表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女一匹異世界奮闘記  作者: ぼんぼん
19/36

19.救出作戦1

 あたしの持つ青い『珠』は、頭に思い浮かべたものを何でも手にすることが出来る『具現化』という能力らしい。

 それって、すっごく・・・なんていったらいいの?無茶苦茶でデタラメで・・・とんでもない能力じゃない?武器はもちろん、青い猫のポッケに入ってる道具だって出せそうだ。

 こんな裏技みたいな能力、使わない手はない。透明になれるマントをかぶった後、懐中電灯そっくりなアレで、みんなで小さくなって隙間から脱出するのだ。そして、頭にちっちゃなプロペラをくっつけて大空へ飛び立てばいい。絶対にばれない。


 それに・・・そうよ!

 パンツだって・・・・・・!!!


 先程からスースーと心許ない思いをしていた。人間には2種類いるのだ。パンツが無くても平気な人間と、パンツが無いと途端に覚束なくなる人間。あたしは完全に後者なのだ。特に、恐怖のワンピースで走ったり飛んだりする時には、パンツをはいている方が安心する。


「ハリス、やっぱり扱い方を教えてくれない?頑張って覚えてみるわ!子供たちを助ける役に立てるんじゃないかと思うの」


 ハリスは溜息を吐きながら軽く首を横に振った。


「アン、再三言ってるが、お前は何もするな」

「何で?どうしてよ?!」

「お前の『珠』が青だとばれるのは拙いんだ。アザルは、渡り人に対する待遇がよくない。こちらにない知識や情報を搾り取るために、何年も研究施設に軟禁される。まして・・・青持ちの女だ。繁殖実験をされる可能性も否定できない」


 ひゅっ!あたしは息を吸い込んだ。


「エスタニアに入るまでは目立たない方がいい」

「エスタニアでは、その、大丈夫なの?」

「心配いらない。渡り人に対する規約は、すべての国が締約している。エスタニアは民主制で、行政監察もしっかりしている。本人が望めば、渡り人は、正式な手続きを経てエスタニア国民としての自由が保障される。色々なところから情報提供は求められるだろうが・・・一応それに応じた報酬も、要請した企業なり機関なりから出るはずだ。もちろん嫌なら断ることも出来るしな。しかし、アザル連合共和国は、それぞれ別の一族が治めている島がまとまって1つの国となっている。そのせいか島同士のつながりが薄く、権力者による犯罪行為への抑止力が低い。まわりは海で、トップの奴らは血縁者だ。『渡り人』の人権に対して違法行為があっても、きれいに隠ぺいされている」

「・・・隠ぺいされてるなら、なんでハリスが知ってるのよ?」

「・・・軍だ」

「え?」

「俺はエスタニア軍に所属している」


 あたしは、ぽかんとハリスを見つめた。

 

「エスタニア軍エネルギー特殊部隊少佐、ハリス・タイラーだ」




 ・・・正直に言うと、あたしは少し困惑していた。想像もしていなかったのだ。あたしの日常生活に、軍人なんて職種の人間はいなかった。だったら何なのかと言われても、これと言って思い浮かんでいたものは無いんだけど。

 熱感知センサー疑惑はあるけれど、魔法らしきものはあるのだ。異世界らしく、『世界を守る勇者』だと言われた方がまだしっくりくるのではないだろうか。








 『珠』のエネルギーでパンツを出すのは、先延ばしにするしかないようだ。トイレについても、その時になってからまた考えるしかない。

 ・・・それにしても。

 ハリスの言葉をすべて信じていいのかしら?ハリスは守るべき純真な子供じゃなく、()()()()()()()()()()()()()()()だった。知らない世界の知らない常識。ころころと変わる状況。知り合ったばかりの軍人。あたしは唇を噛んだ。情報が全く足りない。胸に重たい不安がどっかりと居座っている。

 あたしの直感は、ハリスはいい人だと告げていた。あたしを助けようとしてくれているのは分かっている。草原でもキツネ男からあたしを守ろうとしてくれたし、今のところ正直に接してくれていると思う。

 ハリスは、言いたくないことや言えないことに関して、ウソをついたりごまかしたりしない。そういう時は・・・ただしゃべらなくなるのだ。 

 しかしながら、この教会には、子供を攫って売り捌く、イボ毛妖怪がいる。アザルという国を信用するのは全くもって難しい。

 

 あたしはハリスをチラリと伺った。ハリスは、何やらゴソゴソと頭の布の中に手を入れている。相変わらず天使のようで、全く持って無害そうに見える。

 ハリスの能力はどういうものなんだろう?犯罪組織に単独で潜入するんだから、きっと特別な能力を持ってるはずだ。


「どうしたの?」


 あたしが首をかしげて訊くと同時に、ハリスが布の端を引っ張り出した。そして、糸を歯で噛み切ると、中から平べったくキラキラしている透明な石と、丸く薄茶色の石が転がり出てきた。


「それ・・・糸昌石?キラキラしてる方よね?茶色いのは・・・それも昌石?」あたしはもっとよく見ようと身を乗り出した。

 ハリスは、あたしに向かってニヤリと笑い、ゆっくりとそれぞれの手に石を1つずつ握りこんだ。そして、両手を口元へ持っていき、軽く目を伏せ―――

 

 何やってるの?


 そう思ってパチリと瞬きをした次の瞬間、何の前触れも―――光ったり煙が出たり、それこそ何か音を発することも―――なく、突如として目の前に背の高い男が立っていた。


「ギャッ!!!!!!」あたしは、ドタンと勢いよく後ろに倒れ、床に強かにお尻を打ちつけた。目の前の星が飛び、ぐうっと息を詰める。

 

 男が慌てたように右手を差し出してくる。大きくて、ごつごつしている。指が長い。


「・・・ハ、リス?」あたしは、瞬きを数回した後、恐る恐るその手を取った。

「ああ。立てるか?」ハリスの目は笑っていた。

「どうかしら・・・ちょっと自信が無いわ」


 あたしの心臓は、とんでもない速さで飛び跳ねていた。ぐいっと手を引かれ、抱き込まれるように背中を支えられる。


 身長は大いに伸びているし、袖から延びる腕は筋肉質だ。子供姿の時と同じ甘い顔は、いくぶん鋭さを増しているが、バランス良くそれぞれのパーツがおさまり、目は・・・琥珀色だ。キラキラした天使の金色というよりも、吸い込まれるような・・・ウイスキーの色に似ている。

 心音が体に響く。息が苦しい。顔が熱くなってきた。これはきっと驚いたからだわ。それにちょっと、顔とか体とか・・・いろいろな部分が()()()()せいよ、だから―――


「落ち着いたか?」

「いいえ、全然」


 『落ち着く』『平静』『余裕』

 今のあたしに一番遠い言葉だ。


「あたしがまばたき1つしている間に、パッと変るなんて思ってもみなかったわ」

「悪かった」


 謝りながらも、琥珀色の目がいたずらっぽく輝いている。





「『影』だ」ハリスは、あたしを抱き込んでいた腕を解いた。「影を作り出して動かす。それが俺の能力だ」

「・・・かげ?」あたしは首をかしげる。

「ああ。お前に『珠』の説明をしてる間に、建物内の偵察と外部への連絡をしてたんだ」

「え?どういう・・・」

「作戦を実行に移す。行くぞ」

「あ、ちょ、ちょっと待って!」


 あたしはハリスの服を掴んだ。


「作戦て何?外部って?あたしはどうしたらいいの?」

「お前は俺の後ろにいればいい」


 心臓がきゅっと縮まった。

 大人の姿に戻ったハリスは、フェロモンを大量に放っている。フェロモン発生機と言ってもいい。

 あたしはこういうのは慣れていないのだ。情けないことに、壊れた人形のように頷くことしかできなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ