表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

100/481

第97話 目標を掲げよう

「なんとなくだけど、ひーくんはそう言ってくれるんじゃないかって思ってた」


 メルはそう言って屈託無く笑う。その根拠の無い信頼に胸が熱くなる。だけどその一方で僕ができることとはなにかと自分に問う。メルの前で格好付けて砂糖を入れていないコーヒーを一口。


「まずは仲間集めかな」


「そうだね。私も2人で倒せるとは思ってないよ」


「メルの目的に共感できる仲間を最低で4人」


 なぜ4人なのかと言うと、この世界のゲームシステムではパーティは6人編成までだからだ。もちろん横殴りはできるのでドラゴンに立ち向かうのが1パーティでなければならないという制限は無い。だがとりあえず後4人集めてパーティの体を成したいと思う。


「メルに心当たりはある?」


「ううん。これまでもドラゴンを倒すって話はしたことあるけど、止められるか、笑われるかのどちらか」


「まあ、真面目に取り合ってはもらえないよな」


「私は先にレベルを上げてもいいんじゃないかなって」


「レベルを上げるにしても7層から先は6人推奨じゃない?」


 橿原ダンジョンでは7層からモンスターが武器を持ち出す。あるいはそれに相当する強さになる。適正レベルでは回復魔法持ちを入れた6人パーティで挑むことが推奨されている。魔物の配置が同じのアーリアのダンジョンでも同じことが言えそうだが、違うのだろうか?


「そうだね。だからまずはレベルを上げるための仲間集め」


「それならまあ、冒険者ギルドで斡旋してもらえそうかな」


「それと今なら聖女ギルドに多額の寄付ができるから回復魔法使いも紹介してもらえると思う」


「なるほど、聖女ギルドはそういう斡旋もやってるんだ」


「できれば回復魔法使い、攻撃魔法使い、斥候かな」


「あるいは斥候役は僕で、強い前衛を入れた方が安定するかも」


「強い前衛かぁ、ヴィーシャちゃん入ってくれないかな」


「レベル1であの強さだもんね」


 あるいはヴィーシャさんに限らなくともベクルトさんのところで誰かを紹介してもらってもいい。ちゃんとした訓練を受けた人の強さは身に染みた。今ではそうで無い人を前衛に入れるのは怖いほどだ。


「えへへ、なんだか不思議な感じ。この前まで冒険者ですらなかったのに、もうこんな話してる」


「でも先は長いよ。僕の都合のせいだけど、まともにダンジョンに潜れるのは7日に1度しかないんだから」


「そうだね。その都合に合わせられる仲間じゃないとダメだよね」


「学校を辞めるわけにもいかないからなあ」


 繰り返して言うが僕は日本の生活を捨てたわけではない。もしかしたらいずれ捨てるのかも知れないけれど、今ではない。学校に通うのは必須の要件だ。


「あるいはメルはメルで6人パーティを組んでもらって、冒険者に専念するという手もあるね」


「ええっ!? それじゃあひーくんはどうするの?」


「お金はある。これからも稼げる。冒険者ギルドに依頼を出してパワーレベリングしてもらう」


 もちろんベクルトさんのところで訓練を受け続けることは大前提だ。その上で追いつかない僕のレベルをパワーレベリングで上げてしまうというのはひとつの手だ。


「僕だけじゃないよ。ドラゴンを倒そうって仲間が揃ったら全員をパワーレベリングさせるつもり」


「考え方が完全にお金持ちのそれだよぉ。お金は確かにあるんだけど。でもそれだったらレベル上げのパーティを集める意味が無いんじゃない?」


「それもそっか。変に遠回りかもね。それじゃドラゴンを倒そうって仲間集めか。回復魔法使いは聖女ギルドにお願いするとして……」


「攻撃魔法使いと前衛かぁ。攻撃魔法使いは冒険者ギルドにお願いして、前衛はベクルトさんのところかなあ」


「僕もそう思う」


「えへへ、楽しくなってきたね」


 両親の仇討ちの話だというのに、メルには悲壮感が無い。本当に楽しそうだ。どうしてメルがこんなに明るくしていられるのか僕には分からない。きっと彼女にしか分からない何かがあるのだろう。


 その何かを守りたいと僕は思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 行く宛のなさげだった主人公に、ようやく方向性が?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ