表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
遠い記憶の守人  作者: 名波 笙
幼年期
5/99

4.王宮へ






 レグルスはシェリオンに手を引かれていた。

 初めての場所に興味津々なのか、落ち着きなく辺りを見回している。

 それに対し、シェリオンの表情は険しい。少し気を抜けば、すり抜けて駆け出しそうな弟の手をしっかり握る。


「あら?シェルじゃない」


 後ろから聞こえた少女の声に、シェリオンは足を止めた。弟も振り返る。

 そこには鮮やかな赤毛の少女がいた。見事な縦ロールである。纏うのは瞳の色に合わせたような、スカートがふんわりと広がる淡い緑のドレス。


「ギネヴィア」

「貴方も呼ばれたの…って、当たり前か。筆頭貴族の嫡子ですものね」

()ってことは、ギーも?」


 ギネヴィアと呼ばれた少女は悪戯っぽい笑みを浮かべた。それから視線を下げる。

 少女が微笑んだので、レグルスも笑い返す。

 すると彼女は、身を屈めてレグルスと視線の高さを合わせてきた。


「はじめまして。わたくしはオーゴット伯爵の長女、ギネヴィア・オーゴットと申します。貴方のお名前は?教えて下さる?」

「はじめまして、ギネヴィアさま。ぼくはレグルス・グランフェルノです。シェルにいさまのおとうとです」


 レグルスの返答に、ギネヴィアは鈴のような笑い声を立てた。


「噂通り、しっかりした弟様ね。まだ五歳でしょう?」

「可愛いだろ?」

「ええ、とっても。わたくしのことはギーって呼んでちょうだい、レグルス?」

「はい。ギー…さま?」

「敬称なんていらないわ。わたくし、貴方のお兄様のお友達なのよ」


 レグルスは手を口元に当て、考え込む。

 他家の令嬢を呼び捨てには出来ない。しかし、彼女は自分と親しくしたいと思っている。友人が可愛がっている弟として。

 首を僅かに傾け、レグルスはギネヴィアを見る。


「じゃあ…ギーねえさま」


 ギネヴィアの目が見開かれた。シェリオンも驚いたように弟を見下ろしている。

 ギネヴィアの視線が逸らされた。僅かに頬が赤らんでいるように見える。

 レグルスは失礼だったかと心配になり、繋いだ兄の手に力を込める。

 シェリオンは空いた手で、弟の頭を撫でた。


「嫌ならはっきりそう言うから、大丈夫だよ」


 ギネヴィアには兄が一人いる。が、「ねえさま」などと呼んでくれる人はいない。

 恥ずかしくなってしまったのだろうと、シェリオンは推測した。

 レグルスの手を引く。


「行くよ」

「はい、にいさま」

「ちょ…っ、待ちなさいよ」


 ギネヴィアが後を追う。

 レグルスを連れているので、歩調は元からゆっくりだ。

 シェリオンの隣に並ぶ。


「ハーヴェイとアルティアはどうしたの?」

「ヴィーは騎士団の訓練場へ見学に行ったよ。ティアは母上と一緒」

「リガール小父様は?」

「仕事だって」

「…王太子殿下は?」


 シェリオンの表情が曇った。視線を逸らせる。

 その様子に、ギネヴィアが溜息を吐く。小馬鹿にしたような笑みを乗せて。


「い~い迷惑よねぇ。誰のせいで集められてるんだっていうの」

「全くだ」


 レグルスは何も言わず、連れられるがまま歩く。どこへ連れて行かれるのか、彼も解っていない。

 初めての王宮は、レグルスにとって少々居心地が悪いものだった。

 頭上で不穏な空気が流れ始める。


「それで?貴方は弟を連れて散策?」

「という名の捜索だね」

「目星は付いていないの?」

「幾つか覗いてみたんだけどね。外れだった」

「でも、何故この子まで?小母様に預けてきた方が良かったんじゃない?」

「見たがってたから、餌になるかなって思ったんだけど……」


 シェリオンは弟を見下ろす。

 ゆっくり歩いているが、あちこち連れ回して疲れてきただろうか。表情が冴えない。

 足を止める。


「レグルス、疲れた?」


 弟は首を左右に振った。しかし、まさか「にいさまたちがこわいです」とは言えない。

 五歳児は笑顔を取り繕った。

 ギネヴィアがその顔を覗き込む。


「ムリしないで。一度戻りましょう。ね?」

「でも、おうじさまをさがすのでしょう?」

「見つからなくても、問題ないから大丈夫だよ」


 兄はばっさりと切り捨てて、踵を返した。来た道を引き返す。




 今日は兄弟揃って、王宮に登城した。父母に伴われてだったのだが、控室に妻子を送り届けると、父はそのまま仕事に行ってしまった。

 控室とはいうが大きな部屋で、様々な年頃の子どもたちが、親に付き添われて集められていた。上はシェリオンと同じくらい、下は赤ん坊もいた。

 母は一番小さいレグルスの手を引き、壁際に並べられた椅子に腰かけた。中央は大きく空けられ、子供たちが遊んだり、おしゃべりしたりしている。大人たちは談笑している。

 母が座ると、人が集まってきた。それはあっという間に人だかりになる。

 兄姉はその輪に巻き込まれまいと、母が座る前に傍を離れていた。手を繋がれていたレグルスだけが取り残された。


「グランフェルノ公爵夫人、お久しぶりですわ」

「まぁ、キャリア子爵夫人。本当に、ご無沙汰でしたわね。もうお加減はよろしいの?」

「ええ。ご心配おかけしましたわ……そちらが末のお子様?」

「レグルスというのよ。人見知りする子ではないのだけれど、囲まれて、すっかり委縮しちゃってるわね」


 母のドレスをしっかりと掴んで、ぴったりと身を寄せている。

 母は軽く背を撫でた。そして小さな体を押しやる。


「ここは退屈になるでしょうから、皆と遊んでいらっしゃい」

「みんな?」


 同じ年頃の子どもとほとんど交流のないレグルスは、どうしたらいいのか分からずにいた。

 ここにいてもどうしようもない。だが、母の傍を離れたくなくて、押された手に縋る。

 すると、人混みをすり抜け、シェリオンが現れた。そして弟の手を引く。


「おいで。紹介してあげる」

「シェルにいさま」


 レグルスが兄に連れて行かれるのを、大人たちは微笑ましく見送った。


「シェリオン様は良き兄君ですわね」

「レグルス様も慕っておられるのね。羨ましいわ」

「年が離れていらっしゃるせいかしら?うちは喧嘩ばかりよ」

「うちもよ。上の子はすぐに手が出るし、下の子は悪戯ばっかり」


 優雅な笑い声が満ち、グランフェルノ公爵夫人も目を細めた。

 少しばかり離れた場所で、レグルスと同じ年頃の子供の集団へ、シェリオンが声をかけていた。そしてその中にレグルスを押し込む。

 囲む夫人たちと会話をしながら目で追っていると、程なくして解け込んだようだ。同じくらいの男の子から渡された玩具を手にして、笑っている。

 母はその様子に内心ほっと息を吐くと、夫人たちの会話に全ての意識を戻したのである。



 そもそも、なぜこの日、貴族の子供たちが集められたのか。

 それは王太子の「ご友人」作りの為。

 滅多な事で王宮から出られない王太子は、放っておけば大人としか接する機会がない。気心が知れた友人を作る事が出来ないのである。

 出入りできる貴族も限られている。

 そこで貴族階級に限られるが、普段登城することのない子供たちを集めて、接する場所を作ったのである。


 だが。


 いつまでたっても場所が変わるわけではない、王太子が現れるわけでもない状況に異変を感じたのは、ごく少ない王太子の友人・シェリオンである。

 すぐ下の弟ハーヴェイが、他の子弟数名と騎士団の訓練を見に行くと出ていった僅か後。部屋の隅に彫像のように佇む衛兵に訊ねたのである。


「ヴェルディ王子は?まだいらっしゃらないのですか?」

「はっ。連絡がまだ……」


 衛兵の目が泳いだ。

 シェリオンは知っている。ハーヴェイ達が外に出る際、衛兵たちの間で手話による連絡がなされていたことを。

 シェリオンの目が眇められた。


「逃げられましたね」

「…は……」


 衛兵の顔が強張る。シェリオンは小さく息を吐き出した。


「探してきます。護衛は要りません」


 衛兵は深く頭を垂れた。

 シェリオンは真っ先に母のもとへ向かった。席をはずす旨を伝え、末弟と外を散歩してくると嘘を吐いた。

 母は嘘に気付いていると思われる。だがにっこりと微笑んで頷いた。「気をつけて」と一言告げて。




 そして冒頭に戻る。


 控室の傍まで戻って来て、レグルスが急に足を止めた。外庭に目を向ける。それから首を傾けた。

 シェリオンが軽く手を引く。


「どうしたの?もう少しだよ」

「ん~?」


 レグルスが不思議がるような声を出す。そして空いた手で外を指した。


「にいさま、あそこ~」


 指す方向を見るが、特に変哲もない木々が並ぶだけで、何もない。

 ギネヴィアがレグルスの視線まで、身を屈めた。


「どぉこ?」

「きのうえです。ひかってます」


 ギネヴィアが目を凝らす。と、確かにちらちらと、陽を反射するものが見える。途端、彼女の目と口が大きく開かれる。

 シェリオンも気付いたようだ。


「いたー!」

「ヴェル!お前、いい加減にしろよ!?」


 今まで沈黙を続けていた木々の一枝が大きく揺れた。ザザッという音と共に、光っていたものが落ちてくる。

 それは金色の髪の少年だった。シェリオンと同じくらいの年頃だろうか。苦々しい表情を浮かべている。何も言わず彼らに背を向けて走り出す。

 二人はすぐさまそれを追おうとしたが、レグルスの存在を思い出す。


「わたくしが行くわ!シェルは先に連れて行ってあげて!!」

「頼む!」


 ドレスを翻し走り出す後ろ姿に、シェリオンは何とも言えない雄々しさを感じた。

 女性特有の踵の高い靴は、走るのに向かないと聞くのに。そんな様子は微塵も感じない。もしかしたら、下手な騎士より早いかもしれない。

 感心ばかりもしていられない。

 シェリオンは弟の手を引いた。


「さ、母上の所へ戻ろう」

「ぼく、ひとりでもどれますよ?」


 レグルスが兄の手を離そうとする。


「かどをまがったら、もうすぐです。にいさまは、おうじさまをおいかけてください」

「だけど…」

「ギーねえさまひとりでは、たいへんです。ねえさまがころんでケガしたら、どうするのですか?」


 レグルスの手が離れた。

 確かに、控室は目と鼻の先だ。辺りに人気はないが、王宮の奥に問題があるとは思えない。

 シェリオンは苦笑を洩らし、レグルスに顔を近づけた。


「寄り道しないで、真っ直ぐ戻るんだよ?」

「あい」


 レグルスは頷き、兄に手を振る。

 兄はすぐさま二人の消えた方向へ走った。途中、一度だけ足を止めて振り返れば、弟が曲がり角の奥へ消えて行くところだった。


 大丈夫、もう控室の扉は見えているのだから。


 そう自分に言って聞かせ、逃走王子の捕獲に意識を向けた。






 その僅かな時が一生の後悔に繋がると、この時は知らないまま。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ