と体調維持効果がある。次の試合までに、可能な限りダメージを消しておかなければ。

 この後は、子爵(そんちょう)の準決勝と少しの休憩を挟んで、いよいよ決勝戦だ。大体三十分後くらいかな?

 余程の番狂わせが無い限り、相手は子爵になるだろう。子爵の対戦相手には悪いけど、ハッキリ言って役者が違う。

 子爵は手強い。俺がノーダメージでも、魔法抜きでの勝率は三割を切るだろう。それくらいウェイトとパワーが違い過ぎる。比喩無しで俺がピン級、子爵がヘヴィー級だもんな。

 同じ階級なら、パワータイプとスピードタイプで面白い試合になるかもしれないけど、ここまで体重差があると普通は勝負にならない。ピン級が十発のストレートを当てても、ヘヴィー級のジャブ一発で帳消しにされてしまう。それくらい、体重というのは大きなアドバンテージだ。

 もし次回大会があるなら、体重別と男女別を提案しよう。その方が実力伯仲で面白い試合になるはずだ。でもなぁ、俺とアリサさんがベストフォーに入っちゃったからなぁ。『別に分けなくてもいいんじゃね?』なんて考える連中も多そうだ。

 まぁいいか、俺は次回大会に参加するつもりはないしな。今回ここまで頑張ったんだから文句は言わせない。次回の事は当事者が考えればいい。


 会場から大きな歓声が聞こえる。選手が入場したんだろう。身体強化で聴覚が鋭くなっているせいか、控室に居てもハッキリ聞き取れる。

 ん? なんか歓声が小さくなったな。何かあったのか? どよめきに変わったみたいだ。まばらな拍手? いったい何があったんだ?

 こちらに歩いてくる足音がひとつ。これは係員だな。


 コンコンコンコン


 ドアが丁寧に四回ノックされる。ビジネスノックのマナーが元の世界と同じっていうのが何か不思議だ。返事をすると案の定、係員の文官が顔を出した。彼は普段、王城の総務で働いているそうだ。


「フェイス閣下、準決勝のもう一試合ですが、バリス選手の体調不良による棄権でワイズマン閣下の不戦勝が決定しました。すぐに決勝戦を開始致しますので、競技台までお越しください」


 マジか。まだ全然回復してないのに!

 バリスというのは子爵の対戦相手……の予定だった選手の名前だ。そうか、医師による診断とドクターストップでどよめきが、ここまでの健闘を讃えて拍手が起こったのか。


「……わかりました」


 そう応えるしかない。競技台まで、出来るだけゆっくり歩いて少しでも回復させるか。出来ることはやっておかないとな。『不正をせずに全力で試合に臨む』っていう魔法の契約書にサインしちゃったし。おかげで棄権もできない。うぬぅ。

 俺はベンチからゆっくり立ち上がり、軽く体を左右に捻じる。やっぱりちょっと痛みがあるな。動きにも多少は影響が出るだろう。でも仕方がない。係員が開けて待っているドアに向かって歩く。


「ビート様、ご武運を!」

「坊ちゃん、大怪我だけはしないようにな!」

「あらあら、毛布をお預かりしますね」

「ボス、危なくなったら逃げるみゃ! 生きるが勝ちみゃ!」

「……安全第一」

「怪我にだけは気を付けるのよ! するのもさせるのもね! 今回アタシはアンタとお父さん、両方応援するから!」


 皆がそれぞれに声援を送ってくれる。ありがたいことだ。少し離れたところではバジルとリリー、ピーちゃんが不安そうな顔でこちらを見ている。

 ウーちゃんとタロジロは『どこ行くの? お散歩?』という顔で尻尾を振っている。ごめんなー、違うんだよー。

 ウーちゃんの頭を撫でると、ちょっと尖っていた気分が幾分丸くなった気がする。うむ、さすがウーちゃん。たったこれだけで精神が落ち着くとは。セラピードッグとしても優秀だ。


「よし、それじゃ最後の一試合、気合入れて行きますか!」


 両手で頬を二回叩き、控室を出て子爵の待つ競技台へと向かう。

 いよいよ決勝戦だ。

こんなのも書いてます。

宜しければどうぞ。


『草転生www』

https://ncode.syosetu.com/n0581gm/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版全四巻発売中!

boukensya01.jpg boukensya02.jpg

boukensya03.jpg boukensya04.jpg

よろしくお願いします!
― 新着の感想 ―
[一言] お茶じゃなくて炭酸抜きコーラを飲んで欲しかったでござるの助。
[一言] 村長が魔法覚える前に戦ったきりだっけ 魔法覚えて範馬勇次郎みたいになった村長と戦うのしんどそう
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ