表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺、冒険者!~無双スキルは平面魔法~(WEB版)  作者: みそたくあん
第5章:準男爵編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

150/374

第149話~やつらは海からやってくる~

「それじゃ作戦の最終確認ね。帝城へ突入するのは僕とウーちゃん、クリステラとジャスミン姉ちゃんの三人と一匹。残りの皆は海エルフの皆さんの救出と護衛をお願い」

「うーん、しゃあないか。皇太子を一発シバきたかったけど、身内の救助が先やもんな。うちがおった方が話も早そうやし。ワイズマン様、うちの分もアホのボンボン、シバき倒してきてください」

「任せといてよ! 顔の形が変わるくらい殴っておいてあげるわ!」


 恐ろしい程の速さで魔力操作を会得したジャスミン姉ちゃんだけど、今回の襲撃では俺の保護下に入ってもらう。まだ長く身体強化を維持できないんだからしょうがない。俺と一緒なら平面魔法で守ってあげられる。一緒に皇太子のところへ殴り込んでもらう。

 とはいえ、海エルフ救出組が危険というわけでもない。初めのうちは皆で一緒に行動して、敵兵の排除や破壊工作をしてから帝城へ向かう予定だからだ。危険をできる限り排除してからの別行動を予定している。安全第一。


「船に全員乗せたら、そのまま東へ全速で逃げてね。海エルフの皆さんが居れば、操船は問題ないはずだから。僕らはひと暴れしたら飛んで逃げるから、あとで合流しよう」

「はい、分かりました!」

「承知や!」

「了解みゃ!」

「任せてくれ!」

「……頑張る!」


 海エルフ救出組に最後の確認をとる。いよいよ行動開始だ。時刻は宵の口。西の空には薄紫の残照が霞み、東の空にはまばらに星が煌めいている。隠密行動には若干早い時間帯だけど、だからこそ意表を突ける。逃げる頃には真っ暗になってるだろうから丁度いい。


「それじゃ、始めるよ!」

「「「「「「はい!」」」」」」

「分かったわ!」

「わふっ!」


 開始の合図と共に、港入口の海中から船が浮上する。いつぞやの潜水艦もどきの技術を応用して、船を沈めて移動していたのだ。空ばかりを警戒していたジャーキン軍の隙を突いてやった。

 サマンサが作ってくれた旗はまだ揚げてない。今所属がバレると問題になるからな。揚げるのは国境を越えてからだ。


「な、なんだ!? 海の中から船が!」

「て、敵襲ーっ!」


 港の兵士共が警戒の声を上げる。テイルロードの港は軍港でもあるから当然軍人が詰めているし、軍艦もある。先ずはその両方を無力化しないと。


「皆、僕の真後ろに! 気をしっかり持ってね!」


 ウーちゃんを背中に回しつつ、殺気と魔力を練り上げる。皆が後ろへ退避したのを見計らって、前方の港へと全力で放つ!


「はあっ!」


 魔力フラッシュバン全力解放だ! 実はこの技、全力で放つのは今回が初めてだったりする。威力の調整のために検証したかったんだけど、今までなかなか機会がなかった。今回はいい機会だから、ジャーキン軍人の皆さんにご協力いただくことにした。未承諾だけど。

 港のあちこちで灯っていた街灯のような明かりが、『パンッ』という音を立てて次々に割れていく。どうやら魔導ランプだったようだ。俺の魔力で過負荷がかかって焼き切れたっぽい。港に泊まっている軍船に積まれた風の魔道具も同様だ。外装の箱が砕けて部品の一部がはじけ飛び、薄く煙を噴いている。


「みんな問題ありませんわ!」

「こ、今回は大丈夫だったぜ!」


 俺の魔力制御も上がってるみたいだ。今回は後ろに漏れ出さなかったらしい。サマンサも漏れてない。ウーちゃんはいつも通り可愛い。

 一方、港にいた兵士共はといえば、無事なのは港から離れた場所にいる者だけで、船の近くに居た者はほぼ全員が気絶している。極少数は気を失わずに起きているけど、へたり込んで動けなくなっている。港から離れた場所にいる者も、軽くパニックになっているようだ。気配が右往左往している。

 ショック死してるのは居ない。ふむ、ドルトンを襲ったゴブリン共の時とほぼ同じ結果かな。ショック死してないのはゴブリンよりも鈍いからか、それとも鍛えてるからか。まぁ、無闇矢鱈に人死にを出したいわけじゃない。死なないならそれでもいい。むしろ遠慮なく使えるというものだ。

 何の抵抗もなく港へと侵入した俺たちの船は、滑らかに桟橋へと接舷する。アーニャと俺が飛び降りて舫い綱を掛けると、上から梯子が延びてきて皆が降りてくる。ウーちゃんも華麗に飛び降り着地する。

 皆の格好はいつもの冒険者ルックだ。荷物は船に置いてあるから、持ってるのは武器防具と水の入った水筒だけ。こんなところに長居するつもりはさらさらないからな。

 ジャスミン姉ちゃんも、大きく胸元の開いた生成りシャツに革のジャケット、革のパンツにブーツという出で立ちだ。腰には大きな両手剣を佩いている。ビフロントで再会した時と同じ格好だけど、あの時は逃亡生活で薄汚れてた。今は装備も自身も手入れしてるから、見違えるように凛々しくなっている。ヅカの男役みたいだ。なるほど、学園で『お姉様』と呼ばれているというのも納得だ。中身が期待を裏切ってるけど。


「それじゃあ、捕まってる人たちのところへ行くよ! こっち、付いてきて!」


 皆が頷くのを確認して走り出す。ジャスミン姉ちゃんに合わせて普通のスピードだ。ウーちゃんとの散歩よりも遅いけど仕方がない。

 おっと、脱出した後に軍船で追ってこられると面倒だ。平面魔法で、軍船の船底を抉るように大穴を空けておく。竜骨も抉れてるから、この軍船はもう二度と使い物にならないだろう。こんな暴力国家の軍備は無いほうがいい。船員が何人か中で気絶してるけど、水が入ってくれば気が付くだろう。その後脱出できるかどうかは、俺の知ったことじゃない。海兵なら船と運命を共にするのは本望だろう、ということにしておく。


 事前の下調べで、海エルフたちが囚われている場所は把握済みだ。港湾施設の外れにあるその場所へ向かってひた走る。


「ルカ、キッカ、あの大きい倉庫ね。あと、その向こうの煙突がある建物も」

「はい、分かりました」

「承知や!」


 途中、ルカとキッカにいくつかの建物を指して指示しておく。その建物が何かというと、潜水艦やら飛行戦艦やらの研究施設だったりする。退却するときに、ルカの火魔法で燃やしておいてもらおうというわけだ。キッカには風魔法でそれを煽ってもらう。けど、それは退却するときにだ。今火を点けたら、燃え広がって逃走経路を塞がれるかもしれない。不測の事態は起こらないほうがいい。


 海エルフたちが捕えられているのは、一見ごく普通の、木の柱とレンガを組み合わせた倉庫だ。しかし実はこれ、建物全体が一個の魔道具だったりする。その効果は魔力の錬成阻害。魔封じの首輪と同じ効果だ。気配察知が無ければ、さらには以前魔封じの首輪を見たことがなければ気付かなかった。いちいちひとりひとりに首輪をするのが大変だから、それなら建物全部を魔封じの魔道具にして皆放り込んでしまえということだろう。合理的だ。

 しかし、それも既に用を成していない。さっきの俺の魔力フラッシュバンで、魔道具としての回路が焼き切れたみたいだ。ふむ、これは俺には普通の魔封じの首輪が通用しないってことかな? 思いがけず、なかなか良いデータが取れた。


「ていっ!」


 右手に装着した平面製ドリルで、壁を大きく破壊する。やはりドリルはいい。夢とロマンが、二重螺旋を描いてどこまでも突き進んでいく。これはきっと、人類のDNAにドリルが刻み込まれているためだ。人類の、いや、全ての生き物の未来は、ドリルの突き進む先にあるのだろう。今度クリステラの髪もドリル(縦ロール)にしてあげよう。きっと似合う。

 結構な厚さのレンガの壁を壊すと、その向こうはすぐに鉄格子だった。ひと気のないところを選んで壊したんだけど、どうやらここは使われてない牢屋の一室だったみたいだ。

 平面で鉄格子を切り裂いて通路へ出ると、左右にずらりと牢屋が並んでいる。派手に破壊音が響き渡ったにも関わらず看守がやってこないのは、きっと気絶しているからだろう。反対に、牢屋の中からはザワザワという囚人たちのどよめきが聞こえてくる。気絶してないのか? いや、寝てたのを起こしてしまったのか。目覚ましにも使えるな、魔力フラッシュバン。うむ、やはり実験と検証は大切だ。


「海エルフのみんな、助けに来たで! うちはセンナ村のキッカや! 港にうちらの船がある、それに乗って逃げるで!!」


 キッカが声を掛けると、牢屋の中から歓声が上がる。平面を操作して鉄格子を切ると、海エルフたちは『おおきに!』『助かったわ!』等と口々にお礼を言いながら港へと向かって走り出す。中には『まいど!』と言っている人もいたけど、あれは口癖なんだろうか? 儲かりまっか?


「すまない、我々も助けてはもらえないだろうか?」


 牢屋の中には、保護対象の海エルフたちだけでなく、見た目普通の人達も囚われていた。その中のひとりが俺たちに声を掛けてきた。こんな特殊施設に囚われているくらいだから、きっと魔法使いだろう。何か犯罪を犯したか皇家の機嫌を損ねたかして投獄されたんだな、きっと。

 ふむ。脱獄させればジャーキンは混乱するかもな。敵の敵は味方って言うし、暴れてくれたら俺たちの逃走の助けにもなる。情けは人の為ならず。


「いいよ。逃げるなら海エルフと一緒に行ってもいいし、伝手があるなら街へ逃げてもいいし」

「助かる! この礼はいずれ必ず!」


 全ての牢屋の鉄格子を切って、囚人全員を解放する。お礼に関しては期待しないでおこう。もののついでだしな。


「じゃあ、僕たちは帝城へ向かうよ。キッカ、皆、あとはよろしく」

「はいな。ほな海で待ってるで」

「気をつけてな、坊ちゃん!」

「魚釣って待ってるみゃ!」

「御武運を!」

「……いってらっしゃい」


 うん、いってきます。

 海エルフたちのことは同族のキッカと皆に任せ、俺とクリステラ、ジャスミン姉ちゃんとウーちゃんは帝城へと向かう。ここからが正念場、復讐劇のクライマックスだ。派手に決めるぜ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版全四巻発売中!

boukensya01.jpg boukensya02.jpg

boukensya03.jpg boukensya04.jpg

よろしくお願いします!
― 新着の感想 ―
貴族の無断出国は、アカンかったんとちゃうんか? わざわざ巨大ロボット造って襲撃してきたのは、何やったん? 帰ったら、のうきんけんせい様に、詰められるで?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ