表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/81

リニア工事またピンチ?!

静岡問題が解決しそうだと思ったらまた

岐阜県かよ

関ヶ原の新幹線遅延名所だし

かつての関ヶ原戦死者の怨念かよ? 

神奈川県側や品川駅側も遅延しまくりだし

北海道新幹線も札幌駅附近は既に死に体みたいな噂も


■引用

【リニア】トンネル工事「ただちに中断」 JR東海、岐阜の水位低下問題 [クロ★]

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1716247244/


リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が近くで進む、岐阜県瑞浪市の大湫おおくて地区で井戸やため池などの水位低下が確認された問題で、JR東海は20日夜、トンネル工事を「ただちに中断する」方針を明らかにした。地質の状況を調べるボーリング調査を6月から始め、調査後に、掘削工事の再開を検討する。地元の瑞浪市長が工事の即時中止をJR側に求めていた。


 JR東海の丹羽俊介社長は16日の会見で、トンネル掘削工事を一時中断し、ボーリング調査をする方針を示していた。ただ、住民が暮らす集落の手前まで掘り進めるのが前提で、瑞浪市の水野光二市長は17日、「工事をいったん止め、原因の分析と究明を早急に行うとともに、必要な対策を」と、JR側に工事の即時中止を要求。岐阜県の古田肇知事は問題発覚後、「地元住民の十分な理解を得つつ、必要な対策を早急に進めてほしい」などとコメントしていた。


 JR東海の広報部は、トンネル工事の即時中断を決めたことについて「大湫町の皆様のご不安と、岐阜県および瑞浪市からの要請を踏まえた」としている。同社によると、トンネル工事は設備の不具合に伴う機器点検のために17日から止めているが、掘削作業を再開しないことを決めたという。


 JR東海は、大湫地区の井戸やため池など14カ所で水位の低下を確認。トンネル工事による湧水ゆうすいの影響とみており、井戸水を上水道に切り替える工事をするなどの対応のほか、住民らへの補償交渉を進めている。20日、代替水源となる井戸を設置する工事を始めたと発表。同日、トンネル工事に伴う湧水を減らすための薬液注入を始めたことも明らかにした。(米田怜央)


朝日新聞

2024/5/20 22:31

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5N4DK4S5NOIPE019M.html


http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1716247244/1 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 それこそ、私たちが小学生のころから構想はあったのに。  下敷き、小学校でもらったなぁ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ