表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/157

9-6 潜入(1)

 翌日の夕方、グリムが他の調査から戻ってくると、カエンに言った。

「エイラさんには、報告したのかい?」 今日が報告日だったのだ。

「言えなかった・・・・」

「なぜ」

「なぜって、『あなたの旦那さんは軍にさらわれて、研究所で人体実験されています』なんて言える訳ないでしょう」 カエンは切れ気味に言った。

「カエン、冷静になれ。 これはビジネスだろう? 『調査の結果、残念ながら見つけることは出来なかった』と言えば良いんだ」

「冷たいのね。 あなたの大事な人、アリアさんが捕まっていても、何も出来ないって言うの?」

「うぐっ、それは・・・・。 もしもアリアが捕まっていたら、必ず助け出す。 俺の命に替えてもだ」

「そう、あたしは?」

「も、もちろん助け出す」

「ありがとう!」 カエンが微妙な笑顔で笑った。


 カエンはしばらく考え込んでいたが、真顔になると決心したように言った。

「あたし、研究所に潜入するわ!」

「何!」

「やっぱり、許せない。 証拠をつかんで、世間に公表してやるわ」

「ダメだ! 死ぬぞ!」

「大丈夫よ、あなたがいるから」

「はあーっ、なんか意固地になっていないか? 俺を超人だとでも思っているのか?」

「そうよ、あなたは特別よ! サイクロプスの時だってあたしの願いを叶えてくれたじゃない」

「・・・・・・・」

「あたしもすごい無茶苦茶なことを言っているのは分かっている。 あなたをすごく危険にさらしていることも分かっている。 だけど、奴らをこのままにしておいたら、益々犠牲者は増えるばかりだわ。 そんなの見過ごせない」 カエンは泣き出した。 グリムはしばらく黙って考えていた。

「分かった、やろう。 ただしやるのは研究所の破壊だ。 前にも言ったが気づかれずに情報だけ盗むなんて無理だ。 俺がやるのは敵拠点への潜入、破壊工作だ」

「分かったわ。 私は何をすればいい?」

「まずはあのバンの連中の居場所をつきとめてくれ。 それと研究所の図面だ」

「分かった、必ずつきとめてやるわ」


 翌日、グリムはクレイにプリペイドの電話を使って、電話をかけた。 クレイは見知らぬ番号からだったので、出ないつもりだったが気になり結局でた。

「やあ、兄弟」

「えっ、グ・・、やあ元気そうだな」 クレイはすぐにグリムの意図に気付いて、盗聴されているという前提で話すことにした。

「どうした?」

「実は、子どもにおもちゃを買ってやろうと思うんだが、どこか良い店を知らないか?」

(おもちゃ? 武器のことか? 武器商人を教えろと言うことか)

「どんな子どもだ?」

「王様に憧れているんだ」

(王様? 王都にいるのか・・・)

「そうだな、ちょっと待て、すぐには浮かばない」 そう言うとクレイはPC端末を操作した。

「ブレイス通りにある店が良いだろう。 住所は482の361だ。 そこの店主に相談すれば、きっと望むような物が見つかるだろう」

「そうか、ありがとう。 またそのうち、飲みに行こう」 グリムは電話を切った。

 グリムは端末で地図を開くと、そこに482361と座標を打ち込んだ。 この番号は番地ではなかった。 すると地図は王都の街中の一点を表示した。

(ヒューズ・アンティーク。 ここか) グリムは端末を閉じると、車を走らせた。


 その夜、グリムが帰ると、カエンが抱きついてきた。

「見つけたわよ、あいつ等!」

「そうか」

「研究所の図面も手に入れたわ。 これよ」 カエンはプリントアウトしたものを渡した。 グリムは図面を眺めながら、しばらく黙っていた。

「どう? 何とかなりそう?」

「うーん、見れば見るほど、容易ではないことが分かった。 これを見ろ。 周囲は高さ20メートルの壁に囲まれ、さらに上部には有刺鉄線が張られ、しかも高圧電流が流れている。 敷地の4カ所には監視塔があり、これは研究所というよりは、刑務所かちょっとした軍事基地のようだぞ」

「じゃあ、諦めるの?」

「諦めはしない。 一度やると言ったからにはやるさ。 だが、これでやり方は決まった」

「どうするの?」

「作戦はこうだ」 グリムは考えを話した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ