表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/66

029 恋する浮遊霊


「さて、目標も確認できたし、あとはこいつを浄化するだけですねっ!」

 臨戦態勢でときわが言う。ああそうだな、頑張れー。


「え、ちょっと待ってよ。浄化って、どうするつもりなの?」

 蛍が慌てた様子で聞いてきた。

「そりゃもう、永遠闇地獄(エターナルダークインフェルノ)で、ぼわっと燃やすんだよ!」

 どうやら蛍の心配が当たったようだ。まったく、こいつは考え方が危なすぎる。


 おいときわ、燃やすのはダメだ。火事になるぞ。

 私は師として彼女を止める。ときわは少し考えて、またよくわからん術を口にする。

「じゃあ、聖瑠璃光線(ホーリージュエルレイ)でっ!」


「どんなのよ、それ」

「無数の光線が相手を貫く」

「あーもう、もっと優しく天国に送るとかできないの?」

 おお、蛍さんマジでご立腹だ。怖い。


「よし、では天国の座標を教えてくれ。召還門(ゲート)をつなげてやれるかもしれん」

 助け舟を出したつもりだったのだが、逆にぎろりとにらまれてしまった。一応はコズミックホラーを追放した実績もある呪文なのだが。


 あれ、そういえば外郎は?



 隣で固まっていた外郎は、いつの間にやら幽霊の前に移動していた。危害を加えられているようには見えないが。

 というか、あの空気はなんだろう。うっすい桃色のオーラを感じる。


「あのっ、外郎さん、初めまして。……すみません、いつも見てました」

「ああ、なんとなく視線は感じてたけど、別に気にしてない。なあ、お前、名前はなんていうんだ?」

「えとっ、ダイヤです。宇部ダイヤ(*)」

「そか。外国人か?」

「ハーフですけど、あんまり意識したことはないです。英語が話せるってわけでもないし」



 ああ、知っているさ。このむず痒い雰囲気は、よーく知っている。

 いつの間にか揉めていたときわと蛍も、こちらの話に聞き耳を立てていた。


「おーい、外郎?」

 外郎はびくっとしてこちらを向いた。そして、ものすごく言いづらそうに。

「なあ、別にこのままでもいいんじゃねえか? ほら、特に困っても無かったわけだし」

 なんだそのもじもじした態度は。誘惑(テンプテーション)でもされたか? 


 私は幽霊の女にも聞いてみる。

「そこの幽霊、ダイヤとか言ったな。お前はなぜこの家に住み着いたんだ?」


「はい。今から9年前、おばあちゃん家に遊びに行く途中で、家族で交通事故にあっちゃいまして。なんで私だけこんな姿になったかはわかんないんですが。で、このあたりをふわふわしてたら、偶然イケメンのお兄さんを見つけちゃって。それで、ついてきちゃいました」


 顔をほんのり赤くしながら言った。


「……蛍、これってもしかして、既に解決してないか?」

「私もそんな気がするわ」

「えー、せっかく幽霊と戦えると思ったのにー」


 その後、私はダイヤに姿の消し方などを教えてやり、福田家を後にした。

 もともと霊体とはマナの塊みたいなものだ。やり方さえわかれば、自分の(マナ)の使い方くらいはすぐ慣れるはずだ。

 しかし、肉体が滅びた後も残り続ける霊体というのは珍しい。彼女のマナがそれなりに濃かったのか、回りのマナが薄いせいでかえって食われることが無かったのか。

 機会があれば研究してみたいものだ。


 ちなみにときわは今回の件で外郎くんを魔術研究部に誘っていた。「俺、サッカー部だし」とあっさりと断られ、二重にショックを受けていたようだが。





 帰り道。ときわと別れて二人きりになったあと、蛍が珍しく手をつないできた。

「ん、どした?」

「いいじゃん、昔はよく手をつないで帰ってたし」

「うん、まあ、いいけど」


 色々あったしな。霊体だの幽霊だのと、蛍はすごく怖がっていたようだし。もう少し気遣ってやった方が良かったのかもしれない。

 なぜか、つないだ左手はどんどん汗ばんでいく。ぴくりと動かすのも気恥ずかしくて固まっていると、蛍は滑る私の指をぎゅっと握り返した。


「じゃあね、また明日、学校で」

「あ、ああ、うん」


 肩がものすごくこった。お札(シップ)をもらっておけば良かったかもしれない。



※宇部ダイヤ……石炭をモチーフにした、濃厚な甘さのチョコレートケーキ。

挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ