表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/354

まさかの

 どこかで聞いた名言をパクって言い訳を口にしたのだが、ディーノ王達はガチだと判断した。遠目に見ていた村人の一部も涙腺が決壊している。


「……最高の教育を与えた筈の我が子らと比べても、とても子供とは思えぬ。これが、神童ということか?」


「正直、現段階で大半の領主よりも遥かに優れているでしょうな。とはいえ、陛下に逆らうのは判断の分かれるところです。叙爵してこの地を領地としたヴァン男爵にとって、周りは全て敵と考えても差し支えない状況です。その状況下で陛下を敵に回した場合を考慮するならば、ここは逆らわないのが無難ではあるでしょう」


 と、アペルタは恐ろしいことを口走った。


 敵ばかり。


 そう、今の僕は領地持ちの領主である。


 形はどうであれ、これまでは父であるフェルティオ侯爵の庇護下にあった。だから、元伯爵領であるこの地に赴任させられてからも、何も嫌がらせは受けなかったのだ。


 しかし、今は違う。下手したら、父である侯爵家から何かされる恐れまであるのだ。


 いや、されるだろう。少なくとも、兄二人は何か嫌がらせをしてきてもおかしくない。


 しかも、これは王都に呼ばれても変わらない。なにせ、八歳で叙爵されて王から優遇されるのだ。間違いなく他の貴族の反感を買う。


 下手したら毒殺だ。悪い貴族ならば「バレなければ良いのだー」と実行しそうである。


 なんてこった。それならやはりこの村の方が安全だ。


 この村ならば怪しいのは来客のみ。まさか気付かれずに侵入する忍者のような存在はいないだろう。


 ……まぁ、誰が来ても大丈夫なように準備するしかないか。


 と、僕は十秒ほどで気持ちを切り替えると、顔を上げて口を開く。


「恐れながら、民を見捨てるくらいならば別の道を模索します」


 そう告げると、国王達も流石に説得は無理と思ってくれたのか。深く溜め息を吐きながらも、国王は首肯して僕の主張を認めた。


「……分かった。正直、男爵のその能力は惜しい。敵対して他国に亡命などされては大変だ。それに、たとえ王都に来ずとも、この地に使者を出せば協力はしてもらえるのだろう?」


 何の協力なのか。


 そう思ったが、僕は恭しく頭を下げておく。


「勿論です、陛下。僕に出来ることなら、協力は惜しみません」


 一応釘を刺してみると、ディーノ王は息を短く吐くように笑い、肩を竦めた。


「もう驚かんぞ。私はヴァン男爵を子供とは思わないことにしたのだ」


 一方的にそう告げる国王に頷き、アペルタが追従する。


「賢い選択でしょう。恐らく、ヴァン男爵はハイエルフか何かとのハーフに違いありますまい。年齢は五十はいっているかと」


「はっはっは! そうか。そうかもしれんな。私と然程変わらん年齢だったか」


 と、アペルタの軽口に国王は大喜びである。だが、僕は面白くない。こんな可愛らしいヴァン君を捕まえて誰が五十歳だ。


 あ、今まで静かだったパナメラまで笑ってるじゃないか。


「……じゃあ、そういうことで、そろそろ館に戻りましょうかね。皆さんお疲れでしょうし」


 そう言って引き返そうとすると、ディーノ王が笑いながら寄ってきた。


「わっはっはっは! 拗ねるな、男爵。褒めておるのだ。貴殿は凄い。私の子の教育を頼みたいくらいだぞ」


「同じくらいの年齢ですが」


「馬鹿を言うな。本当は五十なのだろう?」


 ディーノのオッさんが絡んできた。誰だ、このダメなオッさんに酒を呑ませたのは。これでまさか素面ではないだろう。


 と、僕が半眼で睨め付けていると、ディーノはようやく落ち着いてきた。


「ふぅ、久しぶりに笑ったぞ。ありがとう」


「ドウイタシマシテ」


 社交辞令百パーセントの返事をすると、ディーノが口の端を上げつつ口を開く。


「残念ながら、私はあまり長く王都を離れているわけにもいかんのだ。貴殿を連れて帰れないのであれば、出来るだけ早く調査を終わらせて帰らねばならん。なので、時間がかからないようならダンジョンを確認しておきたい」


「ダンジョンですか? しかし、ダンジョンは行って帰るだけで陽が落ちる距離です。そちらは明日にした方が良いですね」


 素っ気なくそう告げると、ディーノが不服そうに口を一文字にした。


「だんだんと私に対する態度が雑になってきてないか?」


 ディーノがそう口にすると、アペルタやパナメラだけでなく、近衛兵達まで吹き出すようにして小さく笑う。


 その笑いは伝染するようにティルやカムシン、アルテにも伝わり、最終的には皆が微笑む。


 これなら、余程のことがない限り国王とは良好な関係を築けそうである。


 王と仲良くしておけば、最低でも国内の貴族から嫌がらせを受ける可能性は低いはず。


 密かに安心していると、不意に街道の方向から騒がしい声が聞こえてきた。


 城壁の向こう側か?


 そう思って振り返ると、城壁の上の見回り役が血相を変えてこちらを見て口を開いた。


「は、灰色のドラゴンです! 大きくはありませんが空を飛んでいます……!」


 その声を聞いた瞬間、僕は動いた。


「全員防衛準備! 冒険者にも声を掛けて!」


 指示を出すと、村人達が一斉に走り出す。ディーやエスパーダ達も騎士団として戦闘配置に向かった。


「少年。手はいるか?」


 不敵な笑みを浮かべるパナメラにそう聞かれ、苦笑混じりに頷く。


「頼みます。しかし、パナメラさんがいるとドラゴンが来ますが、ドラゴンにモテる秘訣とかあったりします?」


 そう尋ねると、パナメラの眉が片方上がった。


「少年。結婚適齢期にもかかわらず婚約者のいない私に対して……」


「さぁ、皆! 急いで正門に行くよ! もしかしたら冒険者の町が破壊されてるかもしれない!」


 パナメラの低い声にドラゴン以上の危機感を抱いた僕は、冷や汗を流しながら掛け声を発して走り出した。






 悲鳴や怒号の響き渡る村の中を突っ切り、大急ぎで正門へと向かい、城壁の上にいる村人に下から声をかけた。


「ドラゴンは!?」


 そう尋ねると、村人は斜め上空を指差す。


「今は、冒険者の町の上にいます! 皆で一斉に矢を射ったところ、警戒して上に……!」


「矢が当たったってことかな!?」


「腕と脚に二本! 他は分かりません!」


 報告を聞き、唸る。致命傷を受けたなら緑森竜(フォレストドラゴン)の時のように空は飛ばず、地を駆けて襲い掛かって来るだろう。


 つまり、そのドラゴンは大した傷は負っていないに違いない。


 これは危険だ。手傷を負って怒り狂ったドラゴンが襲い掛かってきたら、止めるのは困難である。


「仕方ない。試作品を出そう。ティル、カムシン、準備を手伝ってくれる?」


 そう尋ねると、二人は深く頷きながら答える。


「はい!」


 元気の良い返事に頷き返していると、アルテが不安そうにしていた。何か声をかけようかと考えていると、ディーノが険しい顔で口を開く。


「手を貸そう。この堅牢なる城塞都市であっても、空飛ぶ竜を相手にするのは骨だろう。我らが手を貸せば、恐らく高確率で撃退することが出来るはずだ」


 助力の申し出に、僕は一も二もなく頷いた。


「お願いします。ただ、遠距離攻撃の手段がない方は、申し訳ないのですが矢の補充役をお願いします。場所は案内しますので」


 そう言って、僕達はセアト村外周の正門上へと向かったのだった。


もし少しでも「面白い」「続きが気になる」と思っていただけたら、ページ下部の☆を押して評価をお願い致します!

作者の励みになります!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ