表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アレルギー体質と向き合う。  作者: 黒崎揄憂
2/12

皮膚科を受診しました。

昨日皮膚科を受診したのでそれについて。

 昨日のことだが、2年ぶりに皮膚科を受診した。

 受診するまでの症状をまとめると、

 ・肌荒れのように顔の下半分が乾燥し、カサカサする。

 ・顔の下半分のかゆみ

 ・乾燥したところにブツブツができている

 だいたいこの3つになる。


 上記の症状はだいたい2週間ほど前から出ていたわけだが、私はそれを肌荒れだと勘違いしていた。

 肌荒れに何が効くかを調べ、肌荒れに効く市販の薬を塗ってもアトピーなのでまあよくならない。むしろ悪化するばかりでアトピーの出ていた範囲が広がるだけだった。

 あまりにも悪化するので、やっと昨日皮膚科を受診することに至った。


 皮膚科を受診して言われたことを要約すれば、私の顔に出ている症状はアトピーと毛穴の炎症を併発しているとのこと。アトピーだけであればステロイドでなんとかなるものの、毛穴の炎症まで併発しているのでステロイドがむしろ細菌の栄養になってしまうという。

 そこで2種類の薬、アトピーを治すための薬と殺菌するための薬が処方された。


挿絵(By みてみん)


 ここ一週間はこの2種類の薬を塗りながら経過を見てほしいとのこと。皮膚科に行くのは来週の予定。

 昨日の受診で聞けなかったことを聞きたいと思う。

次の投稿は来週の予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ