第137話~温泉のある風景~
温泉。日本人の心のオアシスは、約四十二度前後で身体を優しく包み込み癒してくれる。いや、今の俺は王国人だけど。
「はぁ~っ、やっぱ、大きいお風呂は気持ちいいなぁ」
夕食後、館の庭に作られた露天風呂に、ウーちゃん以外の皆で入っている。当然ながら全裸だ。うむ、眼福。
ウーちゃんはお風呂が苦手なようで、ひとりだけ脱衣所の足ふきマットの上で丸くなってる。水は平気なんだけどねぇ。
子供たちは当初『僕たちが、一緒に、入るのは、恐れ多い、です』とか言ってたけど、皆で一緒に入るのがこの家の掟になってると言うと、恥ずかしがりながらも一緒に入ることを了承してくれた。温泉は怪我の療養にもいいからな。ゆっくり浸かって元気になってくれ。
「全くですわ。毎日こんなたっぷりとしたお湯に浸かれるなんて、実家でも考えられませんでしたわ」
「だよなぁ、王都の宿屋と違って湯船も広いし。ほら、脚を伸ばしても全然問題ないぜ」
「僕は、お風呂は、初めてです」
「(コクコク)」
俺の隣でクリステラがほんのり上気した顔で相槌を打ち、サマンサが足先を伸ばして水面から上げる。脚の曲線を滴るお湯が艶めかしい。バジルとリリーの顔が赤いのは、温泉に浸かってるからだけじゃないだろう。
「ふみゃあぁ、もう限界だみゃぁ」
「熱い」
「あかんあかん、まだまだや。あと百は数えんと」
「うみゃぁ~」
「熱い」
一番お湯の温度が高い流れ込み口あたりでは、ネコ耳アーニャと笹穂耳キッカのミミミミコンビにサラサを加えた三人が、我慢比べみたいなことをしている。いや、オカンが子供をお風呂に浸からせているという感じか。のぼせないようにね。
大きな浴槽は全員が入ってもまだ余裕がある。洗い場も広い。でも、身体を流すための桶や風呂椅子は、街の道具屋に三組しか置いてなかった。需要が無いらしい。そりゃそうか、この街に風呂のある家なんてほとんどないだろうし。だから現状では、湯船に入る前に体を洗う順番待ちが発生してしまっている。
今、最後の三人であるルカとデイジー、キララが、体を洗い終えて湯船に入ってきた。他にも空いているスペースがあるのに、ワザワザ俺の正面に。見せたいの? もちろん見るけど。ありがとう。
「はふぅ。お湯の中は極楽ですね。外に出たくなくなります」
「温かくて気持ちいいです」
「……至福」
ルカが湯船に入って吐息を漏らす。……うぬぅ、今日も絶賛浮いているな。湯の表面に立つ波紋を受けて、柔らかに波打ってらっしゃる。数多の書で語られた『お湯に浮く』というのは都市伝説ではなかったのだ。凄いぞ、ラ〇ュタは本当にあったんだ!
一方のキララは……頑張れ、冒険の旅はまだ始まったばかりだ!
ルカの隣に、同じく体を洗い終えたデイジーが座る。キララは半立ちの姿勢で上手く調整してるけど、デイジーはペタンと湯船の底に座り込んでいる。身体が小さいから口元までお湯に浸かってしまうけど、本人的には問題ないらしい。ルカのような浮袋はないんだから、溺れないように気を付けてね。
「……(ゲシゲシ)」
無言のデイジーに足を蹴られた。顔に出てたかな? いやいや、俺的には小さい方が好みですよ?
「……(サスサス)」
今度はつま先で撫でられた。もしかして思考を読まれてる!? デイジー、恐ろしい子!
「……何をなさってますの?」
隣から冷気が流れてくる。おかしい、温泉に浸かっているのに寒気が! いや、むしろ怒気が! 瘴気が!
「え、え~っと、裸の付き合い?」
「もうっ! わたくしがすぐ傍にいるのですから、突くならわたくしのをどうぞ! さあ、いくらでも突いてくださいまし!」
「いや、胸を突き出さなくていいから!」
「あらあら、わたしの胸も突きますか?」
「み、皆さん、丸見え、ですっ!」
「(じぃーっ)」
「おっ? なんやおもろいことになってんなぁ? うちもまぜてぇな」
「うみゃあっ、もう限界だみゃブッ!?」
「……わ?(ブクブク)」
「うわっ、アーニャがこけた! デイジーも波で! ふたりとも大丈夫かよ!?」
「ワフッ!」
「きゃっ!? ウーちゃん、急に飛び込んで来ないでくださいまし!」
「あう、急にお風呂の中がいっぱいです!?」
「熱い」
皆で騒いでるのが楽しそうに見えたんだな。皆が一か所に集まってきたこともあって、一瞬でお風呂の中は大混乱だ。あっ、サマンサもこけた。
あー、今日は平穏な一日だったなぁ。夕日も綺麗だ。明日は晴れそう。
実はこの話、書籍三巻の書店購入特典用に書いてたものなんですが、今回は書店購入特典を付けないことになって宙に浮いてしまってました。
折角の温泉話なのにもったいないなぁということで、ちょっと書き直して発売記念に掲載させてもらいました。
温泉行きたいなぁ。








