表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/157

4-5 砦防衛戦(3)

 「俺も行こう」ゼオルが言った。

「ゼオルはダメだ! お前はクオン村の戦士達を、無事に村に連れ帰る責任がある。 それに俺にはマザーの位置がおおよそ見当がつくし、一人の方が動きやすい」

「お前、死ぬ覚悟だな。 俺はお前も村に連れ帰る責任があるんだぞ!」

「俺はそう簡単には死なない。 だが、・・・・俺は村には戻らない・・」

「何だと! 何故だ、エリオラ達と約束しただろう」

「それは、俺が何者かを知ってしまったからだ。 俺はカーセリアル兵として、アルクオンの人々を殺した。 知ってしまった以上、今までのようには暮らせない。 もしかしたらエリオラの夫のアルカンを殺したのも、俺かも知れないのだ・・・」

「エリオラは知っていたと思うぞ。 お前がカーセリアルの兵士だと言うことは・・・」ゼオルは静かに言った。 グリムはそう言われて思い出した。 自分が気がついた時は、バトルスーツは着ていなかった。 つまりエリオラが脱がせてくれた。 そしてそれが村人に見つかるとまずいと判断して隠したのだろう。

「それに、村でお前の処遇を話し合った時にも、お前が脱走兵ではないかと言う話が出たのだ。 それでもお前が山の神の審判を受けたことで、それ以降は誰もそれを口にしなくなった。 それは、どうでも良いと言うことだ。 お前はもうクオン村の人間なのだ」 ゼオルはグリムの肩を叩いた。

「それでも、・・・俺は戻る訳にはいかない」

「何故だ! お前は村に必要な人間だ。 俺はお前に戦士長を譲っても良いと考えていたのだぞ」

「ありがとう。 だが、俺はケリを着けなければいけないことがあるのだ。 俺は味方に撃たれた。 理由は分からないが、俺が生きていては都合が悪い奴がいるらしい。 そいつを見つけて相応の報いを受けさせる」

「では、どうしても戻らないのか・・・」

「ああ、俺はマザーを破壊したら、そのまま姿を消す。 すまないが、エリオラとペックには俺は戦死したと伝えてくれ」

「俺には、そんなことは言えない・・・。 エリオラ達にはお前は行方不明だとだけ伝えよう。 だが彼女達のことは心配するな、俺が気にかけるようにする。 そっちの問題ごとが片付いたら、必ず戻ってこい。 お前はクオン村のグリムだ」

「ありがとう」


 翌日、戦いは昨日と同様に未明から始まった。 グリム達は襲撃を予想していたため、迅速に応戦した。 戦いは昨日よりも激しくなったが、それでも良く守った。 その日も敵は攻めあぐね、撤退の気配が見えた時、グリムはゼオルの顔を見た。 ゼオルもグリムの顔を見て小さく頷いた。 グリムは立ち上がり、防御壁から身を乗り出して斜面を登ってくる敵兵を弓で攻撃した。 敵も銃で反撃したその時、グリムが声を上げた。

「ぐわっ!」 グリムはそのまま、防御壁の狭間から斜面に落ちた。

「グリムが撃たれたぞ!」ゼオルが叫んだ。 そしてゼオルが防御壁から斜面を覗いた時には、急峻な斜面とその下に広がる鬱蒼とした森だけで、グリムの姿はどこにも見えなかった。 ゼオルは昨夜のグリムの言葉を思い出していた。

「3日、何とか3日持ちこたえてくれ!」

(死ぬなよ、グリム)


 グリムは砦の防御壁から落下中、空中で体を回転させると斜面を蹴り、森の中に飛び込んだ。 幾つもの枝が折れたが、衝撃を吸収してくれたお陰でグリムは無傷だった。 グリムは辺りを注意深く観察し、敵が近くにいないことを確認すると、森の奥に消えていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ