表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
風使いの僕は学園ライフをこうして満喫する  作者: タイフーンの目@『劣等貴族|ツンデレ寝取り|魔法女学園』発売中!
「高校2年2学期」の風使い

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

72/96

第58話 風使いと「マッチ」(4)【七不思議編】

 駅前の賑わいのなか、国府村こうむらはベンチに腰掛け、往来を眺めていた。


「どうですか、体に異変とかあります? そろそろ成仏してもらわないと、家に連れて帰るわけにもいかないんですけど」


 ぼやき気味にこびとに訊ねるが、返ってきたのは、


『さあ、どうだろう』


 という煮え切らない回答だった。


 そもそも、カフェを出たあたりから彼は言葉が少なくなった。なにかを思い詰めている、といったふうにも見える。


 胸ポケットから顔だけを出して彼は、道行く人へ、ぼんやりした視線を送っている。駅の近くは、部活帰りらしい学生や、まだ遊び足りなさそうにおしゃべりしながら歩くセーラー服の集団などで人通りが増えつつあった。


 そのとき――

 駅へと歩きながらスマートフォンを操作していた女子高生の、ブレザーのスカートが、不自然にふわりと揺れた。


 ■ ■ ■


「おい、どういうことだよ」


 国府村を見つけるべく自転車のペダルを早めながら、風見は荷台に座るたいらに問いかけた。


「国府村が取り込まれるって、あのポルターガイスト野郎にか?」

「そう、会長から急に連絡があって……国府村がやばいって」

「じゃあ直接連絡すれば――あ、そうか。いまは通話中か」


 当のポルターガイストと会話するため、国府村の、そして風見の携帯電話も現在通話状態にある。


「でも、なんで会長が?」

「さあ、なんだか古い資料を探してたらとかなんとか……よくわかんないけど、とにかく凜がピンチだって言うから、図書館を探しに行ったんだけど」

「――――」


 生徒会室を出る前、行き先を告げただろうか? 風見は記憶をたどってみる。


「そしたらさ、爆発事故でもあったのか、なんか建物がえらいことになってて」

「へ、へえ――」


 若干(、、)、心当たりのある風見であった。


「……アンタ、なにかやらかした?」

「いや、別に」

「ふうん。ま、いいけどさ」


 どうやら彼女は、風見の起こした図書館戦争には興味がなさそうで助かった。


「ともかくさ、凛が連れていったっていうお化けなんだけど、やばい奴みたいなんだよね」

「やばい奴?」

「ストーカーだって」

「は?」

「ちょ、ちょっと!? 前見なって、前!」


 運転しながら振り向いた風見に、平は慌てて叫ぶ。


「――ったく」

「どういうことだよ、ストーカーって」

「会長の話によると、そのお化け、クラスの女子に入れ込み過ぎて、付き合ってると思い込んじゃったってんだってさ。そんで、その女子生徒が他の男子と恋愛関係になったのを知って、とうとう『癇癪かんしゃく』を起こしたって」

「癇癪?」


 今度は前を見たままで風見は訊いた。


「つまり、暴力的な手段に出たってことか?」

「ん――たぶん。その辺は会長、あまり詳しく話してなかったけど……校内で彼女を追い回していて、つまづいて転倒、打ち所が悪くってそのまま帰らぬ人に――だってさ」

「まじか。しかしまあ、よくそんなことまでわかったよな」

「会長? うん、まあ那名崎ななさき会長だからね」


 気軽なふうに言う平に、風見は、


「お前らのその、会長への全幅の信頼はなんなんだろうな……」


 ふう、とため息をつく。


 ――しかし。

 会長は本当に、どうやって当時のことを調べたのだろうか? たしかに、校内で死者が出たという事故――事件ともいえる――があれば、それなりに資料は残っているのかもしれない。

 

 だが、この短時間でそういった資料を見つけることができるのであれば、そもそも、初めから『化学室のポルターガイスト』は発見できていたのではないか?


 あえてそうしなかった? 生徒会役員に、あるいは風見に解決させるため放っておいた?


 ……いや、あの会長が、あえて仲間を危険にさらすだろうか。


「ちょっと? どうしたの風見?」

「ああ、いや、なんでも――」

「早く凛を見つけないと」


 そうだ、考えるのはあとでいい。まずは国府村を探し出すことが先決だ。とはいえ、どこを当たったものか――。


 考えていると、駅のほうから悲鳴が聞こえた。


 ■ ■ ■


 国府村は驚いて立ちあがった。

 道行く人の――しかも、女子限定で衣服がはぎ取られていく。


 女子高生のスカートが逆さに吊られ、スーツのお姉さんのブラウスはボタンが弾け飛ぶ。果ては、ああ、あんな小さな子まで。


 いたずらな風のせい?


 いいや、違う。これは――


ポルターガイスト(あなた)のせいですか、こびとさん?」


 国府村の問いに、彼は、


『う、うひ、うひひ』


 肩を震わせ笑った。


『女なんて、痛い目に遭わなきゃわからないんだ。馬鹿だ。馬鹿な生きものなんだ――あは、あはは、あはははは』


 ぞわりと悪寒が背中を這った。

 この怨霊を外に連れ出したのは間違いではなかったのか。彼はとっくに、壊れてしまっているのではないだろうか。


 胸ポケットから彼が浮いた。風見のスマートフォンとともに、空を高く舞った。


『なぜ僕を認めない?』


 彼のおぞましい声がした。


『なぜ彼女は、僕を変態と呼ぶ? ふざけるなよ、こんなに愛しているのに。きみだって、愛していると言ってくれたじゃないか! ――嫌いだ。彼女と話すお前が嫌いだ。彼女を見るな。それは僕のだ。触れるな、髪の毛一本まで僕のものだ。あは、どけよ、どけよぉ! どいつもこいつも、裏切りやがって!』


 惨状は広がる。ついには、国府村にも、その魔の手は伸びた。


「え、きゃあっ」


 彼女の体が持ち上がる。


『う、うひ。いいよもう、お前でいい。愛してあげるよ、凛ちゃん。だからほら、ひとつになろう。怖くないよ。僕のこのすばらしい力を、きみにもわけてあげるから』


 ■ ■ ■


「な――、なんだこれ!?」


 風見は駅前の様子に、目を見開き、ペダルを止めた。


「風見! あれ!」


 平が夕暮れの空を指さす。そこには風見のスマートフォンを空飛ぶ絨毯のようにして、あのこびとが浮かんでいた。


 その直下に、国府村の姿。


「う、浮いてる?」


 平が困惑の声をあげる。


 いままさに、国府村の小さな体が、こびとに引き寄せられるかのように浮き上がっている。彼女は身をよじるが、まるで透明な巨人の手に掴まれているかのように、その動きが押さえつけられていた。


「嘘――」


 一度は七不思議に立ち会った平も、眼前の光景に呆然と立ち尽くすだけだった。


 しかし一方で風見は、別のことを考えていた。


 なぜ僕は興奮しない――と。


 駅前には、女子の下着姿があふれ返っている。毎朝のスカートめくりなんて目じゃないくらいの数だ。恥ずかしがる顔、色とりどりの下着。

 

 だというのに、まったく興奮しない。

 どころか、憤りすら感じる。『彼女たち』の、声にならない悲鳴が聞こえるようだった。


 そう、『めくられるなら風見さんがいい』――と!


 もちろん幻聴だ。しかしその甘い幻想こそが、彼の魂の源泉でもある。風見は多くのスカートをめくるうちに、ある境地にたどり着いていた。


 それは、『自己を分離する』という行為だ。


 彼のスカートめくりは、自然的なものではなく、もちろん人工的なものだ。しかし、よりその行為を楽しむため、彼は自然を演出する。観客は自分。演出家であり観客であるのだ。


 これは、妄想にふけるのとよく似ている。


 人はしばしば、ありもしない妄想に浸る。そのとき、心は現実ではないどこかを向いている。しかしその妄想は、まぎれもなく、『現実の自分』が創り出した幻像なのである――


 そうと知りつつも、『自ら進んで騙される』ことにより、我々は妄想の世界で精神を解放できるのだ。


 風見のスカートめくりは、もはやその域にまで達していた。


 突然の風。めくれるスカート。


 それらが、まるで自然に起こった現象であるかのように、積極的に思い込むことにした。そうすることで、『スカートめくりをする自分』と、『めくれるスカートを見て楽しむ自分』を分離することに成功したのだ。


 ――だが、これは違う。


 誰かの手によってめくられるスカートなど許せない。妄想ゆめは誰かに見せられるものではない。自分で創り出すものなのだ。


「そうだ、世界中のスカートは、僕にめくられるためにあるんだ……」


 確信を得た。

 激しい怒りは、やがて確固たる意志へと姿を変える――


「スカートをめくっていいのは、僕だけだ」


 心はすべて、そのためだけに――


「僕は掴む、スカートのすそを。僕は見る、その下にある布地を」


 体はすべて、そのためだけに――


「消えろ……僕の前から、消えろ……!」


 スカートをめくる、そのためだけに――

 

 風が巻き起こる。めくれ上がったスカートを押さえつけ、ブラウスの前を閉じ、うずくまる少女の肩に、上着をかける。


 彼は叫んだ。


「『逆襲の聖風(リベンジ・ポルノ)』!」


 たぶん英訳が間違っているが、彼は気にしなかった。


 誰だ。

 僕以外にスカートをめくるのは。


 誰だ。

 女の子を泣かせたのは。


 誰だ。

 国府村を奪おうとするのは。


「――――お前か」


 風見は、静かな怒りに燃える目で、こびとを見上げた。



(第58話 風使いと「マッチ」(4)【七不思議編】終わり)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ